II-5-34 夜間低酸素血症を認めた頸髄損傷患者に対する調査報告(脊損 : 自律神経)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2002-04-18
著者
-
小宗 陽子
国立成育医療センターリハ科
-
高橋 秀寿
国立成育医療センターリハ科
-
木村 彰男
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
千野 直一
慶應義塾大学病院リハビリテーション科
-
高橋 秀寿
国立療養所村山病院リハビリテーション科
-
千野 直一
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
阿部 玲音
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンターリハビリテーション科
-
小宗 陽子
国立療養所村山病院リハビリテーション科
-
高橋 秀寿
国立成育医療センターリハビリテーション科
-
高橋 秀寿
国立病院機構村山医療センター リハビリテーション科
-
小宗 陽子
国立療養所村山病院 リハビリテーション科
-
木村 彰男
慶応義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
千野 直一
東京都リハビリテーション病院
-
阿部 玲音
慶応義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
鈴木 幹次郎
国立療養所村山病院リハ科
-
阿部 玲音
国立療養所村山病院リハ科
-
大田 哲生
慶応義塾大学月が瀬リハビリテーションセンターリハビリテーション科
-
木村 彰夫
慶応義塾大学リハセンター
-
千野 直一
慶応義塾大学月が瀬リハビリセンター
-
大田 哲生
慶応義塾大学月が瀬リハビリセンター
-
大田 哲生
慶応義塾大学 リハ医
-
高橋 秀寿
慶応義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
木村 彰男
慶應義塾大学医学部
-
高橋 秀寿
国立療養所村山病院
-
木村 彰男
慶應義塾大学病院
-
木村 彰男
慶応義塾大学病院リハビリテーション科
-
木村 彰男
慶應義塾大学病院リハビリテーション科
関連論文
- 3. 下肢痙性抑制装具を試みた脳卒中片麻痺患者の1例(第39回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 1-P1-22 脳卒中患者におけるMR拡散テンソル画像の臨床応用 : tractographyによる錐体路評価の観点から(脳卒中・予後予測2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1057 脳卒中片麻痺患者における足部アーチ構造の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- II-N-51 頭部外傷患者のプロフィルについて(2) : 共通データベースでの神経心理学的所見を中心に
- I-H-52KM 頭部外傷患者のブロフィルについて : 共通データベースによる検討
- III-I2-1 二進木解析法による入院脳卒中患者動向の検討
- II-C5-1 随意的負荷除去課題による上肢における予測的姿勢調節の検討
- II-C2-5 表面筋電図による上肢運動学習評価方法の検討
- 12. 入院期間短縮にともなう脳卒中患者のADL改善の変化 (第10回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 2. 視床病変における自発性低下の検討 (第10回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3. 頸髄損傷に右腕神経叢損傷を合併した1症例 : ADL変化を中心に (第8回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 2-7-8 THA患者におけるエルゴメータを用いたフィットネスの評価 : 安全性の検討(骨関節(股・転倒),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 703 エルゴメータ駆動中の体幹・下肢筋活動について : 手の振りによる影響(理学療法基礎系35, 第42回日本理学療法学術大会)
- 612 エルゴメータ駆動における体幹・股関節周囲筋群の筋活動 : 駆動速度の違いによる変化(理学療法基礎系27, 第42回日本理学療法学術大会)
- 77 脳卒中片麻痺患者におけるエルゴメータ駆動の効果について : 正回転・逆回転における駆動前後の下肢随意運動の比較(理学療法基礎系3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 687 エルゴメータ駆動中の体幹・下肢筋活動について : 背もたれの有無による変化の検討(理学療法基礎系15,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 41 片麻痺患者の歩行に対するエルゴメータ駆動の効果 : 第二報(神経系理学療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1-6-13 頭部外傷患者における障害の評価 : データベース構築へ向けて(脳外傷・治療,予後,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 障害のデータベース入力の手法 : 外傷性脳損傷
