徐放性ニフェジピン細粒製剤 (KB-1712P) の血漿中濃度に及ぼす制酸剤の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has been confirmed that the combination of pH-dependent slow-release nifedipine fine granules (KB-1712P) with some types of antacids results in changes in the in vitro dissolution profile of nifedipine (evaluated by modified Fuchs' method).<1)> Maalox^<[O!R]> affected the in vitro dissolution profile of nifedipine, while Kolantyl^<[O!R]> granules did not. In the present study, we conducted in vivo study on normal healthy volunteers to confirm the effect of antacids on serum nifedipine concentration. The antacids used in this study were Maalox^<[O!R]> and Kolantyl^<[O!R]> granules. The trial was conducted in three groups, the Maalox^<[O!R]>. Kolantyl^<[O!R]> and control groups, using the 3-way cross-over method. Prior to initiation of the study, volunteers underwent medical examinations and were confirmed to be healthy and not suffering from either gastric hyperacidity or hypochlorhydria. In the control group, KB-1712P was ingested with 200ml of water, and in the antacid-treated group, one of the antacids and KB-1712P was ingested with 100 ml, respectively. The serum nifedipine concentration was then measured over time. The results showed no difference between the groups in any of the pharmacokinetic parameters of nifedipine, suggesting that the serum nifedipine concentration was little affected by the concomitant use of antacids and KB-1712P. 1 ) S. Katayama, and M. Hirano, Effects of common anatcids on the sustained release action of sustained-release nifejipine granules (KB-1712P). Jpn. J. Hosp. Pharm., 20, 213-218, 1994.
- 日本医療薬学会の論文
- 1996-10-10
著者
関連論文
- P-73 高度耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) 及び緑膿菌に対する Fosfomycin. Panipenem. Arbekacin の in vitro における併用効果の検討
- 01P3-029 オーダリングシステムを利用した外来がん化学療法の安全性確保とその評価(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- P-78 外来抗がん剤治療における薬剤師の役割 : 市販データベースソフトを用いた業務支援システムの構築(4.医薬品情報・データベース,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 直接閲覧実施上の問題点の調査と分析 : 模擬モニタリング・監査より
- 23A-01 モルヒネ大量投与による癌疼痛コントロールへの薬剤師の役割
- 院内製剤「IVH用ヘパロック-シリンジ注」の開発と評価
- 薬剤師の治験業務に関わるアンケート調査(第2報)
- 薬剤師の治験コーディネーター業務に関わるアンケート調査
- 13P-5-22 医薬品副作用情報の伝達システムの現状と臨床への反映度について : テルフェナジンの緊急安全性情報をモデルに
- 30P3-062 入院患者への服薬介助に関する調査研究(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- 肝硬変患者におけるケアワークシート作成と薬学的管理 : 東京都病院薬剤師会の取り組み
- 21-P2-370 東京都病院薬剤師会 がん専門薬剤師養成研究会の新たなる挑戦 : より多くのがん専門薬剤師の育成を目指して(専門薬剤師,来るべき時代への道を拓く)
- 各種アルブミン製剤におけるα1-酸性糖たん白質含量
- 22A10-1 重症口内炎治療に対する薬剤師の役割
- 緩和ケア領域におけるQOL評価の試み : 日本語版EQ-5Dを用いて
