入院薬歴手帳を用いた場合の服薬指導の評価について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We prepared the standards to evaluate the compliance instructions for patients, who were hospitalized in the Second Department of Surgery. In addition, we examined whether the use of inpatient medicine diary produced any changes or improvements in the patients, attitudes in taking medicine. The patients, attitudes were discussed from the following three points. (1) conditions in taking medicine: To what degree do patients observe the instructions when they receive medicine? How many cups of water or lukewarm water do they use when taking medicine? (2) interest in medicine: To what degree do they want to know about medicine and do they ask any questions on medicine? (3) knowledge and understanding on medicine: To what degree do they know and understand medicine? From the above, the following results were obtained, 1) The patients' attitudes before the receipt of inpatient medicine diaries were evaluated as (1) 3.2 (very good), (2) 2.5 (good) and (3) 2.5 (good). This indicates that most of patients before admission had good attitudes toward the conditions, but there is room for improvement as to the items(2) and (3). 2) The patients, attitudes after the receipt of inpatient medicine diaries were markedly improved. The evaluation scores increased (1) from 3.2 to 3.5, (2) from 2.5 to 3.2 and (3) from 2.5 to 3.2. In addition, the total evaluation point increased from 2.7 to 3.5. These suggest that the use of inpatient medicine diary is quite useful for giving patient compliance instructions.
- 日本医療薬学会の論文
- 1992-08-20
著者
-
仮屋薗 博子
長崎国際大学薬学部薬学科医療薬学研究室
-
平 明
鹿児島大学医学部第二外科
-
本屋 敏郎
鹿児島大学医学部附属病院 院内感染サーベイランス
-
下川 新二
鹿児島大学第二外科
-
中村 和男
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院薬剤部
-
仮屋薗 博子
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院薬剤部
-
平 明
鹿児島大学
-
中村 和男
日本薬科大学医療薬学科薬剤学分野
-
本屋 敏郎
鹿児島大学歯学部附属病院薬剤部
-
本屋 敏郎
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 薬剤
-
下川 新二
鹿児島大学医学部第二外科
-
石橋 丸應
鹿児島大学医学部附属病院薬剤部
-
中村 和男
鹿児島大学薬剤部
-
石橋 丸應
鹿児島大学医学部
-
本尾 敏郎
鹿児島大学医学部附属病院薬剤部
-
本屋 敏郎
鹿児島大学医学部附属病院薬剤部
-
下川 新二
鹿児島大学医学部 第二外科
関連論文
- 30-B3-14-5 ω-3系脂肪酸の免疫能に及ぼす影響(リスクマネジメント・輸液・NST等,社会の期待に応える医療薬学を)
- 0400 大動脈解離の診断における平滑筋ミオシン重鎖の有用性と問題点
- P-858 バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の検出とMRSA感染症について
- 小口径大動脈人工弁適用症例に関する臨床的検討
- 体外循環中の体血管抵抗に関与する要因の検討
- R-43 小腸移植手技のバリエーション : ブタ小腸単独移植と腹部多臓器移植(第48回日本消化器外科学会総会)
- ヘパリンコーテイング人工心肺回路の臨床使用における有用性の検討
- D2-4 12時間保存ブタ腹部多臓器移植の実験的研究 : 第一報(第47回日本消化器外科学会総会)
- 360 ブタ小腸移植における急性拒絶反応の病理組織学的検討 : 粘膜生検の意義と経時的変化について(第47回日本消化器外科学会総会)
- P1-557 Tris (2-ethylhexyl) Trimellitateとその分解産物について(一般演題 ポスター発表,その他,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-354 咽頭がん細胞KCP-4のシスプラチン耐性への細胞内シグナル伝達系の関与(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O-460 超高齢者(80歳以上)の腹部大動脈瘤手術40例の臨床的検討
- 腹部大動脈瘤306例の手術成績の検討
- 感染性心内膜炎の活動期手術例の検討
- Omnicarbon弁による弁置換の成績
- 高齢者(62歳)大動脈縮窄症の1治験例(右開胸による上行-下行大動脈バイパス術)
- 外傷後に生じた胸壁デスモイド腫瘍の1例
- 抗アセチルコリン受容体抗体価上昇を伴った赤芽球癆合併胸腺腫の1手術例
- 門脈本幹に腫瘍塞栓を有する肝細胞癌の拡大肝右葉切除 : 2年10か月生存中の1例
- 6. 良性胆道狭窄36例の臨床的検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 示-100 膵炎に伴って発生した脾内仮性嚢胞の2例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 430 巨大胃静脈瘤症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 1113 コレステロール結石を伴った肝内異所性膵の1例
- P-469 成人膵胆管合流異常と膵病変
- O-39 小腸虚血再灌流後の肝障害の実験的検討
- 示I-247 アシアロ肝シンチによる肝予備能評価
- 示I-216 肝細胞癌破裂症例の臨床的検討
- 309 肝細胞癌に対する開胸開腹下肝切除例の検討
- 38 小腸虚血再灌流障害の実験的検討 : 肝への影響について
- PTP (press through package) による回腸穿孔の1例
- 急性腸管虚血の臨床的検討 : 特に肝障害合併例の分析
- 示II-444 術前診断に難渋した多発性小腸憩室occult bleedingの1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-330 無黄疸で発見された胆道癌症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-351 総胆管に発生した"いわゆる"癌肉腫(so-called carcinosarcoma)の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-310 Bile duct cystadenocarcinomaの臨床的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-191 中下部胆管癌の臨床病理学的検討
