公共図書館における費用便益分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
公共財供給の採否を判断するための道具立てである費用便益分析は, これまで, 体における公共図書館設置についての意思決定の問題には用いられてこなかった。これは, その必要性が低かったというよりもむしろ, 行するに足るだけの充分な方法論が確立されてこなかったことに起因するものと考えられる。にも関わらず, そのための理論的な研究は殆ど行われていない。そこで, 本稿は, 費用便益分析を公共図書館に対して適用する際に提起される様々な論点について考察を加えるとともに, 消費余剰の概念に基づいた便益評価を提案し, その妥当性と適用可能性について論じた。
- 日本図書館情報学会の論文
- 1999-11-30
著者
関連論文
- プーリング手法を用いた学術論文の自動判別実験(セッション2:情報のラベリングと知識の獲得,学生チャレンジ特集)
- プーリング手法を用いた学術論文の自動判別実験(セッション2:情報のラベリングと知識の獲得,学生チャレンジ特集)
- オープンアクセスを想定した日本語学術論文ファイルの自動判定(デジタルアーカイブの応用,テーマ : 「デジタルアーカイブの活用(応用)」および一般)
- オープンアクセスを想定した日本語学術論文ファイルの自動判定(デジタルアーカイブの応用,テーマ : 「デジタルアーカイブの活用(応用)」および一般)
- Webページの有用性に関する分析 : 特徴語の抽出と被リンク数の比較(Webマイニング)
- WWWにおける有用性の高いページの特定手法について
- 日本語学術論文PDFファイルの自動判定
- 仮想評価法による公共図書館の経済評価
- 学術情報流通における深層ウェブの実態--機関リポジトリに収録された文献を用いた調査
- 公立図書館の蔵書構成比と貸出規則に関する実態調査
- 動向レビュー 図書館のもたらす経済効果
- 公共図書館の生産関数と効率性の分析
- 図書館評価研究における経営学的アプローチ (特集 図書館パフォーマンス指標と経営評価の国際動向)
- 第55回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム記録 : 「図書館情報学におけるエビデンスベーストアプローチ」
- 公共図書館の最適規模に関する実証的研究
- 公共図書館における費用便益分析
- 大学図書館効果の次元
- 表示媒体が文章理解と記憶に及ぼす影響-電子書籍端末と紙媒体の比較-
- 深層ウェブの実態とその要因 : 機関リポジトリに登録された文献を用いた調査
- 図書館はどのような本を所蔵しているか : 2006年上半期総刊行書籍を対象とした包括的所蔵調査
- 図書館の貸出履歴を用いた図書推薦システムの有効性検証
- 所蔵状況による九州地域図書館システムの分析
- 図書館はどのような本を所蔵しているか : 2006年上半期総刊行書籍を対象とした包括的所蔵調査
- 図書館の貸出履歴と書誌情報を用いた図書推薦システムの有効性
- 構造と構成要素に基づく学術論文の自動判定