1-5 "アカホヤ"火山灰土壌の構造および通根性(1.土壌物理)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
山村の過疎深化と地域社会の維持・再生への展望 : 2002年宮崎地域大会シンポジウム
-
3 東チベット高原退化草地 "黒土型" 土壌の粒径組成について(九州支部春季講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
-
芋製焼酎粕施用農耕地における硝酸態窒素濃度の経時的変化 : 第I報. 現地調査
-
13 遺伝子多型を利用したヒュウガトウキの簡易識別法の開発(九州支部講演会(その1),2006年度各支部会)
-
11 23S-5S rDNA領域のRFLP解析によるダイズ根粒菌の系統分類(九州支部講演会(その1),2006年度各支部会)
-
10 土着ダイズ根粒菌の分布と宿主遺伝子型による根粒菌の分離傾向(九州支部講演会(その1),2006年度各支部会)
-
イネにおける不定根の発生とその伸長に及ぼす亜鉛とオーキシンの影響
-
13 高等植物におけるインド-ルカルボン酸について(九州支部講演会(その1))
-
宮崎県田野町におけるシラス直下の埋没土壌とテフラ(13. 土壌生成・分類, 2004年度大会講演要旨集)
-
九州南部に分布する赤黄色土(古赤色土)の産状
-
4 宮崎平野における赤黄色土(古赤色土)の生成年代(九州支部講演会(その2))
-
九州南部に分布する古赤色土の上・下位に存在するテフラの同定・対比
-
13-2 都城盆地の累積性黒ボク土における埋没腐植層および褐色ローム層の成因(13.土壌生成・分類)
-
都城盆地の累積性黒ボク土における炭素・窒素安定同位体自然存在比の変遷 - 植物珪酸体による植生変遷との対応 -
-
九州南部に分布する中・後期更新世テフラに含まれる強磁性鉱物の化学組成 : テフロクロノロジーの古赤色土生成年代推定への適用
-
1 強磁性鉱物の微量元素組成による南九州に分布する後・中期更新世テフラの類別・同定(九州支部講演会(その1))
-
13-4 都城盆地の累積性黒ボク土における^C自然存在比の変遷 : 植物珪酸体による植生解析との対応(13.土壌生成・分類)
-
特別シンポジウム「縄文文化を考え直す : 三内丸山遺跡をめぐって」
-
5 宮崎平野の高位段丘に分布する赤色土中の石英含量(九州支部講演会(その1))
-
43 都城盆地の累積性黒ボク土における有機物集積速度について(九州支部講演会(その2))
-
42 都城盆地における累積性黒ボク土の一次鉱物組成について(九州支部講演会(その2))
-
39 わい性稲"短銀坊主"におけるオーキシン(九州支部講演会(その2))
-
27 都城盆地における累積性黒ぼく土の粒径組成および石英含量について(九州支部講演要旨(その1))
-
1 カルス誘導形成に及ぼす亜鉛の影響(九州支部講演要旨(その1))
-
23 透析膜を用いたインドール酢酸の抽出(九州支部講演要旨(その2))
-
プラント・オパールの形状からみた中国・草鞋全山遺跡(6000年前〜現代)に栽培されたイネの品種群およびその歴史的変遷
-
78 Oryza属機動細胞珪酸体の形状について
-
33 過去に施用された稲藁堆肥量を推定する方法 : Plant opal分析の応用
-
32 PLANT OPAL(植物起源土粒子)の研究 : 古代土器片中に含まれるplant opalとその検出法
-
鍬作業における労働特性 :とくに, Muller 式を中心として
-
77 PLANT OPAL (土壌中植物珪酸体)の研究(3) : イネ科植物桟動細胞珪酸体の形状
-
21 強磁性鉱物の化学的性質による筑後市周辺の八女粘土層およびガラス質火山灰の同定,対比(九州支部講演会講演要旨(その2))
-
1 累積性黒ボク土断面における腐植含量の垂直変化(九州支部講演要旨(その1))
-
排水環境の異なるアカホヤの粘土鉱物組成について
-
宮崎海岸平野の台地上に分布する微量重金属元素欠乏土壌とその層序
-
宮崎海岸平野の先茶臼原段丘と丘陵における赤色土の産状
-
各種亜鉛欠乏幼植物における遊離トリプトファン
-
アカホヤの粒径組成と風化程度
-
19 宮崎海岸平野の高位段丘上に分布する赤色土の理化学的性質(九州支部講演会要旨)
-
9-17 宮崎海岸平野の高位段丘と後背丘陵地における赤色土の理化学的・鉱物学的性質(9.土壌生成,分類および調査)
-
29 宮崎海岸平野の高位段丘上に分布する赤色土とテフラ層序(九州支部講演会要旨(その2))
-
15 亜鉛欠乏植物と各種インドール化合物(九州支部講演会要旨(その2))
-
24 亜鉛とカルス(九州支部講演会要旨(その1))
-
9-4 宮崎海岸平野の高位段丘上の赤色土層とテフラの強磁性鉱物の化学組成(9. 土壌生成・分類および調査)
-
6-3 高等植物におけるグルコサミンの存在形態(6. 植物の代謝および代謝成分)
-
中国粳,粳イネの混合集団における機動細胞珪酸体の形状特徴について
-
30 亜鉛欠乏ミカン葉のインドール化合物(九州支部講演会講演要旨その2)