- II-137 体質性ICG排泄異常症を伴ったBile duct cystadenocarcinomaの肝切除例
- 6. Stage II, III 胆嚢癌の臨床病理学的検討と術式の選択(第26回日本胆道外科研究会)
- I-375 直達手術を施行した胃静脈瘤8例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- ヘパリン起因性血小板減少症と血小板凝集能について
- P-11 バイパス術後の薬物療法におけるアスピリンとアトルバスタチン併用の有用性
- PP-446 左胸腔内異所性心移植モデルにおける過小心の評価
- P-1127 虚血・再灌流障害軽減効果に関する白血球除去フィルター有用性の検討
- P-328 肺塞栓症と深部静脈血栓症に対する静脈filterの検討
- H_2-受容体拮抗剤の血小板凝集およびP-セレクチン放出に及ぼす影響
- 心移植実験でのデジタル画像処理による心筋浮腫の定量的評価 : ヒアルロニダーゼの効果を中心に
- F12 心大血管病変を合併した肺腫瘍4例に対する外科治療(症例2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 全身性エリテマトーデス合併腹部大動脈瘤の1手術治験例
- 自己免疫性溶血性貧血を合併した心筋梗塞後心室中隔穿孔の1例
- 食堂壁にみられた先天性嚢腫の2例
- AFP値再上昇のない縦隔胚細胞性腫瘍の再発の1例
- G37 再発時にAFP値の再上昇を認めなかった縦隔原発胚細胞性腫瘍(縦隔腫瘍a,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 98) 特異な収縮性心膜炎の3症例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 66) 同胞三人にみられた動脈管開存症 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 梗塞後心室瘤の2治験例 : 真性か仮性かについての1考察 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 非窄通性外傷性胸部大動脈瘤の7治験例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 総肺静脈還流異常および心房中隔欠損症を伴ったKlippel-Feil症候群の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- P-55 虚血性心疾患を有する消化器外科症例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 49)右房原発の悪性心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- O7-010 スタチン系薬剤のCABG術施行前服用の有益性(一般演題 口頭発表,感染制御/持参薬管理/院内製剤/高齢者ケア/その他,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20I-26 解離性動脈瘤および腹部動脈瘤の周術期における血液凝固系、炎症反応および血小板機能の推移(薬物動態(基礎),来るべき時代への道を拓く)
- ω-3系脂肪酸の免疫能および炎症反応に及ぼす影響
- 30P2-007 手術侵襲と血小板・白血球複合体形成(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- SF-037-4 経腸栄養併用消化器外科術後の可溶性TNF受容体と炎症性サイトカインの動態
- P-131 各種パラメターを用いた消化器癌患者の immunonutrition の評価
- 非ステロイド抗炎症薬の血小板機能抑制作用とシクロオキシゲナーゼ選択性との関連性
- 癌患者における腫瘍マーカーと栄養状態との関連性
- O-122 血小板機能に及ぼす温度の影響 : 可溶型 P- セレクチンおよびトロンボキサン B2 を指標として
- アスピリンの血小板凝集に及ぼす影響
- コルフォルシンダロパートの血小板機能に及ぼす影響
- シロスタゾールの抗血小板作用と顆粒内容物放出抑制作用について
- P-セレクチンおよび血小板内サイクリック AMP に及ぼすシロスタゾールの影響
- 21I-01 粉ミルクとフタル酸ジ-2-エチルヘキシル(DEHP)溶出について(薬物療法,来るべき時代への道を拓く)
- 341 超高齢者 (85歳以上) の急性腹症手術症例の検討 : 特に血中サイトカイン値の変動について(第49回日本消化器外科学会総会)
- D2-10 血液浄化法を要した重症腹腔内感染症例における血中サイトカイン値の変動とその臨床的意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-34 門脈血流変換の実験的研究 : 変換および変換解除時における血行動態について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 59 門脈血流変換の実験的研究 : 肝再生に及ぼす影響について(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-161 術前診断が困難であった胆嚢腫瘤性病変の臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-100 肝胆膵外科領域に於ける肝動脈切除及び損傷例の臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 98. 肝硬変合併例の開腹術後肝機能の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 16. 肝硬変合併胆石症例の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 示-16 門脈圧亢進症に伴う脾動脈瘤合併例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 369 胆嚢癌切除例の臨床病理学的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-153 切除不能な巨大肝海綿状血管腫に対して TAE を施行した1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-82 肝内結石症の臨床的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 468 門脈血流変換の実験的研究(第33回日本消化器外科学会総会)
- 19. 胆管癌切除例の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 378 乳頭部癌切除例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 169 切除不能転移性肝癌に対する門脈内注入化学療法の臨床的検討 : 大腸癌肝転移について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 254 PTFE(Goretex) を使用した門脈再建臨床的並びに実験的研究について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-81 巨大胃静脈瘤(第29回日本消化器外科学会総会)
- 322 胆石症として手術された胆嚢癌症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- II-269 術式別手術侵襲と血中炎症性サイトカイン(第49回日本消化器外科学会総会)
- A-29 人工弁置換術後のワルファリン療法の検討 : トロンビン・アンチトロンビン複合体 (TAT) を中心として
- 入院薬歴手帳のこころみ
- P33 入院薬歴手帳のこころみ
- 臨床におけるプリミドンの抗てんかん作用
- 凝固能,ワルファリン血中濃度,ビタミンK類および血液凝固関連因子に関する研究
- 入院薬歴手帳を用いた場合の服薬指導の評価について
- 土-P2-276 ダビガトラン血中濃度測定を目指したELISAの開発(TDM・投与設計,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)