I-F-82 全国労災病院脊髄損傷データベースの構築 : 職業分類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2000-11-18
著者
-
内田 竜生
関東労災病院リハビリテーション科
-
住田 幹男
労働者健康福祉機構関西労災病院リハビリテーション科
-
住田 幹男
関西労災病院リハビリテーション科
-
徳弘 昭博
吉備高原医療リハビリテーションセンターリハビリテーション科
-
真柄 彰
燕労災病院リハビリテーション科
-
豊永 敏宏
九州労災病院リハビリテーション科
-
真柄 彰
新潟医療福祉大学
-
徳弘 昭博
吉備高原医療リハビリテーションセンター
-
元田 英一
労災リハ工学センター
-
内田 竜生
関東労災病院リハビリテーション診療科
-
真柄 彰
燕労災病院リハビリテーション
-
豊永 敏宏
九州労災病院勤労者リハセンター
-
豊永 敏宏
九州労災病院
関連論文
- 骨付き膝蓋腱を用いた前十字靭帯再建術後成績 : 2年以上経過例について
- 中心性頚髄損傷の急性期臨床像と治療転帰との関連
- 外傷性脊髄損傷に対する早期リハビリテーションの効果
- I-M-61 右前大脳動脈領域脳梗塞によって他人の手徴候を示した1症例
- 筋の粘弾性に着目した足部痙性の定量評価法(生体医工学シンポジウム2005)
- 2.画像上胸髄くも膜嚢胞を認め,仮性球麻痺を合併した高位頸髄不全損傷の1例(第18回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 6.訓練の遂行に難渋を来たした腰髄損傷の1例(第15回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 3-4-4 排尿・排便の管理方法と自律神経過反射の発生頻度 : 全国脊髄損傷データベースから(脊髄損傷(調査),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 中心性頸髄損傷 : 急性期臨床像の特徴と治療転帰との関連(中心性頸髄損傷リハビリテーションの実学,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- 2-P2-13 全国労災病院でリハビリテーション治療を行った外傷性脊髄損傷患者の合併症や損傷高位とADL能力との関連について(脊髄損傷および脊髄疾患・調査,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-5-19 全国脊髄損傷データベースからみた脊髄損傷者の排便管理(脊髄損傷・調査,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-4-12 中心性頚髄損傷者における能力的改善に影響する初診時因子の検討(脊髄損傷(予防・治療),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-15 高齢化社会の脊髄損傷(脊髄損傷および脊髄疾患・調査,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 9.2004年度に全国労災病院でリハ治療を行った外傷性脊髄損傷患者の障害像と転帰(第19回 日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 脳血管障害者の家屋環境調整
- ADL能力によるホームバリュエーション施行の必要性の判断に関する研究 : 脳卒中片麻痺患者における検討
- 頚髄損傷者の入院時機能状況と復帰状況
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第25回)野球肩
- 2-3-28 下肢痙縮の定量的評価の試み(第2報) : 足クローヌスにおける振動現象の数学的解析(脳卒中・神経生理,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第22回)野球肘
- 脊髄損傷者糖尿病治療のための栄養指導
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第6回)腱板炎・腱板損傷
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第5回)五十肩・肩関節周囲炎
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第4回)変形性頸椎症・頸椎症性神経根症
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第3回)頸椎椎間板ヘルニア
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第2回)頸椎捻挫・むち打ち・寝違え
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第1回)頸肩腕症候群
- 膝前十字靭帯損傷におけるスポーツ別体格指数と発生度数 : 受傷機転からの検討
- 14. 非接触型膝前十字靱帯損傷の危険因子についての検討 : 骨関節(膝・歩行) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 5.三肢骨折にて片側大腿切断に至り他側大腿骨折後変形治癒のため義足訓練に工夫を必要とした症例(第24回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 呼吸機能障害 (特集 脊髄損傷のリハビリテーシヨン--合併症に関する最近のトピックス)
- 1.解離性椎骨動脈瘤破裂後に重度の嚥下障害を呈したWallenberg症候群の1例(第25回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 4.障害に対する心理的変化がみられた頸髄損傷患者の1例(第24回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 6.日本における人工呼吸器依存頸髄損傷者の動向 : 脊髄損傷レベル・程度,年齢,併存疾患との関連,呼吸器感染症,転帰について(第22回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 1-P1-23 統合失調症と診断された両大腿切断の一例(切断,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-4-9 Brown-Sequard-plus症候群の3症例(脊髄損傷(症例(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1361 全人工股関節の弛みに影響する因子について(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 第44回日本リハビリテーション医学会学術集会開催にあたって(会長挨拶,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 第44回 日本リハビリテーション医学会学術集会開催にあたって
