P-55 虚血性心疾患を有する消化器外科症例(<特集>第36回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1990-06-01
著者
-
森下 靖雄
群馬大第二外科
-
森下 靖雄
鹿児島大第二外科
-
豊平 均
鹿児島大学医学部第二外科
-
平 明
鹿児島大学医学部第二外科
-
生駒 明
鹿児島大学第二外科
-
浜田 信男
鹿児島大学第二外科
-
田中 紘輝
鹿児島大学第二外科
-
西元寺 秀明
鹿児島大学第二外科
-
山内 励
鹿児島大学医学部第2外科
-
平 明
鹿児島大学
-
森下 靖雄
鹿児島大学第二外科
-
山内 励
宮崎県立宮崎病院
-
生駒 明
生駒外科医院
-
浜田 信男
鹿児島市立病院外科
-
豊平 均
鹿児島大学
-
西元寺 秀明
鹿児島大学医学部第二外科
-
西元寺 秀明
鹿児島大学
-
森下 靖雄
鹿児島大学
-
田中 紘輝
鹿児島大学第2外科
-
田中 紘輝
鹿児島大学医学部第二外科
関連論文
- 0400 大動脈解離の診断における平滑筋ミオシン重鎖の有用性と問題点
- P-858 バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の検出とMRSA感染症について
- 94) 短期間に上行大動脈拡大と大動脈弁閉鎖不全症が進行した大動脈炎症候群の1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 73) 巨大冠動脈瘤及び冠動脈一右室瘻の一例 : 経胸壁ドプラエコー法の有用性(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 71) 血栓性閉塞との鑑別が困難であった肺動脈平滑筋肉腫の1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 64) 特異な形態を示したMyxomaの一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 40)大動脈弁置換術後のstuck valveによる急性心不全の一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 心サルコイドーシスに発症した両心室内血栓を外科的に摘出した1例
- 鹿児島医療センター(循環器専門医活動と現況)
- 鹿児島医療センター
- 69)経胸壁エコーにて診断し得た冠静脈洞型心房中隔欠損症(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 1)心タンポナーデを呈した巨大冠動脈瘤を伴う冠動脈瘻の1例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 腹部大動脈瘤の発生とサイトメガロウイルス(CMV)感染の関連についての検討
- 逆行性脳灌流併用低体温循環停止下に行った胸部大動脈置換症例の遠隔期成績と治療戦略に関する検討
- 49) 4年後に手術を施行した梗塞後仮性心室瘤の室瘤の一症例
- 小口径大動脈人工弁適用症例に関する臨床的検討
- 体外循環中の体血管抵抗に関与する要因の検討
- R-43 小腸移植手技のバリエーション : ブタ小腸単独移植と腹部多臓器移植(第48回日本消化器外科学会総会)
- ヘパリンコーテイング人工心肺回路の臨床使用における有用性の検討
- D2-4 12時間保存ブタ腹部多臓器移植の実験的研究 : 第一報(第47回日本消化器外科学会総会)
- O-460 超高齢者(80歳以上)の腹部大動脈瘤手術40例の臨床的検討
- 腹部大動脈瘤306例の手術成績の検討
- 感染性心内膜炎の活動期手術例の検討
- Omnicarbon弁による弁置換の成績
- 27) Potassium-induced multidose cold blood cardioplegiaの臨床経験の検討 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 193.心臓リンパの研究 : 特に心室細動心について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- H_2-受容体拮抗剤の血小板凝集およびP-セレクチン放出に及ぼす影響
- 血管内視鏡による冠動脈内膣の観察 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 感染性心内膜炎による大動脈弁穿孔を併発した右室二腔症の1例
- 著明な石灰化を伴った右室内腫瘤の1治験例
- 55)大動脈・肺動脈間に膿瘍形成のみられた細菌性心外膜炎の1症例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 98) 特異な収縮性心膜炎の3症例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 66) 同胞三人にみられた動脈管開存症 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 85)心室瘤および心室内血栓のCT所見 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 119)Intraoperative transluminal angioplastyによる腎血管性高血圧症の1治験例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- Arterial embolectomy 後の高K血症について : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 134) 心臓リンパと心機能の実験的研究(第III報) : 心臓外科 : 第III会場 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II)
