II-A-7.片麻痺の頸, 躯幹部の麻痺 : 筋電図, Spirometryによる検討(脳卒中)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1980-01-18
著者
-
徳臣 晴比古
熊本大学第1内科
-
浅山 滉
産業医科大学
-
出田 透
熊本機能病院総合リハ部
-
森本 敬三
水俣市立湯之児病院リハビリテーションセンター
-
山永 裕明
水俣市立湯之児病院リハビリテーションセンター
-
出田 透
熊本大学第一内科
-
森本 敬三
水俣市湯之児病院リハセンター
-
森本 敬三
水俣市立湯の児病院 リハビリテーションセンター
-
山永 裕明
水俣市立湯の児病院 リハビリテーションセンター
関連論文
- 20.当院回復期リハビリテーション病棟における日常生活機能評価(看護必要度B項目)とFIMの関連性についての検討(第24回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 原発性肺癌:脳転移の臨床的検討 : 自験例47例について : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 小細胞未分化癌の臨床,病理学的検討(第II報)
- 57.気管支ファイバースコープによる肺癌の診断について : 第12回肺癌学会九州支部会
- 脳卒中患者の動作時間研究(3部 リハビリテーション)
- 20.胸腔内巨大腫瘤を呈した2例 : 第18回肺癌学会九州支部
- 首下がりを呈したパーキンソン病の1例 : 表面筋電図による検討
- パーキンソン病患者の体力特性とその測定方法
- 3.癌性胸膜炎胸水細胞の酵素組織化学的検討 : 第18回肺癌学会九州支部
- 9. 最近経験Lた大細胞型未分化癌のレ線学的考察 : 第14回日本肺癌学会九州支部会
- 脊髄損傷患者の季節的環境変化に対する適応
- 6. 片麻痺患者の院内骨折について : 追跡調査を含めて(脳卒中)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 肺癌の住民検診について
- 癌患者に於ける白血球および単球の機能について(第1報)
- 18. 嚥下障害に対して,バルーンによる間欠的拡張法と引き抜き法が有効であったGuillain-Barre症候群に脳幹脳炎を合併した1例(第16回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 7.両側後頭葉〜頭頂葉梗塞によって典型的なBalint症候群を来たした1例(第11回 日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- II-C-17. パーキンソン病における補助呼吸筋の動作筋電図学的検討(筋電図)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-A-6.入院治療中の脳卒中片麻痺患者のエネルギー代謝と栄養(脳卒中)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 66. 第4回大分国際車椅子マラソン大会参加選手の実態
- 137.脳卒中片麻痺患者の立位バランス(第2報)(主題II)
- 113.脳卒中片麻痺患者の最大動作時のエネルギー代謝(主題I)
- 41. 下肢切断者の体温調節(義肢・装具・切断)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- 19. 片麻痺患者における階段昇降訓練の意義(脳卒中)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 68. 被殻出血の予後の検討 : 歩行機能を中心として
- 5. リハビリテーションアプローチが有効であった慢性炎症性多発ニューロパチー(CIDP)の1症例(第18回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 15.脳卒中片麻痺患者のDMCVの検討(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 環境問題と内科学 : 水俣病の経験から
- 日本人の貢献「水俣病」について
- Pulmonary Hypertrophic Osteoarthropathyを伴った転移性肺腫瘍の1例 : 九州支部 : 第9回支部会
- 1.純粋失読をきたした左後大脳動脈梗塞の1例(第14回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 水俣病とHAMを合併したと考えられる一症例 : 上下肢SEPによる検討
- 23.脳卒中患者における短潜時SEPと機能予後 : 深部感覚障害, 上肢機能, 歩行能力について(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(基礎医学・電気生理学)
- 6. 被殻出血患者の機能的予後の検討(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中)
- 被殻出血患者の機能的予後の検討
- 11. パーキンソン病患者のエネルギー代謝(その他の運動疾患)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS89.著しい読字書字障害を呈する2症例の検討(言語・心理)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- E32.筋ジストロフィー症患児の活動時のエネルギー代謝
- II-A-7.片麻痺の頸, 躯幹部の麻痺 : 筋電図, Spirometryによる検討(脳卒中)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 3. 多発性脳梗塞の予後についての検討 : 下肢機能を中心として
- 6. 片麻痺患者の運転に関する実態調査(福祉・職業)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 178. 車椅子マラソンにみる身障者の体力
- 興味ある胸部X線像を呈した直腸癌肺転移の3例 : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- Bestatinのヒト末梢血monocyteにおよぼす影響について : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 車いすマラソン大会にみる対麻痺者の体力
- 112.靴挿入式短下肢装具基本陽性モデル製作の経験(装具)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 6.最近経験した小細胞未分化癌11例の臨床病理学的検討 : 第15回日本肺癌学会九州支部会
- 肺癌に併発した呼吸器感染症
- 環境問題と内科学 : 水俣病の経験から
- PS65.CTからみた脳卒中片麻痺機能不良群の検討(脳卒中)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7.足部機能再建術からみた脳卒中片麻痺患者の活力(脳卒中)
- II・1-8. 脳卒中片麻痺患者の上肢にみる経時的自律反応の変化(脳卒中(A))(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- Osteoarthritic Changes of the Knee in Hemiplegic Patients
- Standing Balance in Patients with Hemiplegia
- A Study of Cardio-Pulmonary Function During Orthostatic Hypotension in Patients with Cervical Spinal Cord Injury
- Peroneal Nerve Paralysis due to Intraneural Ganglion Report of Two Gases
- The Surgical Treatment of Equinovarus and Claw Toe Deformities in Adult Hemiplegia
- The Effects of the Corrective Operation to the Hemiplegic Foot Deformities Using Electromyographycal Evaluation