- データベースによる総合的評価 (特集 脳外傷の障害評価)
- 1-P4-2 脳出血後に聴覚失認を来たした1症例 : MR拡散テンソル画像の検討(精神・心理,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 618 健常成人におけるトレッドミル歩行中の経皮的電気刺激が歩行時筋活動に与える効果(物理療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 38 脳卒中片麻痺患者に対する治療的電気刺激の臨床的治療効果(神経系理学療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1079 エルゴメータ片脚駆動時の下肢筋活動について : 駆動速度による影響(理学療法基礎系35)
- 1069 脳卒中片麻痺患者におけるエルゴメータ運動中の筋活動の変化 : 最大膝伸展角度の違いによる変化(理学療法基礎系33)
- 656 健常者と脳卒中患者における逆回転エルゴメータ-運動時の筋活動(理学療法基礎系X)
- 296 脳卒中片麻痺患者の歩行に対するエルゴメーター駆動の効果(神経系理学療法11)
- 痙縮に対する持続伸張と連続的他動運動の効果検討
- 712 痙性麻痺患者における足関節底屈筋群のいわゆる'硬さ'の検討(理学療法基礎系25)
- 711 足関節痙縮に対する持続伸張と連続的他動運動が麻痺側下肢の運動機能に及ぼす影響(理学療法基礎系25)
- 709 痙縮に対する持続伸張と連続的他動運動の比較(理学療法基礎系25)
- 21 水中表面筋電図の基礎的研究 : 防水処理の有無による経時的変化(理学療法基礎系2)
- II-N-23 Motor unit synchronization : 近位筋と遠位筋の違い
- I-N-61 短下肢装具歩行における運動調節
- II-J-43KM 側方への外乱に対する杖の影響
- I-G-81KM 一上肢の把握動作時の他側上肢運動ニューロンの興奮性に与える影響の検討
- I-G-63KM 経頭蓋磁気刺が予測的姿勢調節に与える影響 : 反応時間課題を用いて
- I-E-74KM 脳卒中患者における急性期評価と予後予測 : Japan Stroke Scale (JSS)および脳卒中機能評価法(SIAS)・機能的自立度評価法(EIM)を用いて
- 4. 嚥下障害が問題となった脳性麻痺患者の1症例 (第13回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3. 短下肢装具による足関節制動が歩行中の足底圧中心の軌跡に及ぼす影響 (第12回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 社団法人日本リハビリテーション医学会第2回理事会議事録
- 11.左半側空間無視を呈する1症例における視覚誘発脳磁場所見の検討(第19回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- リハビリテーション関連雑誌における評価法使用動向調査-6-
- リハビリテーション関連雑誌における評価法使用動向調査-5-
- 3-P1-62 新生児難聴児の言語発達の予後に影響する因子の検討(脳性麻痺および発達障害・評価,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- Gross Motor Function Measure (GMFM)を用いた小児リハビリテーション治療の検討 : 文献的考察
- I-J-2 卒前教育におけるリハビリテーション医学の関わり : Early Exposure Program (EEP)の紹介
- 新しい医学 : リハビリテーション
- 水中での膝関節屈伸反復運動における運動速度と筋活動の関係
- 186 随意収縮と同程度の関節モーメントが得られる経皮的電気刺激の検討(物理療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1273 脳卒中片麻痺患者の水中歩行の特性 : 筋電図と下肢関節角度による分析(神経系理学療法21, 第42回日本理学療法学術大会)
- 739 脳卒中片麻痺患者の上肢機能に対するIntegrated volitional control electrical stimulator(IVES)の治療効果(神経系理学療法14, 第42回日本理学療法学術大会)
- 719 脳卒中片麻痺患者に対する治療的電気刺激と他動運動併用による治療の有効性(神経系理学療法11, 第42回日本理学療法学術大会)
- 718 治療的電気刺激と他動運動の併用が脳卒中片麻痺患者の歩行時筋活動に与える影響(神経系理学療法11, 第42回日本理学療法学術大会)
- 633 水中運動における運動速度の変化と筋活動量の関係(理学療法基礎系30, 第42回日本理学療法学術大会)
