10. 脳卒中片麻痺患者の歩行能力と立位安定性(動作・姿勢)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1989-09-18
著者
-
中村 隆一
東北大学医学部附属リハビリテーション医学研究施設
-
中村 隆一
東北大リハ医学研究施設
-
中村 隆一
東北大学医学部附属リハビリテーション医学研究施設 障害学部門
-
中村 隆一
東北大学リハビリテーション医学研究施設
-
中村 隆一
東北大医学部医学研究施設
-
小林 恒三郎
東北大リハ医学研究施設
関連論文
- II-C3-1 地域に生活している高齢者の最大歩行速度と老研式生活活動指標
- I-D-5 下腿切断者の階段昇降動作の運動学的・運動力学的解析
- 7.脳卒中片麻痺患者のCAGTにおける歩行変数について(脳卒中-運動学I)
- 15.脳卒中機能回復評価システム(RES4)のBI予測における適用と限界(脳卒中-予後III)
- 高齢者における上肢エルゴメータのエネルギー消費 : 運動パターンの影響
- II-A3-2 生活活動状況に関する評価尺度の標準化の試み (第3報) : 生活活動尺度の在宅高齢者, 入所脳卒中者への適応
- II-A2-3 脳卒中患者機能予測における予測式不適合例の検討
- 脳性麻痺児の酸素摂取量と心拍数の直線性とパーフォーマンスの関係
- 9.脳性麻痺児による自転車エルゴメータ駆動時の酸素摂取量と心拍数の関係(脳性麻痺・その他)
- 3.老年者の歩行能力-筋力, 立位バランスとの関係(運動学)
- 11. 相動性筋収縮における筋張力と筋電活動との関係(基礎)
- 社団法人日本リハビリテーション医学会第2回理事会議事録
- 11.下肢切断者の階段昇降動作の運動学的解析(第2報)(義肢)
- 脳卒中片麻痺患者の最大歩行速度の決定因 : 歩行訓練期間の影響
- 8. 健常児および脳性麻痺児の歩行時のO_2 costとPCI(Physiological Cost Index)について : 運動 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 47. 脳卒中片麻痺患者の歩行開始時における予後決定因の検討 : 予後・予測-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 43. 脳卒中片麻痺患者の退院後の歩行速度の変化にかかわる要因について : 予後・予測-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 15. 下腿切断者の最大歩行速度と切断側膝伸展motor timeとの関連 : 義足 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 対麻痺患者の歩行能力の予測因子としての大腿四頭筋motor time
- 社団法人日本リハビリテーション医学会第3回理事会(臨時)議事録
- 障害モデルに基づく脳卒中リハビリテーション III.脳卒中患者のデータベースとその利用 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳卒中
- 障害モデルに基づく脳卒中リハビリテーション II.心身機能の予後予測 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳卒中
- 障害モデルに基づく脳卒中リハビリテーション I.心身機能の障害の階層構造 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳卒中
- 14. リハビリテーション対象患者の循環器運動負荷試験異常発生について(体力・運動負荷)
- 11.医学的リハビリテーションを受けた脳卒中患者の生命予後と機能的帰結(脳卒中)
- 脊髄損傷者の社会参加に関する共分散構造解析
- 8. 視覚失認の分析 : 背側同時失認と統覚型視覚失認の比較 (第7回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 4.中枢神経疾患のMotor time(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(運動学)
- II-I-2 生活活動状況に関する評価尺度の標準化の試み (第2報) : 在宅脳卒中患者の生活活動尺度の作成
- I-H-9 生活活動状況に関する評価尺度の標準化の試み : 余暇活動尺度の作成
- 小脳性運動失調症患者に対する拡大ADL尺度の適用
- 在宅脳卒中患者の生活活動と歩行機能の関連
- 29. 脳卒中患者の退院後の日常活動レベルの規定要因(脳卒中)
- 26. 在宅脳卒中患者の歩行能力と生活活動(脳卒中)
- 7.脳卒中・頭部外傷患者の適応行動尺度(ABS)による評価(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5. 脳卒中リハ患者の身体組成について(脳卒中)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 18. 正常児・脳性麻痺児の協調運動の発達 : 筋活動抑制について(脳性麻痺)
- 脳卒中片麻痺患者の麻痺側握力の回復の予測
- 19. パーキンソン病患者の運動開始に対するL-DOPAとL-DOPSの影響 : 反応時間による運動分析 : 神経-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 17.肢体不自由児の社会性の発達 : 評定者間の一致度について(脳性麻痺)
- 31.脳性麻痺児の社会性の発達(2) : 他の肢体不自由児との比較(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(療育, 社会)
- 中枢神経障害患者の等尺性急速膝伸展トルク
- 12.脳卒中片麻痺患者の相動性筋収縮出力制御の障害(脳卒中)
- 10. 急速筋張力発生過程に対する関節角度の影響(基礎)
- 2. 四つ這い移動パターンと酸素消費量の関係(運動学・歩行分析・切断)
- 頸髄損傷患者のバーセル・インデックスとMFSとの関連
- MFTからみた上肢機能回復の順序性から逸脱する脳卒中患者の特性
