イネ貯蔵タンパク質グルテリン遺伝子(Glu-1),半矢委性遺伝子(sd-1)および脱粒性遺伝子(sh-2)の連鎖分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イネの第1染色体上で,種子貯蔵タンパク質グルテリンα5割およびα5bサブユニットをコードするGlu-1座と半矮性遺伝子sd-1座が15.5%の組換価で連鎖すること,また,sd-1は脱粒性遺伝子sh-2と13.7%の組換価で連鎖することが報告されている.本研究ではGlu-1座の第1染色体上の座位を推定するために,Glu-1,sd-1およびsh-2の3遺伝子間で連鎖分析を行った.材料は,日本型水稲品種農林29号と,農林29号の遺伝的背景にインド型品種台中在来1号の半矮性遺伝子を導入した半矮性準同質遺伝子系統SC-2を交配したF_2集団(204個体)を用いた.各F_2個体の秤長,脱粒性およびグルテリンα_5サブユニットについて調査し,3遺伝子間の組換価を算出した.稗長は各個体とも豊熟期の最長程を測定し,脱粒性は豊熟期の穂を強く握った際の脱粒程度で判定した.グルテリンは,二次元電気泳動法で胚乳タンパク質から分離し,クマシー・ブリリアントブルー染色で検出した.その結果,これらの遺伝子はGlu-1,sd-1そしてsh-2の順で第1染色体に座乗していることが推定された.
- 日本育種学会の論文
- 1995-06-01
著者
-
小松 節子
農業生物資源研究所
-
平野 久
農業生物資源研究所:(現)横浜市立大学
-
平野 久
農業生物資源研究所
-
中村 淳
筑波大学農林学系
-
中村 淳
三井東圧化学(株) ライフサイエンス研究所
-
小松 節子
農業生物資源研
-
Hirano H
National Institute Of Agrobiological Resources
-
夏 宝森
農業生物資源研究所
-
夏 宝森
農業生物資源研究所:中外製薬株式会社
関連論文
- シロイヌナズナに対するγ線照射によって誘導されるプロテインキナーゼの解析
- Isolation and Characterization of Equinatoxins from the Sea Anemone Actinia equina L.
- 374 ヒト精子核蛋白プロタミンの2次元電気泳動分析
- 28. カニクサ属のシダにおける造精器誘導物質の構造とシグナル伝達
- 28 カニクサ属のシダにおける造精器誘導物質の構造とシグナル伝達
- Ultrastructural Localization of the Basic 7S Globulin in Soybean(Glycine max) Cotyledons : GROWTH AND DEVELTOPMENT : STRUCTURE AND FUNCTION OF CELLS
- 配偶子発現蛋白のプロテオームマップ作成
- E313 ツマグロヨコバイが摂食時に唾液として吐出する新規タンパク質の特性
- 本当は、植物は病気にかからない
- イネ(Oryza sativa L.)におけるタンパク質遺伝子Srp(t)と半綾性遺伝子sd-1の連鎖分折
- イネの半矮性遺伝子sd-1と脱粒性遺伝子の連鎖 : 第1報 インド型半矮性品種「台中在来1号」と日本型半矮品種「シラヌイ」における半矮性遺伝子の連鎖分析
- 二次元電気泳動で分離されたタンパク質の配列データファイルに基づくcDNAカタログからのイネ遺伝子の検索
- γ線の大量照射によりアラビドプシスに誘導される形態的及び生理的変異の解析
- イネ培養細胞の再分化過程に関与するリン酸化タンパク質遺伝子の単離と機能解析
- イネのジベレリン結合タンパク質の発現特異性
- 線虫由来の新規抗菌性ペプチドASABF : 精製, 一次構造およびcDNAクローニング
- E205 豚回虫(Ascaris suum)由来の抗菌性タンパク質ASABF : (2)構造と性質(線虫)
- 植物中のカルシウム・リン脂質依存性プロテインキナーゼの精製とその特性 : 植物
- ジベレリン2酸化酵素遺伝子導入によるイネ矮性育種素材の開発
- (380)カンキツかいよう病菌の病原性遺伝子apl1産物(Apl1)と相互作用するカンキツタンパクの解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネの植物ホルモンの細胞内情報伝達機構 : 形質転換体から探るジベレリンとブラシノステロイドのリン酸化カスケードの違い
- タンパク質のリン酸化 (植物のシグナルトランスダクション--分子機構と実験法) -- (タンパク質のリン酸化と第二メッセンジャ-)
- イネカルス細胞再分化過程に関与するリン酸化蛋白質 : 植物
- イネ貯蔵タンパク質グルテリン遺伝子(Glu-1),半矢委性遺伝子(sd-1)および脱粒性遺伝子(sh-2)の連鎖分析
- 6-16 イネ幼植物における栄養ストレス下での特異的タンパク質の検出(6. 植物の代謝および代謝成分)
- ビールオオムギ種子貯蔵蛋白質と麦芽品質
- 80 kDa Mouse Sperm Protein as a Substrate of Protein Kinase C
- インスリン結合活性をもつ植物蛋白質--塩基性グロブリン様蛋白質に結合活性,植物での役割は何か?(今日の話題)
- G102 ツマグロヨコバイの唾液腺に含まれるβ-グルコシダーゼの特性について(寄主選択 耐虫性)
- D225 ツマグロヨコバイ唾液腺のベータガラクトシダーゼとその摂食時における吐出(寄主選択・耐虫性)
- ポストゲノム研究の扉を開くプロテオーム(4)イネのプロテオーム解析
- 2次元電気泳動によって分離したポリペプチド鎖アミノ酸配列によるアズキ種子タンパク質の分析
- ダイズ塩基性7Sグロブリン--新型の熱ショック蛋白質か?(今日の話題)
- イネ種子貯蔵タンパク質グルテリンの変異
- シカクマメ種子蛋白質ライブラリー
- 電気泳動後ブロッティングしたイネ種子胚タンパク質のアミノ酸配列分析
- ダイズ塩基性7Sグロブリン様タンパク質のマメ科植物における分布
- 37 優良ハイブリッドライスの特性と農家栽培における実用性
- イネプロトプラスト培養および非対称融合技術の開発,およびそれを利用したハイブリッドライスの育種
- イネにおけるオーキシン及び亜鉛誘導性タンパク質のプロテオーム解析(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 「ジベレリンシグナル伝達の分子機構」を企画開催して
- Plant Biology'97に参加して
- イネ緑葉中のジベレリン結合タンパク質の特性
- 気相シークエンサーを用いたアミノ酸配列分析
- 本当は、植物は病気にかからない(公開シンポジウム)