B310 積雲対流スキームへのトリガー関数導入とその効果(降水システムII)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2003-05-21
著者
-
西村 照幸
海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター
-
松村 伸治
海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター
-
江守 正多
地球フロンティア研究システム
-
鈴木 恒明
海洋研究開発機構RIGC
-
西村 照幸
地球フロンティア研究システム
-
鈴木 恒明
地球フロンティア
-
松村 伸治
地球フロンティア
-
西村 照幸
地球フロンティア
関連論文
- B102 夏季アジア域の降水シミュレーションにおける対流抑制の効果(気候システムI)
- A102 大気気候モデル梅雨前線降水系と実梅雨前線降水系の相違(気候システムI)
- B109 大気気候モデルによる東アジア降水の季節進行(気候システムI)
- B409 CCSR/NIES/FRSGC T106 AGCMによるCO_2倍増実験における熱帯低気圧が強い降水に与える影響(気候システムIV)
- B402 CCSR/NIES/FRSGC T106 AGCMにおける日降水強度等の再現性と積雲対流抑制条件のインパクト(気候システムIV)
- P129 中央アフリカにおける熱帯収束帯の季節変化特性(ポスターセッション)
- 地球温暖化の影響対策研究から見た気候モデル研究
- A302 超高解像度全球大気モデルによるシミュレーション : その1 : 概要(気候システムII)
- 高解像度大気大循環モデルで表現される台風
- 氷期北半球氷床の形成維持に関する数値実験
- 南極および Greenland 氷床の再現と地球温暖化に対する応答実験
- P106 CCSR/NIES AGCMにネスティングしたNIES-RAMSによる21世紀のアジアの水循環変動
- D208 ネステイングダストモデルの開発とアジア域への応用(物質循環I)
- P208 Recycling Rateから見たGlobal水循環の変動特性について
- P101 環境変化が100年後における森林の群落動態・物質収支に及ぼす影響
- 第7回日本気象学会夏期特別セミナー (若手会夏の学校) の報告
- B164 東シベリアの融雪水効果による夏季北ユーラシア大気陸面相互作用(スペシャル・セッション「異常気象と低周波変動」,口頭発表)
- A403 夏季インドモンスーンにおける対流抑制の効果(気候システムI)
- A201 大気気候モデルT106L52によるアジア大陸東岸の寒気吹出と気団変質の再現(降水システムII)
- C101 大気気候モデルT106L52による寒気内低気圧の発達(降水システムI)
- D102 大気気候モデルT106L52による梅雨前線の総観 : メソα規模変動(梅雨)
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(1)
- 7.高解像度気候モデルと地球システム統合モデル(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(1))
- 地球温暖化実験のための高解像度大気海洋結合モデルの開発
- P252 1次元陸面水文モデルによるツンドラ域の地表面熱・水・CO_2フラックスの推定と蒸散量の検証
- P212 群落多層モデルを用いた冷温帯落葉樹林における熱・炭素収支の検討
- P119 MJO対流活発期に現れるスーパークラスターを構成する深い対流の日変化
- B456 熱帯収束帯のマルチモデル比較(第1報)(CMIP3マルチ気候モデルにおける大気海洋諸現象の再現性比較,専門分科会)
- P155 多重スケーリング法を用いた放射輝度の計算
- C303 赤道波と対流の結合メカニズムに関する考察(熱帯大気I)
- C407 CCSR/NIES/FRSGC AGCMで再現される対流と結合した赤道波の解析(熱帯大気II)
- B310 積雲対流スキームへのトリガー関数導入とその効果(降水システムII)
- 大気気候モデルT42L52によるポーラーローのシミュレーション
- 大気大循環モデルの降水に関する考察
- 大気大循環モデルにおける雲のオーバーラップ効果
- 高分解能大気大循環モデルによる気候研究にむけて
- 大気気候モデルT42L52における梅雨前線
- 光路長分布法を用いた放射フラックス計算スキーム
- B309 高分解能大気海洋結合モデルによるハワイ諸島西方に特有な大気海洋相互作用現象の再現(気候システムIII)
- 大気大循環モデルによる氷期北半球降水分布に関する考察
- B234 地球温暖化による大気大循環の変化
- 地球システムモデルで用いられる陸域モデル : 研究の現状と課題
- アフリカ, サヘル地域の土壌水分量のモデルによる再現 -蒸発量の比較-
- FIFEの観測値を用いたISLSCP Initiative I CD-ROMの入力データとJMA-SiBの出力の検証
- アフリカ, サヘル地域の土壌水分量のモデルによる再現
- さまざまな陸面水文過程モデルによる全球の土壌水分, 熱・水フラックスの推定
- 土壌水分が大気に与える影響
- 全球土壌水分分布について
- 地表面モデルに影響する大気の境界条件について
- グローバルな河川流路網情報(TRIP)を利用した世界の主要河川の流出量による地表面数値モデルの検証
- 地表面数値モデルの年水収支算定精度と雨量計観測密度
- グローバルな河川流路網情報(TRIP)を利用した年流量による地表面数値モデルの検証について
- 5.MC01:気候モデルの発展と相互比較(第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(2))
- FIFEの観測値を用いたJMA-SiBの入出力データの検証 -Global Soil Wetness Project(GSWP)-
- アンサンブル法に関するワークショップ参加報告
- C168 東南アジア熱帯山岳地域における降水観測と数値解析(降水システムII)
- 1993年7月の季節再現実験
- 観測時間間隔の粗さによって生じる全球格子点データの誤差について その2
- 南半球の準10年振動の影響と強制力
- 専門分科会「気象学における地球環境問題」の報告 : 地球温暖化の影響対策研究から見た気候モデル研究
- AFES(AGCM for Earth Simulator)の積雲対流パラメタリゼーションと解像度に対する感度II
- AFES (AGCM for Earth Simulator)の積雲対流パラメタリゼーションと解像度に対する感度
- B153 多種類のエアロゾルによる第2種間接効果を考慮した場合の20世紀の気候再現実験(気候システムI)
- 専門分科会「気象学における地球環境問題」の報告
- 大気大循環モデルによる氷期・間氷期の感度実験 -(2)高分解能モデルによる実験-
- C207 オホーツク海高気圧における大気-陸面結合の役割(気候システムII,一般口頭発表)
- C206 北海道における土地被覆変化と地域気候影響の理想化実験(気候システムII,一般口頭発表)
- C303 高解像度大気大循環モデルで再現されたモンスーン域の季節内変動(熱帯大気I)
- B355 T106鉛直56層大気大循環モデルで再現されたモンスーン域の季節内振動(気候システムIII)
- T106鉛直56層大気大循環モデルで再現されたモンスーン域の季節内振動
- A365 雪氷変化による北海道の将来気候への影響(気象システムIII,,一般口頭発表)
- B154 全球3次元エアロゾル輸送・放射モデルを用いたエアロゾル直接・間接効果による気候変動の解析(気候システムI)
- P130 MIROC アンサンブルデータ同化システムを用いた地表気圧・海面水温の同化実験(ポスター・セッション)