- 脊髄小脳変性症患者の最大歩行速度と下肢筋力および立位バランスとの関係 : 理学療法の効果
- 脊髄小脳変性症患者の最大歩行速度と下肢筋力および立位バランスとの関係 : 理学療法の効果 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脊髄小脳変性症など
- 脳卒中の機能評価と予後予測
- 脳卒中の機能評価と予後予測 : 脳卒中機能評価法の検討
- リハビリテーション医学 : これからの30年 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- リハビリテーション医学領域から(主題シンポジウム:高齢者の体力評価)
- 作業療法学が確立するとき
- 6.運動学の進歩(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- リハビリテーション医療機器をめぐって (特別講演II)
- 運動療法の技術と科学性
- 運動障害の理学療法
- 司会のことば(第20回日本リハビリテーション医学会総会□シンポジウム「リハビリテーション医学の回顧と展望」I. リハビリテーションにおけるKinesiologyの役割)
- 9. 変形性股関節症(変肢症)術後の理学療法が呼吸循環機能に及ぼす効果について : 運動 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 慢性期脳卒中患者における血圧変動性の検討 : 脳卒中II : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳梗塞患者における血圧変動性に関する検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 循環(脳卒中)
- 糖尿病に合併した脳梗塞による障害度およびリハビリテーション効果 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中
- リハビリテ-ション医療とRestorative Neurology--脳卒中を中心に (神経疾患の治療とケア) -- (慢性神経疾患のケア)
- 上腕二頭筋の筋電図反応時間の呼吸相依存性
- 急速膝伸展力と外側広筋筋線維組成の関係
- P-26 低酸素脳症のリハビリテーションの経験 : S-M社会生活能力検査による評価
- 10. 後天性重複障害患者の不適応行動に対するリハビリテーションの経験 (第2回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 10.小脳性運動失調患者の運動開始遅延の分析(その他の脳疾患)
- 31. 小脳性運動失調症患者の諸機能評価間の関連について : 神経筋疾患 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 小脳性運動失調患者におけるPNF施行後の肢位変化による脳波覚醒 : 局所脳血流量との関連について
- 16. 上肢の肢位によるH波の変動(基礎医学)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 8.PNF肢位による発声反応時間への影響(電気生理)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 作業療法教育への提言 (作業療法教育--今日的課題)
- 運動療法の理論と実際
- リハビリテ-ション医学-3-
- 慢性神経疾患のリハビリテ-ション ("慢性神経疾患"その指導・管理の実践)
- 脳性麻痺の運動訓練 (運動と脳)
- 脳卒中患者の皮膚電気刺激による脳波覚醒と運動機能の改善 : 上肢刺激と下肢刺激の比較 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : SEP(脳卒中)
- 他動運動中の発声反応時間
- 脳性麻痺児(者)の歩行特性 : 脳性麻痺 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 2.促通肢位の運動出力への影響(基礎医学)
- インタビュー リハビリテーション温故知新(第3回)過去と現在を見据えながら
- 3. 脳卒中患者における皮質覚醒応答とリハによる機能的利得の関連(脳卒中)
- 第30回日本リハビリテーション医学会学術集会の企画
- 身体計測による大腿筋量の推定 : 腰痛,その他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 中枢神経系疾患・障害と運動療法 : 運動療法の科学的検討
- 上肢 PNF 肢位のヒラメ筋 H 波に及ぼす影響
- 7. 両側上肢PNF肢位によるH波の変動(電気生理)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 4 リハビリテーション治療学 : 総論 : 第26回 日本リハビリテーション医学会総会
- 討論 : シンポジウム : リハビリテーション医療とエシックス : 第26回 日本リハビリテーション医学会総会
- 座長の言葉 : シンポジウム : リハビリテーション医療とエシックス : 第26回 日本リハビリテーション医学会総会
- リハビリテ-ション医療の戦略 (リハビリテ-ション--臨床検査の役割)
- 10. 脳卒中片麻痺患者の歩行能力と立位安定性(動作・姿勢)
- 座長の言葉(第25回日本リハビリテーション医学会総会)(リハビリテーション医療と情報処理)
- 4. 整形外科, リハ医学とhealth-care model(第25回日本リハビリテーション医学会総会)(運動器疾患のリハビリテーション)
- 15.脳卒中患者での連続刺激 : 発声応答時間の検討(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中 : 高次機能, 心理)
- 15. Mirror motion の motor time への効果 : timing について(基礎医学)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 促通肢位の行動覚醒への効果〔英文〕
- 低周波皮膚電気刺激による脳波・行動覚醒〔英文〕