- 10)ファロー四徴症根治手術と肺高血圧症 : 第36回日本循環器学会九州地方会
- 134.心臓リンパと心機能の実験的研究 : (第III報) : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 心臓リンパの研究 : 特に心機能との関連について第II報
- 心臓リンパの研究, 特に心機能との関連について
- 三尖弁狭窄症の1例 : 第31回日本循環器学会九州地方会
- 梗塞後心室瘤の2治験例 : 真性か仮性かについての1考察 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 非窄通性外傷性胸部大動脈瘤の7治験例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 総肺静脈還流異常および心房中隔欠損症を伴ったKlippel-Feil症候群の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- P-55 虚血性心疾患を有する消化器外科症例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 49)右房原発の悪性心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 冠動脈バイパスgraft径の大きさ-遠隔期開存率及び流量に及ぼす影響についての実験的研究
- Cold potassium-induced cardioplegiaの心筋保護効果--実験的同所性移植による評価
- 大血管転位症に対する姑息的手術--新しい心房中隔欠損作成術 (大血管転位症の手術)
- 37) 80才以上高齢者pacemaker植込み術症例についての検討 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 91)逆短絡を来した心房中隔欠損症3例の検討 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 5)発作時完全房室ブロックを呈した異型狭心症の一例 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 1) Hancock Xenograft Valveの使用経験 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 56)ペースメーカー故障経験例について : 第36回日本循環器学会九州地方会
- 非定型的破裂性腹部大動脈瘤の1例
- 心臓カテーテル法における測定ヘモグロビン値について : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 右心室圧200mmHg以上を示した3例の肺動脈狭窄症について : 第35回日本循環器学会九州地方会
- Eustachian valve遺残異常の症例 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 塩酸サルポグレラートの血小板凝集抑制作用とセロトニンおよびP-セレクチン放出との関連性
- 開心術における術前自己血貯血法 : 年齢因子からみた検討
- 選択的脳灌流法における近赤外分光法によるチトクロームオキシダーゼモニタリングの検討
- 空路と陸路を用いたドナー心の長距離(鹿児島-群馬間)搬送実験
- 広範囲肺動脈塞栓症手術症例の検討
- 孤立性内腸骨動脈瘤3例の経験
- 心大血管病変を合併した悪性腫瘍症例に対する同時手術
- 急性A型大動脈解離症例の検討 : GRF糊の使用経験
- 血栓閉塞A型解離症例の検討 : 急性期の保存的治療は妥当か
- Omnicarbon弁による弁置換術の中期遠隔成績
- 真性か偽性かの判断が難しかった心室瘤の1例
- 腋窩-大腿動脈バイパスグラフト閉塞に起因した急性上肢動脈血栓塞栓症例
- Greenfield filter 挿入症例の検討
- 脳分離体外循環下急性A型大動脈解離手術と遠隔成績
- 胸部悪性腫瘍による上大静脈症候群の外科治療 : 腋窩・大腿静脈一時バイパスの有用性
- A型大動脈解離例に対するCabrol変法による大動脈基部再建術
- 胸部大動脈瘤による左主気管支閉塞に対するDumon型ステント挿入の経験
- 慢性透析患者に対する開心術
- Bjork-Shiley 弁による弁置換の成績
- Porcine bioprosthetic valve 置換の成績
- 冠動脈病変を合併した腹部大動脈瘤手術 : 一期的手術症例の検討
- 心・大血管手術後のドブタミン単独投与およびアムリノン・ドブタミン併用投与 : 血行動態の観察
- 血栓閉塞型大動脈解離症例の検討
- 変性による大動脈弁閉鎖不全症例の臨床的な特徴と外科治療上の問題点
- 急性心筋梗塞に合併した前乳頭筋断裂による僧帽弁閉鎖不全症の1治験例
- 大動脈解離の血小板機能に及ぼす影響
- 機械弁による二弁置換術手術及び遠隔成績
- 後天性弁膜症に対するIABPの治療経験
- 70歳以上弁膜症の外科治療
- P-825 血小板と無輸血開心術 : 自己血貯血症例での検討
- 経皮経静脈的僧帽弁交連切開術(PTMC)後再狭窄により弁置換を要した2例
- 15年間残存したカテーテル片摘出の1例
- In vitroにおけるシロスタゾールの血小板凝集抑制効果とP-セレクチン濃度との関連性について
- Fontan 型手術後の再手術1治験例
- 消化器手術における虚血性心疾患(IHD)合併例の重症度評価の検討
- 右腎動脈瘤手術の一例
- 冠状動脈スパズムが原因と考えられた心室中隔穿孔の1例
- 急性A型大動脈解離で大動脈弁置換と上行大動脈置換術後に再解離をきたし人工弁温存Cabrol法による大動脈基部再建と弓部全置換を同時施行した一例
- 凝固能,ワルファリン血中濃度,ビタミンK類および血液凝固関連因子に関する研究
- サイトカイン, CRPおよびRTPによる術後早期の栄養管理について