日本産野生ギクの頭状花序分化ならびに小花発育の形態観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本産野生ギク7種(キクタニギク, シマカンギク, リュウノウギク, サツマノギク, アシズリノジギク, イソギク, ナカガワノギク)について頭状花序の分化・発達過程を走査型電子顕微鏡で観察した.頭状花序の分化は, 未分化, ドーム形成, 総包形成前期・後期, 小花原基形成前期・後期, 花冠形成前期・中期・後期の9段階に区別できた.頭状花序の分化時期, 発達スピードおよび開花時期は種によって異なった.筒状花の発達過程において, 雄ずいの分化前に花筒が閉じる種と分化後に花筒が閉じる種が見られた.
- 園芸学会の論文
- 1998-05-15
著者
関連論文
- 日本産Ilex属の種子繁殖 : II ウメモドキ (I. serrata Thunb.)
- カーネーション切り花における温度変化にともなうエチレン生合成関連遺伝子発現と酵素活性の変動
- 貯蔵中の糖付加によるカーネーション切り花の長期品質保持
- クルクマ属観賞植物の花序の形態と相対的核DNA量の比較
- アラビドプシスFT遺伝子を導入したキクの開花反応
- ユキモチソウの形態について
- キンギョソウ切り花の品質保持に対するカルシウム処理の効果(収穫後の貯蔵・流通)
- キクタニギク (D. boreale) の形質転換と花成時期制御遺伝子導入による in vitro 開花の誘導
- Lachenalia unicolor の開花に及ぼす温度の影響
- アプリコットおよび覆輪花系スプレーギクの花色に及ぼす作期と栽培温度の影響(栽培管理・作型)