- SP2-1 スマトラ沖地震インド洋津波災害救済国際救援隊医療チームにおける薬剤師の関わり(SP2「チームで築く充実の医療〜薬剤師の可能性を求めて〜」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- A-19 MRSA と薬物血中濃度の問題 : アミノグリコシド系抗菌剤を中心に
- 入院後発生した褥瘡の早期治癒傾向を反映する因子
- クリニカルパス適用胃切除患者におけるCefazolin(CEZ)とSulbactam/Ampicillin(SBT/ABPC)の術後感染発症阻止効果並びに費用対効果の比較
- P-37 クリニカルパス適応胃切除患者の術後感染発症阻止薬の違いが検出菌に与える影響(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- クリニカルパス適用胃切除患者の術後感染発症に及ぼす諸因子の影響
- 胃切除患者にクリティカルパスと薬剤管理指導業務を導入することによる薬剤経済学的有用性
- Administration of Aminoglycosides Antibiotics for Critically Ill Patients
- O-33 熱傷患者におけるアミノグリコシド系抗菌薬の分布容積とサードスペースの検討
- Focus Charting^[○!R]を用いた薬剤管理指導業務(その2) : チェック方式を用いた薬剤管理指導歴作成の有用性(標準化と効率化)について
- CHDF施行患者におけるミカファンギン体内動態に関する検討
- スタチン系薬剤の情報提供が服薬コンプライアンスに与える影響の検討 : 薬局薬剤師による横紋筋融解症に関する情報提供について
- 30-P2-104 スタチン系薬剤の情報提供が服薬コンプライアンスに与える影響の検討(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 病院における緩和医療の現状ならびに薬剤師業務に関する調査研究
- 30-P1-107 安全に入院がん化学療法を行うための薬剤師の役割(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P1-094 がん治療における健康食品の取り扱いアンケート結果報告(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-045 神経障害性疼痛に対する薬剤師の処方介入 : リドカイン投与による著効例(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-175 ICU患者におけるミカファンギンの効果と薬物動態パラメータの関連性に関する検討(9.薬物動態(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 21-P3-413 啓発効果を念頭においた特定抗菌薬届け出システムの有用性(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P1-175 薬-薬連携協議会の10年のあゆみと今後への課題 : 東京都中北部における活動内容について(薬薬連携,来るべき時代への道を拓く)
- NSAIDsの術後疼痛に対する処方状況並びに副作用発現における因子の解析
- プロピオン酸フルチカゾン・ディスクヘラー使用後の掃除に関する実態調査と掃除方法の検討
- 29-P2-30 プロピオン酸フルチカゾン・ディスクヘラー使用時における薬物付着量の実態調査及び検討(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- CHDF 施行患者におけるミダゾラム体内動態に関する検討
- フルコナゾール併用時のミダゾラム血中濃度上昇の検討
- 低体温療法施行患者におけるミダゾラム体内動態に関する検討
- P-240 高度救命救急センターにおける ABK 投与方法に関する検討
- P-18 口内炎に対するポラプレジンクとアロプリノールの比較
- 26-P7-55 アミノグリコシド系抗菌薬の分布容積と熱傷面積
- Contributions of Pharmacists through the Promotion of Proper Drug Use
- キシレン含有油性インクのプラスチック製輸液容器に対する影響
- P-174 高カロリー輸液調製用プレフィルドシリンジに関する実態調査
- S15-2 専門薬剤師育成のための取り組み(指定講演,卒後研修の必要性とあり方-医療の高度化・多様化に応えるために-,(15)教育3:卒後教育のあり方,4.学生の研修教育、薬剤師の質的向上のための教育,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 30P2-020 褥瘡・皮膚潰瘍治療剤フィブラスト^スプレーの治療効果に影響する因子の解析(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 20-P1-029 ブスルフェクス^[○!R]注のプレフィルド化と使用状況(調剤・処方鑑査(注射薬、外用薬),来るべき時代への道を拓く)
- 29-P2-168 プラスチック製輸液容器への有機溶媒透過の阻止方法の検討(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-17 癌性疼痛管理および副作用対策 (2)
- P-190 癌性疼痛管理における副作用対策と症例報告
- P-5 クリニカルパス適用胃切除患者の術後感染発症に及ぼす諸因子の影響(1.薬物療法(基礎と臨床)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 医療安全を指向したプレフィルドシリンジ化によるブスルフェクス®注の混合調製方法の開発
- 薬剤管理指導業務の経済分析 : 病院薬局協議会