- 交通外傷による脊髄損傷治療の地域における治療システムの開発とデータベース研究の推進
- 1.頸髄損傷急性期の呼吸器合併症の予防・改善にMechanical Insufflator-Exsufflatorが有効であった1症例(第20回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 3-4-21 老健法A型事業リハビリテーション学級参加者の意識調査 : 1986年と2003年の比較(脳卒中・在宅リハビリテーション,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脊髄損傷患者における生活習慣病発症頻度とデータベース調査の問題点
- 頸髄損傷の現状
- 日本における高齢者脊髄損傷の状況
- 脊髄損傷 (特集 リハビリテーション医学における疫学)
- I-E-85 全国労災病因脊損治療統計センター開設に向けて : 脊髄損傷者における死因の検討
- I-F-84 全国労災病院脊損治療統計センターの開設に向けて : 医学的管理,合併症,併存症の検討
- I-F-82 全国労災病院脊髄損傷データベースの構築 : 職業分類
- I-F-81 全国労災病院脊髄損傷治療データベースの開設に向けてFunctional Outcomeの検討
- I-F-61KM 脊損統計センターの機能と課題
- 脊髄損傷治療における労災病院の機能 : 全国労災病院脊髄損傷調査から
- 全国労災病院脊髄損傷治療の国際分類(ASIA/IMSOP1992)によるFunctional Outcomeの検討
- I-B3-4 全国労災病院脊髄損傷治療調査 : 職業復帰の状況
- I-B3-3 全国労災病院脊髄損傷治療状況調査 : 合併損傷,合併症を中心とした分析
- I-B3-2 全国労災病院脊髄損傷治療の国際分類(ASIA/IMSOP 1992)によるFunctional Outcomeの検討
- I-B3-1 全国労災病院脊髄損傷治療 : 手術的治療と保存的治療の比較
- 1-5-20 自殺企図が原因の脊髄損傷例の臨床的特徴(脊髄損傷・調査,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脊髄損傷患者の復職状況と就労支援
- 脊髄損傷患者死因統計 : 第7報 生命表分析について
- I-B3-5 全国労災病院脊髄損傷治療後の死因についての検討
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第7回)急性腰痛症
- リハビリテーション科対象患者の年次推移について
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第13回)足底筋膜炎
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(最終回)脳卒中片麻痺(その2)下肢痙性麻痺
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第26回)脳卒中片麻痺(その1)肩手症候群
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第24回)変形性股関節症
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第23回)大腿骨頚部骨折
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第21回)腰部脊柱管狭窄症
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(12)膝前十字靭帯損傷
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第11回)膝蓋軟骨軟化症(膝に水がたまった場合)
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第10回)変形性膝関節症
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第9回)腰椎椎間板ヘルニア
- 自分でできる"痛み"のリハビリテーション(第8回)筋・筋膜性腰痛症
- 290 高齢者介護職員の腰痛
- 脊髄損傷者の合併症に関する長期経過観察 : 多施設間前向きコホート研究
- 片麻痺下肢足関節における自動背屈運動改善のための電気刺激法の検討
- 脊髄損傷患者における褥瘡と血液検査
- 22. 慢性期片麻痺患者の下肢機能改善に対するバイオフィードバックを利用した治療的電気刺激(TES) : 脳卒中(治療-1) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- II-H-29 脊髄損傷患者死因統計
- 1.脳血管障害患者における中枢運動神経伝導速度と末梢運動神経伝導速度との比較検討(誘発電位1)
- 脊髄損傷患者死因統計 : 第6報 標準化死亡比について
- 脊髄損傷患者死因統計 : 第5報 死因の推移について
- 脊髄損傷者の転帰に影響を及ぼす要因 : FIMによる検討
- 全国労災病院脊髄損傷調査 : 職業復帰状況
- 全国労災病院脊髄損傷調査 : 合併症に関する分析
- 労災病院における外傷性脊髄損傷患者の機能的改善度と社会復帰状況
- II-A-5 脳卒中入院リハ終了時の残存機能障害 : 平成6年度全国労災病院脳原性麻痺疾患調査より
- I-E-5 家庭復帰した脳卒中片麻痺患者952例の検討
- 全国労災病院脊髄損傷調査 - その2 社会復帰状況 -
- 全国労災病院脊髄損傷調査 - その1 発生治療状況 -
- 全国労災病院脳原性麻痺疾患調査 - その2 - 社会復帰の状況
- 全国労災病院脳原性麻痺疾患調査 - その1,治療状況 -
- 膝前・後十字靱帯同時損傷一次修復例のリハビリテーション : 術後固定角度・期間について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 整形疾患
- バールによる脊髄半側損傷の1例
- 簡易型足部背屈装置を用いた痙性評価法
- 筋収縮閾値以下の電気刺激と随意性フィードバックを併用した片麻痺下肢足関節治療システム
- 労災病院における脊髄損傷患者死因統計(第4報)
- 片麻痺足間接の背屈機能改善における閾値下電気刺激とバイオフィードバック効果
- 筋収縮閾値以下の電気刺激付加中における運動誘発電位(MEP)の促通効果 : 大脳皮質運動野磁気刺激を用いた評価