-
各学部における公開講座の総括的検討 : その課題と展望
-
30. 性状の異なる玄米の内部表面積および間隙性
-
55 BET理論による水稲種子の内部表面積測定
-
67 泳動像型の異なる栽培稲(O.sativa)における機動細胞珪酸体の形状
-
開題
-
新石器時代遺跡の土壌および土器のプラント・オパール分析--江蘇省を中心として
-
プラント・オパール分析法と水田址探査
-
窒素施用量がイネの機動細胞珪酸体形状に及ぼす影響
-
イネの機動細胞にみられる珪酸体の形状の遺伝的解析
-
イネ機動細胞珪酸体形状におよぼす栽培環境の影響について
-
イネ機動細胞珪酸体形状におよぼす栽培環境の影響について
-
中国イネの亜種判別における機動細胞珪酸体形状と籾の形態・生理形質の関係について
-
イネの機動細胞珪酸体形状における主成分分析およびその亜種判別への応用
-
イネの発祥中心地はどこか : これからの研究に向けて
-
海外学術調査報告インダス文明と灌概農耕
-
吉野ケ里遺跡および桑田遺跡出土試料におけるイネ(O.satiua)のプラント・オパール形状特性
-
イネのindicaおよびjaponicaの機動細胞にみられるケイ酸体の形状および密度の差異
-
イネの起源を解く?植物(プラント)オパ-ル
-
プラント・オパール分析(形状解析法)によるイネ系統の歴史的変遷に関する研究
-
亜鉛欠乏ハッカダイコン幼植物中の遊離トリプトファンとインドール酢酸 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.2(1992年6月)
-
6 亜鉛欠乏ハツカダイコンにおけるインドール酢酸, インドールカルボン酸およびトリプトファンについて(九州支部講演会要旨(その1))
-
トマト, ハツカダイコン, オオムギ, およびトウモロコシ幼植物のグルコサミンの存在形態と各種要素欠乏
-
アカホヤの粘土鉱物組成
-
アカホヤの化学的性質
-
23 埋没アカホヤにおける球状ハロイサイトと共存鉱物について(九州支部講演会要旨(その2))
-
2 宮崎大学演習林土壌の理化学的性質および各種元素の粒径区分別分布状況(九州支部講演会要旨(その1))
-
1 南九州の黒ボク土が含有する各種元素の粒径区分別分布状況(九州支部講演会要旨(その1))
-
2 南九州に分布する示標テフラの層序および強磁性鉱物の化学組成(九州支部講演会要旨(その2))
-
9-11 種子島における火山灰層の層序および鍵層について(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-16 "アカホヤ"の粒径組成(9. 土壌生成・分類および調査)
-
6.有機物含有量から求めた桜島起源の埋没テフラの降灰年代(九州支部講演会講演要旨(その2))
-
9-12 霧島火山起源のテフラの層序,分布と強磁性鉱物の化学組成(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-5 大隅半島北部地域に分布するテフラの層序および強磁性鉱物の化学組成(合同部会 土壌・粘土鉱物の生成)(9.土壌生成・分類および調査)
-
2-22 霧島系火山灰土壌におけるZn欠乏症発現について(2.土壌有機および無機成分)
-
16 りん酸多施用による亜鉛欠乏症誘発(九州支部講演会講演要旨(その2))
-
りん酸多施用による亜鉛欠乏について
-
1-5 "アカホヤ"火山灰土壌の構造および通根性(1.土壌物理)
-
熊本・上ノ原遺跡(縄文晩期初頭)土壌の plant opal 分析
-
農作業の労働科学的研究 : 3. R.M.R.の間接測定における試作レシピロメーターと心電図テレメーターの比較
-
縄文時代に稲作が始まっていた!? (特集 5000年のタイムワープ--推測から科学へ:縄文人のケミカルライフ) -- (縄文人の豊かな生活を探る)
-
プラント・オパールと稲作起源
-
プラント・オパール分析による弥生時代水田遺構の検討 : とくに鳥取・目久美遺跡および青森・垂柳遺跡の水田遺構について(渡部忠世教授退官記念号 : 熱帯アジアの稲と稲作)
-
プラント・オパール分析による焼畑山地の調査
-
75 弥生時代遺跡における水田類型と一水田あたりイネ生産量の推定
-
59 PLANT OPALの研究 : イネ族植物における機動細胞silica bodyの形状
-
宮崎県における鍬の分布に関する研究(2)
-
66 Plant opal の研究 : 1. Plant opalの分離法.
-
宮崎県における鍬の分布に関する研究〔1〕
-
41 水稲種子水の誘電特性
-
29. 水稲種子各部における糖類分布について
-
56 水稲種子の吸水現象に関する一考察
-
78 植物永久萎凋点附近における水稲種子の吸水・発芽様相に関する研究 : 吸着水領域における吸水特性について
-
土壌構造が水稲生育におよぼす影響 : とくに湛水条件下における水稲初期生育について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク