87.疣贅型子宮頸癌の症例(F群 : 子宮頸部, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山田 順子
徳島県立中央病院検査技術科 検査診断科
-
藤田 秀樹
徳島大
-
鎌田 一枝
徳島大学医学部産婦人科
-
古田 則明
徳島大
-
古田 則明
徳島大学産科婦人科教室
-
岸 恭也
徳島大学産科婦人科教室
-
藤田 秀樹
徳島大学産科婦人科教室
-
保田 正憲
徳島大学産科婦人科教室
-
乾 貞治
徳島大学産婦人科
-
鎌田 一枝
徳島大学産婦人科
-
柳川 弘
徳島大学中検
-
鈴木 佑鳳
徳島大学中検
-
山田 順子
徳島大学中検
-
岸 恭也
徳島大学医学部産婦人科学教室
-
柳川 弘
徳島大学医学部附属病院検査部
-
乾 貞治
徳島大学医学部産婦人科
関連論文
- 65. 腟拡大鏡診における生体表面相織化学の応用
- 61. 子宮内膜症に合併した***結核(子宮内膜結核)の1例について
- 子宮頚癌の傍結合組織への進展についての再検討
- 子宮頚部のコルポスコピ-における腺口形態の検査 (産婦人科疾病診断のためのル-チン検査法) -- (初期子宮頚癌)
- 子宮頚部深浸潤癌の局在部位 : その下縁と最下端頚腺との関係
- 円錐切除率
- P-31 甲状腺低分化癌の一例(甲状腺(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胸水中に特異な細胞形態で出現したIgDλ型骨髄腫の1例(血液・リンパ2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 131 腹水に見られた脳室上衣腫の一例(中皮・体腔液4)
- 110 乳腺分泌癌と唾液腺腺房細胞癌との形態学的類似性(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Soft tissue giant cell tumor of low malignant potential(STGCTLMP)の一例
- 甲状腺迅速凍結切片に出現する核内細胞質封入体様構造の検討
- 219 耳下腺内リンパ節の1例
- 311 腺様嚢胞癌に類似した細胞所見を示した粘液乳頭状上衣腫の一例
- 264 10才、男児に発生した下垂体腺腫の1例
- 261 Bizarre nucleiが目立った小脳橋角部神経鞘腫の1例
- 骨好酸球性肉芽腫の1例 : 好酸球の細胞学的特徴に関して
- 333 印環細胞様異型細胞が出現した子宮体部明細胞腺癌の1例
- 305 副腎皮質癌の1例
- 298 初診から10年後に腹腔内と肝内に再発生した類上皮型血管筋脂肪腫の1例
- 283 腺癌との鑑別が困難であった肺悪性リンパ腫の一例
- 279 神経皮膚黒色症患者にみられたくも膜下悪性黒色腫の1例
- 270 骨好酸球性肉芽腫の診断的落とし穴 : 好酸球の細胞学的特徴について
- 117 診断に苦慮した外陰原発悪性腫瘍の一例
- 301 呼吸器に発生した腺様嚢胞癌の2例
- 197 頭蓋骨に発生したmalignant fibrous histiocytoma(MFH)の1例
- 12. Papanicolaou Smear での doubtful cases に対する酸性核蛋白染色法の応用(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 204.子宮頸部カルチノイドの1症例(第51群:婦人科〔腺癌及び類似疾患〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 30.子宮頸部不可視癌における細胞診についての一考察(婦人科8 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 26 子宮体癌の傍組織への進展についての組織学的研究
- 138.子宮体癌に対する選択的子宮造影法 : 第24群 悪性腫瘍 IV (137〜142)
- 18.冷凍療法後の非剥離性浸潤性子宮頚癌の細胞(婦人科IV(子宮頸部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 163.子宮頚癌の膣壁浸潤の検討 : 第33群 臨床腫瘍学 I(161〜165)
- 147. 子宮頚癌に対する手術 特に準広汎性子宮摘出術における旁組織の検討 : 第31群 子宮癌・組織病理II
- 114.子宮頸部スメアの採取部位別の比較(第29群:婦人科〔子宮頸癌1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 17.女性平滑筋細胞核におけるクロマチン塊の局在性について(婦人科5, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 高令婦人の頚癌検診の問題点--特にエストロゲン・テストについて
- 135.コルポスコピーにおける子宮頚部扇平上皮領域の異常 : 第26群 子宮頚癌 診断 その1
- 87.疣贅型子宮頸癌の症例(F群 : 子宮頸部, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 体癌診断のための検査法 (婦人科のルチン検査)
- A-33 女性***平滑筋細胞の性染色質の局在性(婦人科その(8), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 甲状腺硝子化索状腺腫の1例
- 子宮体癌進行度推定における超音波断層検査の有用性についての検討 : 術後組織診との比較
- 87.子宮体部原発の悪性リンパ腫の一症例(婦人科10:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 鼻腔内腫瘤を形成した浸潤性下垂体腺腫の1例
