F_1稲における玄米品質について(第2報)
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 謙一郎
全農農業技術センター
-
新城 長有
琉球大学農学部
-
遠藤 雄士
JA全農 営農・技術センター
-
遠藤 雄士
全農農業技術センター
-
大西 茂志
全農農業技術センター
-
石墨 慶一郎
全農農業技術センター
-
金田 武夫
全農農業技術センター
-
新城 長有
琉大農
関連論文
- 'コシヒカリ'に短稈性と早生性を導入した水稲新品種'ヒカリッコ'
- イネ品種台中65号の同質相互転座系統の育成過程に出現した雄性不稔性の遺伝
- 日本稲における雄性不稔細胞質及び正常細胞質由来のミトコンドリアDNAの差異
- 水田作におけるクサネムの生態と防除
- 81 水田雑草の発生診断法に関する研究(第1報)
- 55 抗生物質サイトバリシンの除草活性
- 26 SL49と有機リン系除草剤との相互作用
- F_1稲における玄米品質について(第2報)
- 細胞質雄性不稔利用によるF_1稲の採種率向上
- 水ストレスがデンドロビウム (Dendrobium Ekapol cv. Panda) の Crassulacean Acid Metabolism 型光合成に及ぼす影響
- P-7 飼料イネ14品種のビスピリバックナトリウム塩に対する感受性(日本作物学会第225回講演会)
- 葉身のガス交換速度と気孔との関係 : 第1報 イネ科C_3, C_4植物の気孔密度および孔辺細胞長
- ミトコンドリアDNA解析に基づくイネ雄性不稔細胞質の分類
- イネ第8染色体に座乗する芒遺伝子An-4の遺伝
- イネ早生遺伝子Ef-1と菊長との遺伝的関係
- 西村のイネ第 7 染色体に対応する新連鎖群(農学科)
- イネ出穂期の遺伝に関する一実験(農学科)
- イネの出穂性に関する一交雑実験例
- 甘藷の不和合性に関する研究I : 交配不和合性による分類
- 熱帯産食用キノコに含有する水溶性多糖類の構造・機能およびその利用に関する研究 (第1報) クロアワビタケによるラットの血清コレステロール上昇抑制作用
- 稲の細胞質雄性不稔とハイブリッドライスの育成法 (ハイブリッド稲)
- Oryza perennis W1080 系統由来の雄性不稔細胞質中における稔性回復遺伝子の遺伝
- Lead Rice 雄性不稔細胞質に対する稔性回復遺伝子の日本水稲在来品種における分布(農学部附属農場)
- 稲の二雄性不稔細胞質に対する稔性回復遺伝子の日本水稲奨励品種における分布(農学部附属農場)
- イネにおける細胞質雄性不稔と稔性回復の遺伝学的研究(農学部)
- イネにおける雄性不稔細胞質および稔性回復遺伝子の分布 : II. 16国から導入された品種について
- (53) 稲における細胞質的雄性不稔性の研究 I. F_1, F_2および戻交雑後代の稔性と完全雄性不稔個体の分離 : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演