e-調達基盤のための生産仕様のセマンティクスとその調整メカニズムの考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
調達企業(財やサービスの買い手)と供給企業(財やサービスの売り手)の関係性を,従来の価格交渉を軸とした競争的なものから長期的な価値創造のための協働を重視するものへと前進させることが必要であるとの認識が,一般的なものになりつつある.こうした新しい関係性に基づく調達活動をインターネット上のオープンな環境で取り扱うために必要となる要件やそのプラットホームが持つべき機能については,まだ明らかにされていない.本論文では,既存の調達モデルを環境のオープン性を軸に分類して分析し,オフラインの調達モデルの中に,調達企業と供給企業による生産仕様の調整メカニズムが内在していることを明らかにした.更に,2つの現実社会のオフラインの事例について分析的な調査から,この調整メカニズムの特徴を多様な調達仕様ないし供給仕様の相互探索のための漸次的な交渉過程と位置づけた上で,この過程をインターネット上のオープンな環境で取り扱うための要件として,(1)多様で複雑な仕様からなら財やサービスの調達 (2)効用の異なる複数の取引当事者による最適な仕様の相互探索機能 (3)複数の取引当事者が市場で提示する仕様の並行的な精錬機構 (4)取引当事者間の相互学習プロセスの自動化 (5)取引当事者の参加を促進する調達基盤の5要件を定義した.最後に,これを実現するe-調達のためのシステムモデルを具体的な機能に基づいて提案し,新しいコラボレイティブな調達に役立つシステムとして論じた.
- 2004-03-31
著者
関連論文
- サービス指向集合知のための制度設計(知識の共有,情報爆発論文)
- 4 フィールド情報学(新しい○○情報学)
- 社会心理学実験のための仮想空間環境(ネットワークサービスと基礎)(コラボレーションアートとネットワークエンターテイメント)
- 近未来チャレンジ卒業記念パネルディスカッション(アーティクル)
- 近未来チャレンジ卒業記念パネルディスカッション
- 電子調達のための共適応マッチメーキング(知識コミュニティ)
- 国際会議ICMAS96における出会いの支援実験
- D-5-4 言語グリッドにおけるコミュニティ辞書の役割(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般講演)
- Linked Dataから潜在的な関係を探すためのクエリグラフパターン最適化
- 市場モデルによるボランティアサービスのQoS制御(サービス運用・管理,「Webサービス・クラウド」及び一般)
- サイバー・シティ計画
- 携帯端末による国際会議支援 : ICMAS96 Mobile Assistant Project
- E-040 Wikipedia翻訳のための多言語議論の支援(E分野:自然言語・音声・音楽,一般論文)
- O-004 サービス指向集合知のための複合サービス制御フレームワーク(O分野:情報システム,一般論文)
- マルチエージェントモデルに基づく分散資源割当 : ATM網における帯域割当
- 4 インタラクションを投影するデジタルシティ(I 巻頭論文,投影のフロンティア)
- 重み付き実時間探索
- ディジタルシティにおける危機管理シミュレーション(「マルチエージェントシミュレーションの社会システムへの応用特集号」)
- ワールドデジタルシティ : 社会を映す鏡
- e-調達基盤のための生産仕様のセマンティクスとその調整メカニズムの考察
- 多文化共生支援モデルの参加型デザイン事例(コミュニケーションとAI,コミュニケーションとAI及び一般)
- 言語グリッドToolbox : 多言語コミュニケーション支援ツールのための開発フレームワーク(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- プロトコル分析に基づくWikipedia協働翻訳の制御(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 機械翻訳選択のためのサービス品質評価手法(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- サービス指向集合知のためのサービスグリッドアーキテクチャ(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- インタラクション設計に基づくマルチエージェントシミュレーション
- 人間 - ロボット間相互作用にかかわる心理学的評価
- 市場指向分散資源割当て : 非模索過程によるアプローチ
- 仕様の作り込み過程を考慮したe-調達モデル(ソフトウェア開発支援, セマンティックWebとソフトウェア
- 仕様の作り込み過程を考慮したe-調達モデル (特集 「セマンティックWebとソフトウェア工学」および一般) -- (ソフトウェア開発支援)
- 待ち行列を用いた契約ネットプロトコルの定量的評価
- ネットワークゲームに基づく参加型シミュレーション環境の構築
- 言語グリッド : サービス指向の多言語基盤(Webサービス,異文化コラボレーション論文)
- 非母語で多人数音声会議に参加することの難しさについて(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- Wikipedia翻訳のための多言語議論の支援(CSCW,グループウェア,異文化コラボレーション論文)
- 評判に基づく言語サービスの選択(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- クラウドソーシングサービスとWebサービスの連携によるQoS向上(「クラウドソーシング」及び一般)
- 参加型シミュレーション(参加型アプローチの展開)
- 多言語知識コミュニケーションの分析と改善
- 仮説推論を用いた言語サービスの選択(ネットワーク応用,インターネット技術とその応用論文)
- RJ-007 多言語知識コミュニケーションのモデル化(HCIと自然言語処理,J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- ボランティアクラウドにおける市場指向のQoS割当て
- サービス連携時の文脈を用いたピボット翻訳の品質改善(データ工学,Web情報システム,ヒューマンコミュニケーション〜価値ある生活環境構築のための情報技術〜論文)
- マルチエージェントシミュレーションを用いた社会システムのプロトコル設計(エージェント応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 日本人のカンファレンスコール参加を楽にする手法の提案(言語グリッドと異文化コラボレーション)