39. 胸郭出口症候群に対する肩吊り上げ装具を用いた保存的療法(RA・運動器疾患)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1987-09-18
著者
-
杉本 良洋
波田総合病院整形外科
-
内山 茂晴
諏訪赤十字病院整形外科
-
保坂 正人
信州大整形外科
-
保坂 正人
信州大学 医学部運動機能学講座
-
中土 幸男
国立病院機構長野病院整形外科
-
斎藤 覚
信州大学医学部保健学科
-
齋藤 覚
信州大学 医学部 整形外科学教室
-
中土 幸男
信州大整形
-
斎藤 覚
信州大整形外科
-
杉本 良洋
信州大整形外科
-
内山 茂晴
信州大整形外科
-
下川 寛一
信州大整形外科
-
佐藤 真一
信州大リハ部
-
齋藤 覚
信州大学医学部保健学科
-
下川 寛一
市立大町総合病院 整形外科
関連論文
- 小児ばね指 : 母指以外のばね指について
- 骨脆弱性骨折患者におけるICTPと各種骨吸収マーカーの変動
- 407 Cone-Beam型3次元CTデータ画像を用いた骨内部構造モデリング手法(GS-03 : 非侵襲計測技術)
- 508 コーンビーム型 3 次元 CT 画像より構築したヒト大腿骨近位部の有限要素モデル
- 手関節疾患ならびにその術後評価における高解像度テレビ断層システム(Digital TV Tomosynthesis)の臨床応用について
- 腫瘍切除後組織欠損の皮弁による再建における問題点
- QuickDASH 日本手の外科学会版の妥当性の検討
- 長野県白馬村診療所におけるスキー、スノーボード外傷
- インパルス衝撃応答法による長管骨骨折の定量的骨癒合評価
- 新しい踵骨超音波測定法による超音波パラメータの年齢変化と踵骨、腰椎および大腿骨頚部骨塩量との相関
- 手指PIP関節背側脱臼骨折に対する Dynamic Distraction Apparatus を用いた治療成績
- 粉砕橈骨頭骨折に対する人工橈骨頭置換術の治療成績
- 超音波顕微鏡による大腿骨力学特性の異方性測定
- 靱帯再建を行った母指CM関節脱臼の治療
- 1126 超音波顕微鏡による大腿骨力学特性の微細分布測定(S11-1 計測と力学-生体への応用(1),S11 計測と力学-生体への応用)
- 1209 転倒時の衝撃吸収を目的としたセル状ヒップパッドの開発(OS12 バイオメカニクカルデザインIII)
- 踵骨関節内骨折に対する観血的治療の経験
- 遠位橈尺関節障害に対する尺骨短縮術と遠位橈尺関節安定化術併用例の治療成績
- 骨梁構造を組み込んだヒト大腿骨近位部の有限要素解析
- 超音波顕微鏡による肩腱板付着部の力学的特性分布の観察
- 多糖類系高分子電解質錯体(PEC)を用いた骨芽細胞様細胞(MC3T3-E1)の培養と低出力超音波パルスの影響
- 腕神経叢上位神経根損傷の治療成績 : 神経修復法による差異
- 高齢者の転倒骨折を防止するヒップパットの衝撃吸収性能評価(J05-1 ライフサポート(1),J05 ライフサポート)
- 超音波顕微鏡による大腿骨骨幹部力学特性の異方性測定(S02-2 生体組織のマルチスコープメカニクス(2).微細構造とメカニクス,S02 生体組織のマルチスコープメカニクス)
- Kienbock 病に対する血管柄付き骨移植術の手術成績
- 248 超音波顕微鏡を用いた微小領域の骨物性評価
- A116 骨内マイクロクラックの再生過程評価
- 1C34 ヒト骨組織の力学的評価と組成分析(1C3 骨微細構造と力学計測)
- 遠位橈尺関節症に伴う伸筋腱断裂の治療成績
- 9.肩腱板断裂手術後のリハビリテーションにおける頸部持続硬膜外ブロックの有効利用について(第14回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 手指血行再建術および皮弁移植術後第1病日のPGE_1量と生着率
- 手指関節内骨折に対する術後早期運動療法
- 瘢痕様皮膚病変を伴った先天性絞扼輸症候のl例
- ガングリオンによる肩甲上神経麻痺の治療経験
- 上方肩関節唇損傷に対する手術成績
- 39. 胸郭出口症候群に対する肩吊り上げ装具を用いた保存的療法(RA・運動器疾患)
- 13. マイコン制御による汎用型機能的神経筋刺激システムの開発(呼吸・循環・その他)
- 機能的電気刺激(FES)による麻痺手の動作
- 麻痺上肢への機能的電気刺激
- 18. C_6 上位型麻痺の上肢に対する機能的電気刺激(FES)(脊髄障害)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- フィブリンによる接着に関する研究-2-骨,軟骨接合における接着強度および組織学的変化について (第59回中部日本整形外科災害外科学会) -- (組織--基礎的研究)
- フィブリンによる接着に関する研究-1-手の外科領域への応用 (手の外科の歩み--第25回日本手の外科学会から) -- (基礎的研究)
- キーンベック病に対する手術的療法 : 腱球移植術と血行再建術の比較
- Zone IIにおける屈筋腱損傷に対する作業療法
- 超音波顕微鏡によるヒト大腿骨頚部におけるマイクロクラックの観察
- 胸腰椎圧迫骨折後偽関節における臨床像と自然経過
- 手におけるextension splintの経験と問題点 : 装具 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脊椎圧迫骨折の診断 ; 外傷例には MRI による診断が必要である
