発達 286 整数の知識から分数の知識へ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 1991-08-01
著者
関連論文
- 発達2157 分数概念の理解に関する国際比較研究
- (認識論的)構成主義と学習指導
- 子どもの数理解と教授介入
- 先取り学習が学校での学習に及ぼす影響について
- 数学教育と心理学との対話(シンポジウムの部)
- 割合の問題解決におけるインフォーマルな知識の利用と解決方略の分析
- 児童の割合概念に関する調査研究
- わり算問題の商の決定の難易度におよぼす諸要因
- 認知発達研究から算数教育への示唆
- 作文教授の在り方が学習意欲や作文作品の質的変容に及ぼす影響について
- 割合を学習する以前の5年生がもつインフォーマルな知識の分析
- 作文教授学習に対する児童及び教師の苦手意識の分析 : 作文教授学習の困難性について
- 施設入所精神遅滞者の生活技能と集団適応
- 生徒のメタ認知を活性化する実験的な理科授業
- 子どもの論理を生かした新しい理科授業の創造への試み
- 教授過程 B-1 5を基数とした数表現が子どもの10進法性の理解へおよぼす影響
- 分数の概念的教授介入に関する実践的研究 : 第3学年「分数」の授業における介入をもとに
- 算数科学習指導における「指導に関する考え方」と実際の教授活動との関連についての事例的研究
- 教師の教授活動の分析 : 5人の教師の算数科における教授活動の事例的研究
- 分数の学習前に子どもがもつインフォーマルな知識
- 分数に対する実験的実践研究:2つの暗黙的なスキーマの教授による検討
- 割合における構成要素の同定の困難性と問題解決
- 発達 H-8 数表象の発達に関する研究
- 心的加算における数の表象構造について
- The Development on the Level of Knowledge in Understanding Fractions
- Process of the Acqusition of Knowledge for Understanding Fraction
- 幼児の数理解(8. 子どもの数理解と教授介入(その2),自主シンポジウム)
- 分数概念の習得過程に関する発達的研究
- 発達 286 整数の知識から分数の知識へ
- A-15 分数の大きさを判断するための知識の分析(教授過程A)
- 727 子どもの分数概念の変化過程の分析(科学教育・教授法,教授過程3,教授過程)
- 838 授業は本当に分数の理解を促進するか(バグ診断,教授過程5)
- 605 分数の概念的理解の変容(教授・学習1,教授・学習)