栽培ダイズにおける未熟胚からの不定胚形成のスクリーニング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者らは,半野生ダイズ(Glycine gracilis)の数系統が,比較的高い不定胚形成能を示す事をすでに報告している.しかし,G.gracilisの系統が多くの不良な農業形質もあわせもつことは,育種上の問題点である.そこで,栽培ダイズ(G.max)の中から不定形胚形成能の高い系統を見い出す目的でスクリーニングをおこなった.農業生物資源研究所,植物遺伝資源配布目録から品種を無作為に選択し圃場に播種し,7-9月に着夾した栽培ダイズ290品種及び標準としての半野生ダイズ5系統の未熟胚を3%sucrose,10mg/INAAを含むMSB固形培地(pH7.0)へ置床した.培養開始6週間後,不定胚形成数を調査した。 供試した品種・系統のうち,不定胚形成を示さないものは28品種,また未熟胚当り2.O以上の不定胚を形成したものが22品種・系統であった.最高の値を示した品種は,南アフリカから導入されたBrownie DL/64/177であった.この品種は供試したG.gracilis系統の中で最高の値を示した秣食豆(公502)よりも高い値を示した唯一の品種であった.Brownieは形態的に栽培ダイズの範=に入ると判断しえた.
- 日本育種学会の論文
- 1990-06-01
著者
関連論文
- ダイズ組換え型自殖系統における不定胚発生能及び連鎖するマーカーの探索
- 小型ゲルと銀染色を用いた簡易AFLP法
- 大麦雄性不稔細胞質の日本の環境下における稔性回復程度および細胞質がビール品質に与える影響に基づいた評価(Plant Prod. Sci. VOL5, NO3 和文要旨)
- ダイズ未熟胚の子葉からの不定胚形成に及ぼすショ糖濃度の効果〔英文〕
- オオムギ(Hrdeum unlgare L.)における成熟胚からのカルス形成能及び植物体再分化能の品種による差異
- オオムギ葯培養における不定胚形成と培養条件
- 24 オオムギ未熟胚由来カルスの形状観察と分化能について
- 日本の二条大麦品種での葯培養における不定胚形成と植物体再生
- オオムギの不定芽再分化能を支配する遺伝子のQTLマッピング
- オオムギの栽培化--二条穂がさきか,六条穂がさきか? (特集 栽培植物の分子生物学)
- オオムギの植物体再分化能を高める遺伝因子V-v遺伝子座との連鎖
- イネ科植物の再分化能を支配する遺伝子について
- ムギ類の増殖技術 (最近の種苗増殖技術)
- ダイズ未熟胚の子葉からの不定胚形成に及ぼすショ糖濃度の効果
- 27 オオムギプロトプラストの単離と培養法の検討
- 低蔗糖濃度培地で評価したダイズ品種の不定胚形成能力
- 栽培ダイズにおける未熟胚からの不定胚形成のスクリーニング