- 231 距骨々腫瘍として発生した滑膜肉腫の1例
- 227 腸骨原発Primitive Neuroectodermal Tumor (PNET)の1例
- 210 鼻腔内腫瘤を形成した浸潤性下垂体腺腫の1例
- 子宮頚部の小細胞性神経内分泌癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VI
- 細胞診が有用であった粘液結節性肺腺癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 呼吸器V
- 子宮頸部に発生した小細胞性神経内分泌癌の1例
- 80.陽性スメアにおける上皮内異常像の拾い出し(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- A-24子宮頸癌割面標本(示説III-婦人科その(7), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- I-33.子宮頸部の表面スメアと内膜面スメアの比較(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 83.子宮頸部組織の扁平上皮における基底外細胞分裂と擦過スメア所見との関係(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 1.子宮頸部の異常腺口の臨床細胞学的研究(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 4.生検と細胞診の不一致例の検討(婦人科, パネルディスカッション : 生検と細胞診の不一致例, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- S-I-3 子宮頸癌の局在と細胞診 : 特にコルポスコピー所見と細胞診との関連について(シンポジウム I : 子宮頸癌における癌細胞の局在と細胞診, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 7. 子宮頸癌の細胞診断基準についての検討 : 特に深部の細胞像との比較考察(細胞診における癌診断の形態学的基準とその考察, シンポジウムII, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 2.腟原発と思われる悪性黒色腫2例の細胞像(稀有なる症例の細胞像, 示説カンファレンスI, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 219. 胎盤におけるpyridine nucleotidesの研究(第1報)
- 61.子宮頚部重層扁平上皮における細胞分裂分布の観察
- 107. 子宮頚腺開口部第IV型及び第V型の臨床病理学的検討 ( 第III群 悪性腫瘍)
- 105. 選択的核蛋白染色法の子宮頚部細胞診への応用 ( 第III群 悪性腫瘍)
- 67. 頚ガン放射線治療患者の子宮腟部細胞診における選択的核蛋白染色法の応用 (1 主題群 第6群 頚癌の放射線感受性の検査方法とその価値)
- 11 子宮頸癌におけるHPV感染と癌遺伝子活性化, 特に増幅に関する検討
- 6.子宮頸部のsevere dysplasiaの細胞像と組織所見(子宮頸部Dysplasiaをめぐる今後の諸問題, シンポジウムI, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 162.乳腺穿刺吸引細胞診の検討(乳腺1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 203. 浸潤の深さ5mm以上の子宮頸癌の原発病巣リスクファクターの検討
- 435. 子宮頚部の浅い浸潤癌の手術療法と予後 : 第74群 手術・麻酔 I
- 158.初期浸潤癌であった子宮頸部Glassy cell carcinomaの1例(婦人科2 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 8. 子宮頚癌の深部浸潤徴候
- 76. コルポスコピーにおける頚腺開口部異常とその組織学的背景 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 24 子宮頸部浸潤癌の旁組織への進展に関する検討, 特に広汎性子宮全摘出における骨盤神経温存に関連して
- 1 頸部腺癌の子宮外への進展と予後との関連 : 特に傍組織進展の徹底検査
- 260 Askin tumorの一例(骨・軟部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワV-2 破骨型巨細胞を伴った混合型肺癌の一例(ワークショップV : 呼吸器)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Pt/Co/Pt超薄膜の構造と磁気光学効果
- 示55. Steroid hormoneの生合成および代謝に関与する主要臓器における3β-HSD: 17β-HSDの組織化学的研究
- 24. 不妊婦人の中隔子宮の一側に生じた子宮内膜間質細胞肉腫について
- 16. 自己浸漬による腟脱落細胞の組織化学的研究 (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 89. 子宮頚腺開口部の形態、特に子宮頚癌早期発見における意義
- 53.香川県における昭和42年度子宮頸癌集団検診について(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)