- II-J7-1 血管柄付き組織移植により治療した下腿骨骨折遷延治療,偽関節症
- I-K1-3 伸筋腱皮下断裂を伴う1次性遠位橈尺関節症の診断と治療
- I-K1-2 手舟状骨偽関節症に伴う長母指屈筋腱皮下断裂
- 骨盤輪を侵す骨盤腫瘍の手術再建における問題点
- 16. 神経移植を行った外傷性腕神経叢麻痺例の術後経過とバイオフィードバック訓練の意義(神経・筋疾患)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 618 雪道歩行時の身体加速度測定
- 大腿骨頚部骨折における血清アルカリフォスファターゼ(ALP)の経時的変化 : 転子部骨折と内側骨折の比較
- 後縦靱帯を穿破して脱出した腰椎椎間板ヘルニアにおけるヘルニア腫瘤の組織構成と自然経過について
- 大腿骨頚部骨折における血清アルカリフォスファターゼ(ALP)の経時的変化の臨床的意義
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する保存的治療期間の差が術中所見に及ぼす影響について
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する内視鏡的椎間板摘出術の検討 : 手技の小工夫,手術用拡大鏡の併用について
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する内視鏡的椎間板摘出術(MED)の短期成績の検討 : 手技の小工夫, 手術用拡大鏡の併用について
- 術中のイメージを利用する新しいコンピュータナビゲーションシステム : FluoroNavの有用性について
- 手根管開放術の合併症としての弾発指
- 術中のイメージを利用する新しいコンピューターナビゲーションシステム : FluoroNavの有用性について
- 高齢者の転倒による大腿骨骨折危険度の解析(S01-2 身体機能のモデリングと福祉工学(2),S01 身体機能のモデリングと福祉工学)
- 303 超音波顕微鏡を用いた骨内マイクロクラックの同定と骨物性評価(OS6-1 福祉工学)(OS6 スポーツと医療福祉工学)
- 110 ヒト骨組織の力学的特性評価と骨組成による要因分析(OS4-2 生体材料)(OS4 生体材料力学の新展開)
- 肩関節唇の血行分布
- 超音波顕微鏡による骨組織の力学的特性評価
- 120 超音波顕微鏡によるヒトの大腿骨頚部に発生する微小クラック近傍の力学的特性評価(材料力学III)(オーガナイズドセッション(a)材料力学・材料強度に関する新展開)
- 振動解析用大腿骨有限要素モデルの作成と骨の力学的特性評価への応用
- 肩甲胸郭リズムからみた肩腱板断裂手術例の検討
- 血管柄付き組織移植により治療した下腿骨骨折遷延治癒、偽関節
- 肩関節拘縮に対する保存的治療法の関節造影による検討
- 関節造影による非外傷性肩関節前方不安定症の検討
- 第7頚神経における知覚, 運動神経の混合
- インパルス衝撃応答法による骨折治癒経過の定量的評価
- 動態撮影による肩腱板断裂手術例の検討
- 肩関節軟骨からみたゼロポジション
- 遠位橈尺関節形成術における関節安定化について
- 10.コンピュータ制御式機能的電気刺激装置による麻痺手の制御(筋 : 組織生理)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 手の屈筋腱損傷に対する装具療法の経験 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 一括討論
- 振動解析による大腿骨頚部の力学的特性の評価
- III-J-44 反復性肩関節前方脱臼例のBIODEXによる術後筋力評価
- 肩腱板断裂に対する低侵襲手術のMRI画像による評価
- Multiple insufficiency fractures により麻痺が生じた透析患者の1例
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する入院での保存的治療の意義
- 5.手根管開放術および同側小指ばね指手術後に生じた弾発手関節の1例(第13回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- II-M3-4 改良型肩外転装具作製の試み
- Kienbock 病に対するthree-slice dynamic MRI
- Zone IVにおける屈筋腱皮下断裂の検討
- 新しい踵骨超音波測定法による超音波パラメータの年齢変化と骨粗鬆症の踵骨、腰椎および大腿骨頚部骨塩量との相関
- PIP関節表面置換型人工関節挿入後の運動様式
- 舟状月状骨不安定症に対する舟状月状骨靱帯修復の実験的研究
- Primary Generalized Osteoarthrosisの1家系 (第59回中部日本整形外科災害外科学会) -- (骨系統疾患など)
- エアセル状ヒップパッドの衝撃緩和効果
- 屈筋腱 : 腱鞘間摩擦の定量化
- 超音波顕微鏡を用いた皮質骨および骨折部の音響的異方性の観察
- 振動解析用の大腿骨有限要素法モデルの開発
- 母指以外の小児弾発指48指の治療成績
- 三角線維軟骨複合体損傷に合併した月状三角骨間靭帯損傷例の治療経験