- 2-3-14 脳卒中片麻痺患者の水中歩行 : 麻痺側下肢筋電図による評価(脳卒中・歩行(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 649 健常者における水中歩行時の下肢筋活動 : 陸上歩行との比較(理学療法基礎系11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 37 下肢他動運動中の治療的電気刺激が歩行能力および誘発筋電図に及ぼす影響(神経系理学療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- II-8-5 脳卒中患者における脛骨神経SEPの経時的変化と下肢感覚機能との関係(電気診断)
- II-1-17 脳卒中片麻痺患者の上肢痙縮に対する手関節持続伸展の効果
- III-9P2-13 脳卒中片麻痺患者の予測的姿勢調節 : 立位上肢随意運動時の検討(動作解析)
- 片麻痺患者における実用的な更衣時間の検討
- 右片麻痺患者における箸使用の実用性の検討
- 232. オーサリングツールKitを用いた自己学習支援ソフトの試作
- 61. 特別養護老人ホームにおける高齢者の集団活動に関する考察
- 歩行速度およびFIM得点と交通機関の利用状況の関連性について
- 社団法人日本リハビリテーション医学会第3回理事会(臨時)議事録
- P-60 開閉眼のインピーダンス変化を利用した新しい入力スイッチの開発
- P-59 嚥下バイオフィードバックにおける変容成分
- 9. 再燃とOverwork weaknessとの鑑別が困難であった多発神経炎の一例 (第3回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3.サハリン震災によって下肢切断に至った2症例(第83回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 7.トレッドミル歩行前後における相反性抑制における変化に関する検討(第82回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 右書字と左書字の運動および形態解析による判別
- I-G-18 摂食・嚥下障害を合併した脳卒中および頭部外傷患者の退院後の転帰
- 印象に残ったリハビリテーション事例 t-PA著効はリハビリテーション不要を意味するのか?--t-PAは著効したが,問題行動が絶えなかった症例
- 脳性麻痺訓練治療の確立に向けて : 痙縮の治療を中心に(脳性麻痺の訓練治療のあり方-ガイドライン委員会の報告を踏まえて-,第2回リハビリテーション科専門医会学術集会/札幌)
- 1-4-16 脳性麻痺児の下肢痙性に対する新しい装具の試み : 適応についての検討(脳性麻痺(装具),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- がん治療のリハビリテーション 小児がん患者に対するリハビリテーション--急性リンパ性白血病患者を中心に
- ハイリスク新生児--呼吸リハビリテーションを中心に (特集 ハイリスク状態のリハビリテーションアプローチ)
- 3.リフターによる長時間宙吊りで上肢機能低下をきたした1例(第20回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- II-8V-7 左半側空間失認に対してプリズム眼鏡が有効であった一症例
- II-7-16 脊髄損傷患者における骨粗鬆症の検討 : 骨塩定量と骨吸収マーカーによる評価(骨粗鬆症)
- II-5-34 夜間低酸素血症を認めた頸髄損傷患者に対する調査報告(脊損 : 自律神経)
- II-1-18 脳卒中片麻痺患者の上肢に対する治療的電気刺激の効果
- 脊髄損傷の合併症とその対策 (特集 脊髄損傷患者のためのリハビリテーション看護)
- 社会参加とQOL--評価法の検討 (特集 脊髄損傷--最近の話題)
- 3. 表面筋電図による筋張力推定法を用いた運動学習過程評価の試み (第6回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 1. Slit ventricle syndromeを呈し,リハビリテーションに難渋した髄膜炎後患者の1例 (第16回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 7. Dropped Head Syndrome (頭部下垂症候群) の1例 (第14回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- ヒトにおける長橈側手根伸筋から上腕二頭筋への神経投射
- モンテカルロ法を用いたtriggered PSTH法に対する累積和テスト
- Triggered PSTH 法に関する新しい統計学的検定方法の提案
- 研究と報告 経頭蓋磁気刺激が予測的姿勢調節に与える影響--反応時間課題を用いて
- 1.同心円電極を用いた経皮的磁気刺激による運動誘発電位の計測(脳卒中-電気生理I)
- 11.脳腫瘍摘出術後患者の注意記銘障害のリハビリアプローチ(第85回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 頸髄損傷患者における夜間低酸素血症および睡眠時無呼吸症候群に関する検討
- 症例報告 ベルト型吊り具により腕神経叢麻痺をきたした1症例
- 温水洗浄便座と専用モニターシステムを用いた脊髄損傷患者の排便について
- 15. 痙性片麻痺患者のトレッドミル歩行における2シナプス性Ia抑制に関する検討
- C5 頸髄損傷患者に対する簡易電動把持装具の試み