4.頸・脊髄損傷における心電図R-R間隔の変動について(呼吸・循環障害)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1985-11-18
著者
-
古閑 博明
熊本リハビリテーション病院 整形外科
-
宮崎 寛
宮崎整形外科医院
-
浅山 滉
産業医大リハビリ医学科
-
宮崎 寛
水俣市湯之児病院リハセンター
-
山本 正昭
水俣市湯之児病院リハセンター
-
古閑 博明
水俣市湯之児病院リハセンター
-
山永 裕明
水俣市湯之児病院リハセンター
-
中西 亮二
水俣市湯之児病院リハセンター
-
山本 正昭
水俣市立湯之児病院リハセンター
-
古閑 博明
熊本リハビリテーション
関連論文
- 1-P4-15 アテトーゼ型脳性麻痺の頚部に対する観血的治療(脳性麻痺・重症心身障害児(者),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5.整形外科的アプローチ : OSSCS(Orthopaedic Selective Spasticity-control Surgery)(痙縮に対する治療介入,シンポジウム3,特別企画,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-25 脳卒中後遺症の上肢に対するOSSCS(Orthopaedic Selective Spasticity-control Surgery)(脳卒中・上肢治療2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-15 当院の脳卒中リハビリテーション・パスを作成して(脳卒中・維持期回復期(クリニカルパス),ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳卒中の短下肢装具 : 病態によるベストな選択(装具治療の流れと処方の経年的な変化)
- 乳児運動発達検診の考察 : ボイタ法について
- OP-200 夜間頻尿患者に対する昼間利尿薬投与の効果とBNP(Neurourology/臨床3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 中空海綿螺子による鎖骨骨折の観血的治療の問題点と新しい鎖骨螺子の工夫
- 13.高齢脳卒中患者の障害像と治療目標の検討(脳卒中)
- 29. 脳卒中における嚥下障害と体幹バランスの関連について : Blink reflexの検討から(脳卒中)
- 12. 地域完結型脳卒中リハビリテーションシステムの中での回復期リハビリテーション病棟(第13回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 6. 片麻痺患者の院内骨折について : 追跡調査を含めて(脳卒中)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 介護予防を目的とした運動プログラム構成の試み : ポピュレーションアプローチ「長寿きくちゃん体操」の紹介
- 7.リハ病院におけるL-P shunt術の考察(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 1630 介護予防体操開発と効果検証を支援して(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1-2-1 当院での摂食・嚥下リハビリテーションシステム稼動後のリハ効果(嚥下・調査,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 188 介護予防を目的とした運動プログラム開発の試み第一報 : 体力アップ体操「長寿きくちゃん体操」の作成(生活環境支援系理学療法8)
- 脊髄損傷の排尿筋過活動における prostaglandin E_2 (PGE_2) の役割についての検討
- 5.リハ病院におけるL-Pシャント術の考察(第2報)(脳卒中)
- II-C-17. パーキンソン病における補助呼吸筋の動作筋電図学的検討(筋電図)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-A-6.入院治療中の脳卒中片麻痺患者のエネルギー代謝と栄養(脳卒中)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 29.車椅子マラソン選手のゴール順位予測に関する体力医学的検討(その他の運動器疾患)
- 1.脳卒中後片麻痺患者に対する運動負荷法の検討 : 最大努力反復起立動作法とトレッドミル法(脳卒中)
- 26.片麻痺機能テストに関する検討(脳卒中 : 疫学, 予後, 評価後)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 回復期病棟におけるADL訓練の工夫 : OTボードを活用して
- 回復期リハビリテーション病棟導入前後におけるリハ効果について
- 32. 脳卒中片麻痺患者における上肢・下肢SEP総合評価の意義について(電気生理)
- 4. 車椅子マラソン選手 (一般参加者) の身体的特徴と体力医学的検討(脊髄障害)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 1. L-Pシャント術を施行した正常圧水頭症の二次元脳電図による検討(脳卒中)
- 4.回復期リハビリテーション病棟の入院期間短縮は可能か(回復期病棟におけるリハビリテーションの実学,パネルディスカッション7,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 23.脳卒中患者における短潜時SEPと機能予後 : 深部感覚障害, 上肢機能, 歩行能力について(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(基礎医学・電気生理学)
- 6. 被殻出血患者の機能的予後の検討(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中)
- 11. パーキンソン病患者のエネルギー代謝(その他の運動疾患)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS89.著しい読字書字障害を呈する2症例の検討(言語・心理)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- E32.筋ジストロフィー症患児の活動時のエネルギー代謝
- 6.脳卒中患者の嚥下障害と体幹バランスの関連について : Blink Reflex, ABRの検討から(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 13. CTからみた脳卒中片麻痺患者の機能(第3報) : 足部変形とその関連(脳卒中)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 回復期リハビリテーション病棟の入院期間短縮は可能か(回復期病棟におけるリハビリテーションの実学,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- 地域完結型の脳卒中リハビリテーションシステム(21世紀のリハビリテーションシステム)
- 3. 当院における脳卒中亜急性期治療の現状 (第8回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- II-I-14 痴呆・意欲低下を呈しリハ施行不能な例に対するL-Pシャント術の意義
- 9. L-Pシャント術により症状改善した進行性変性疾患と思われる一例 (第6回 九州リハビリテーション医学会)
- 21.リハビリテーション病院における痴呆患者に対するシャント術の意義(第4回九州リハビリテーション医学会)
- 19.脳卒中足部変形に対する手術後療法について(第3回九州リハビリテーション医学会)
- 10. 脳卒中足部変形に対する手術法の検討(脳卒中)
- 6. 片麻痺患者の運転に関する実態調査(福祉・職業)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7. 脳卒中における下肢SEPの検討 : 自覚的深部知覚障害, 歩行予後との関連(脳卒中)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 4.頸・脊髄損傷における心電図R-R間隔の変動について(呼吸・循環障害)
- 13.温熱・寒冷療法の再検討(その他)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 112.靴挿入式短下肢装具基本陽性モデル製作の経験(装具)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 4. 脳卒中後片麻痺患者の体力に及ぼす健側下肢機能の関与度の検討(脳卒中)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 3. 脳卒中後片麻痺による足部変形に対する術後プログラムの体力医学的検討(脳卒中)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 28. 片麻痺による足部変形に対する外科的治療について(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中)
- 25.CTからみた脳卒中片麻痺患者の機能(第4報) : 下肢屈曲拘縮との関連(脳卒中 : 疫学, 予後, 評価後)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 2. 脳卒中後片麻痺者の活動性 : 肥満との関連について(脳卒中)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 6. 脳卒中片麻痺者の立位バランス(その4) : H波頻度抑制曲線より(脳卒中)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 4.脳卒中片麻痺者の立位バランス : 訓練の効果とその後の推移, その制御機構(脳卒中)
- 地域連携を病院経営にどのように生かすか (特集 在宅医療を支える地域連携システムとは)
- 16. 車いすマラソン大会にみる対麻痺者の体力医学的検討(脊髄障害)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 11. 24時間心拍数からみた脳卒中後片麻痺患者の活動性(脳卒中)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 14.四肢麻痺患者における家庭用リフターの利用状況と我々の試作したリフター(義肢・装具)
- The Effect and Problems for Early Diagnosis of the Infant.