- 癌性疼痛治療薬 (新薬展望2008) -- (治療における最近の新薬の位置付け--新薬の広場)
- P-162 脳神経外科病棟における疾患別服薬指導マニュアル作成の試み : 下垂体腺腫患者のマニュアル作成
- 13P-7-42 モルヒネ投与時の副作用対策で経口プロスタグランジン製剤が有効であった症例 : 癌疼痛治療における薬剤師の役割(第 3 報)
- 14-7-20 泌尿器科病棟における薬剤管理指導業務
- 入院患者に関わる薬剤師業務の経済的評価 (特集 臨床で活かす薬剤経済学) -- (臨床業務を評価する)
- 緩和医療学講座ABC 服薬指導
- 緩和医療の勉強の仕方がわからない (特集 緩和医療の「困った」に答える)
- 対応困難な症例にどうアプローチすればいいのか (特集 緩和医療の「困った」に答える)
- オピオイドの副作用がうまく防げない (特集 緩和医療の「困った」に答える)
- 化学療法と緩和医療で使う薬剤の関係がわからない (特集 緩和医療の「困った」に答える)
- 口腔内崩壊錠への医療現場・患者からのニーズとは (特集 経口製剤の付加価値化--現場に選ばれる有利な製剤とは)
- プロピオン酸フルチカゾン・ディスクヘラー使用後の掃除に関する調査ならびに掃除方法に関する基礎的検討 (生体機能と創薬シンポジウム2008--生命システムにおける情報ネットワークの重要性を解く 講演要旨集)
- 30-P1-22 呼吸器内科病棟におけるがん患者に対するチェックシートを用いた薬剤管理指導業務(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- S17-4 薬剤師の立場から : 副作用と相互作用のマネージング(シンポジウムS17 緩和医療による生活の質向上を求めて-基礎から臨床まで 根拠を踏まえた情報提供のありかたを探る-,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- リスクマネージメントへの病院薬剤師の取り組み病院薬局製剤の供給を通じて(第2報)
- リスクマネージメントへの病院薬剤部の取り組み : 病院薬局製剤の供給を通じて
- 13P-6-19 熱傷患者におけるアルベカシンの投与計画法の検討
- 14-2-25 重症熱傷時におけるアセテートリンゲル初期輸液の検討
- FlomoxefとCefmetazoleの大腸癌術後感染発症阻止効果における費用対効果分析
- FlomoxefとCefmetazoleの大腸癌術後感染発症阻止効果における費用対効果分析
- 14-3-2 ヒアルロン酸ナトリウム点眼剤が、トロピカミド・フェニレフリン点眼剤の散瞳効果に及ぼす影響
- O-23 胃切除クリティカルパス患者の入院時薬剤費に及ぼす諸因子の影響
- P-83 Focus Charting[○!R]を用いた薬剤管理指導業務(その 2) : チェック方式を用いた薬剤管理指導歴作成の有用性(標準化と効率化)について
- 26-P5-12 Focus Charting を用いた薬歴作成
- 緩和薬物療法認定薬剤師の責務とこれから
- 40 救命救急センターにおける MRSA の薬剤感受性の変化と血中濃度からみた検討
- 病院薬剤業務の医療経済学的評価
- 徐放性ニフェジピン細粒製剤 (KB-1712P) の血漿中濃度に及ぼす制酸剤の影響
- 21A15-1 モルヒネ投与中に経験した全身掻痒症とその対策 : 癌疼痛治療における薬剤師の役割(第 2 報)
- A-29 徐放性ニフェジピン細粒製剤(セパミット-R 細粒)の血中濃度に及ぼす制酸剤の影響
- 徐放性ニフェジピン細粒製剤 (KB-1712P) の溶出挙動に制酸剤の同時投与が与える影響
- 癌疼痛治療とチ-ム医療--薬剤師の役割 (医薬品の適正使用と病院薬剤師)
- C-7 繁用制酸剤のセパミット R 細粒の徐放性に与える影響
- アルブミン製剤の適正使用に向けた介入がアルブミン製剤使用量に及ぼす影響(一般演題(口頭)12,ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1301 ニューラルネットワークによるがん患者のQOLモデリング(一般演題 ポスター発表,その他,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 手術室薬剤師が行うチーム医療としての術前中止薬管理の問題点と今後の展開(シンポジウム23 周術期における持参薬管理について-DPC、チーム医療をキーワードに-,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 緩和医療における薬剤経済学(シンポジウム5 がん薬物療法と薬剤経済学-臨床的エビデンスと経済的エビデンスの統合研究を実践するために-,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0927 褥瘡対策チーム医療における薬剤師の介入(一般演題 ポスター発表,褥そう対策,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- がん治療と緩和ケア(1)在宅緩和医療の推進に障壁となっていることは? : 薬剤師の視点から
- 抗がん剤による悪心・嘔吐患者 (特集 薬剤師の視点で臨む病態評価と処方提案) -- (患者のみかたと薬剤選択)
- 新しい知識をチェックしよう! 医療・看護のフロントライン 制吐薬の副作用に精神症状!? 「アカシジア」(錐体外路症状)を見逃さない!
- Reserch and Analysis of Problems of the Direct Access in the Practice of Monitoring or Audit.
- タイトル無し
- Consideration of sex differences by body surface area compensation of Cockcroft equation.