専門分科会「気象学における地球環境問題」の報告 : 地球温暖化の影響対策研究から見た気候モデル研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2003-05-31
著者
関連論文
- B409 CCSR/NIES/FRSGC T106 AGCMによるCO_2倍増実験における熱帯低気圧が強い降水に与える影響(気候システムIV)
- B402 CCSR/NIES/FRSGC T106 AGCMにおける日降水強度等の再現性と積雲対流抑制条件のインパクト(気候システムIV)
- 地球温暖化の影響対策研究から見た気候モデル研究
- P106 CCSR/NIES AGCMにネスティングしたNIES-RAMSによる21世紀のアジアの水循環変動
- D208 ネステイングダストモデルの開発とアジア域への応用(物質循環I)
- P208 Recycling Rateから見たGlobal水循環の変動特性について
- P101 環境変化が100年後における森林の群落動態・物質収支に及ぼす影響
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(1)
- 7.高解像度気候モデルと地球システム統合モデル(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(1))
- 地球温暖化実験のための高解像度大気海洋結合モデルの開発
- P252 1次元陸面水文モデルによるツンドラ域の地表面熱・水・CO_2フラックスの推定と蒸散量の検証
- P212 群落多層モデルを用いた冷温帯落葉樹林における熱・炭素収支の検討
- C407 CCSR/NIES/FRSGC AGCMで再現される対流と結合した赤道波の解析(熱帯大気II)
- B310 積雲対流スキームへのトリガー関数導入とその効果(降水システムII)
- 大気大循環モデルの降水に関する考察
- B309 高分解能大気海洋結合モデルによるハワイ諸島西方に特有な大気海洋相互作用現象の再現(気候システムIII)
- B234 地球温暖化による大気大循環の変化
- 地球システムモデルで用いられる陸域モデル : 研究の現状と課題
- 5.MC01:気候モデルの発展と相互比較(第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(2))
- アンサンブル法に関するワークショップ参加報告
- C168 東南アジア熱帯山岳地域における降水観測と数値解析(降水システムII)
- 専門分科会「気象学における地球環境問題」の報告 : 地球温暖化の影響対策研究から見た気候モデル研究
- B153 多種類のエアロゾルによる第2種間接効果を考慮した場合の20世紀の気候再現実験(気候システムI)
- 専門分科会「気象学における地球環境問題」の報告
- C303 高解像度大気大循環モデルで再現されたモンスーン域の季節内変動(熱帯大気I)
- B355 T106鉛直56層大気大循環モデルで再現されたモンスーン域の季節内振動(気候システムIII)
- T106鉛直56層大気大循環モデルで再現されたモンスーン域の季節内振動
- B154 全球3次元エアロゾル輸送・放射モデルを用いたエアロゾル直接・間接効果による気候変動の解析(気候システムI)