イネのindicaおよびjaponicaの機動細胞にみられるケイ酸体の形状および密度の差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
土中から発掘される植物由来のケイ酸体(プラントオパール)によって過去の植生や栽培種の種類や量を推定するプラントオパール分析をイネのindicaおよびjaponicaの起源や伝播経路の研究に応用するための基礎として,ケイ酸体の形および葉中の密度の品種間変異を調査した.実験にはアジア各地の栽培イネ品種96を供試し,機動細胞ケイ酸体の形状および密度の品種間変異を調査した.機動細胞ケイ酸体の形状の変異は,縦長,横長,側長(厚み)および尖りの具合いを示すパラメーターの4形質を組合せることによってよく表現された.典型的なindica品種は,丸く,薄く,小型のケイ酸体(α型ケイ酸体)を,また典型的なjappnica品種はこれとは逆の尖った,厚い,大型のケイ酸体(β型ケイ酸体)をもつ傾向を示した.判別分析によって求めた機動細胞ケイ酸体の形状を表わすスコア(Z_1)値と,indica-jappnicaの変異を表わすスコア(Z_3)の間には有意な負の相関関係が認められた.Z _1値について中間型と思われる.24品種(-0.5≦Z _1≦0.5,25%)の判定を保留すると,Z_1-0.5のα型ケイ酸体をもつ39品種のうち36品種(92%)はindica,またZO.5のβ型ケイ酸体をもつ33品種のうち31品種(94%)はjappnicaであった.jappnicaの2品種群である温帯型jappnicaと熱帯型jappnicaの機動細胞ケイ酸体の形状にはわずかながら差異が認められた.これらの結果を利用すればイネ由来のプラントオパールの形状によってそれがjappnica由来のものかindica由来のものかが推定できよう.またjappnica由来のものならば,典型的な形状を示すものについては温帯jappnica由来か熱帯jappnica由来かの推定も可能となるかも知れない.将来この原理を応用して,indicaおよびjappnicaの起源や伝播経路を,今までより正確に推定できることが期待される.
- 日本育種学会の論文
- 1990-12-01
著者
関連論文
- 山村の過疎深化と地域社会の維持・再生への展望 : 2002年宮崎地域大会シンポジウム
- インターネットを用いた中学生のテフラに関する協同学習 : 研究者のアウトリーチ活動の概要と生徒の評価
- 宮崎県内の大学および博物館等と学校との教育連携・支援の現状と問題点について : 「総合的な学習の時間」を中心として
- 特別シンポジウム「縄文文化を考え直す : 三内丸山遺跡をめぐって」
- ブログを活用した協同観察学習プロジェクト : 宮崎大学教育文化学部附属中学校における実践
- イネにおける自然交配による遺伝子汚染の拡散および品種の退化を防止する試み
- プラント・オパールの形状からみた中国・草鞋全山遺跡(6000年前〜現代)に栽培されたイネの品種群およびその歴史的変遷
- 78 Oryza属機動細胞珪酸体の形状について
- 33 過去に施用された稲藁堆肥量を推定する方法 : Plant opal分析の応用
- 32 PLANT OPAL(植物起源土粒子)の研究 : 古代土器片中に含まれるplant opalとその検出法
- 鍬作業における労働特性 :とくに, Muller 式を中心として
- 食育および食品科学と協働した科学教育支援の取組 : 大学博物館の地域連携活動の試み
- 中国・龍〔キュウ〕庄遺跡におけるプラント・オパール分析
- 77 PLANT OPAL (土壌中植物珪酸体)の研究(3) : イネ科植物桟動細胞珪酸体の形状
- 日本の在来早生イネ品種の基本栄養生長期間の長さの遺伝様式
- 中国粳,粳イネの混合集団における機動細胞珪酸体の形状特徴について
- 中国〔セン〕,粳イネの混合集団における機動細胞珪酸体の形状特徴について
- 各学部における公開講座の総括的検討 : その課題と展望
- 30. 性状の異なる玄米の内部表面積および間隙性
- 55 BET理論による水稲種子の内部表面積測定
- 1G2-D5 インターネットを用いたテフラに関する国内・海外との協同学習モデルの開発(1) : モデル開発の計画と初期の実践事例(国際比較・国際貢献(国際支援)(1),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 日本各地の在来イネ品種の基本栄養生長期間および感光性程度の品種間差異
- 67 泳動像型の異なる栽培稲(O.sativa)における機動細胞珪酸体の形状
- 開題
- 新石器時代遺跡の土壌および土器のプラント・オパール分析--江蘇省を中心として
- プラント・オパール分析法と水田址探査
- 窒素施用量がイネの機動細胞珪酸体形状に及ぼす影響
- イネの機動細胞にみられる珪酸体の形状の遺伝的解析
- イネ機動細胞珪酸体形状におよぼす栽培環境の影響について
- イネ機動細胞珪酸体形状におよぼす栽培環境の影響について
- 中国イネの亜種判別における機動細胞珪酸体形状と籾の形態・生理形質の関係について
- イネの機動細胞珪酸体形状における主成分分析およびその亜種判別への応用
- イネの発祥中心地はどこか : これからの研究に向けて
- 海外学術調査報告インダス文明と灌概農耕
- 吉野ケ里遺跡および桑田遺跡出土試料におけるイネ(O.satiua)のプラント・オパール形状特性
- イネのindicaおよびjaponicaの機動細胞にみられるケイ酸体の形状および密度の差異
- イネの起源を解く?植物(プラント)オパ-ル
- プラント・オパール分析(形状解析法)によるイネ系統の歴史的変遷に関する研究
- アジア栽培イネのインド型-日本型品種群における籾形の差異
- 1-5 "アカホヤ"火山灰土壌の構造および通根性(1.土壌物理)
- 中国・草鞋山遺跡における古代水田址調査(第3報)広域ボーリング調査による水田遺構分布の推定
- 熊本・上ノ原遺跡(縄文晩期初頭)土壌の plant opal 分析
- 農作業の労働科学的研究 : 3. R.M.R.の間接測定における試作レシピロメーターと心電図テレメーターの比較
- 縄文時代に稲作が始まっていた!? (特集 5000年のタイムワープ--推測から科学へ:縄文人のケミカルライフ) -- (縄文人の豊かな生活を探る)
- プラント・オパールと稲作起源
- プラント・オパール分析による弥生時代水田遺構の検討 : とくに鳥取・目久美遺跡および青森・垂柳遺跡の水田遺構について(渡部忠世教授退官記念号 : 熱帯アジアの稲と稲作)
- プラント・オパール分析による焼畑山地の調査
- 75 弥生時代遺跡における水田類型と一水田あたりイネ生産量の推定
- 59 PLANT OPALの研究 : イネ族植物における機動細胞silica bodyの形状
- 宮崎県における鍬の分布に関する研究(2)
- 66 Plant opal の研究 : 1. Plant opalの分離法.
- 宮崎県における鍬の分布に関する研究〔1〕
- 41 水稲種子水の誘電特性
- 29. 水稲種子各部における糖類分布について
- 56 水稲種子の吸水現象に関する一考察
- 78 植物永久萎凋点附近における水稲種子の吸水・発芽様相に関する研究 : 吸着水領域における吸水特性について
- 土壌構造が水稲生育におよぼす影響 : とくに湛水条件下における水稲初期生育について
- 辻・南木・小池論文に対する論評 (日本考古学と第四紀研究) -- (縄文時代以降の植生変化と農耕--村田川流域を例として)