暗黒前処理による水稲の花成促進現象
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日長誘導の前に長時間暗黒下におかれると、イネの花成反応は促進された。1.短日条件下の明期弱光の花成抑制作用は、花成誘導処理に先だって1週間連続暗黒を与えても助長されることはなかった。2.日長処理回数の増加に伴なう花成反応の増大は暗黒前処理によって強められ、特に処理回数の少ない場合に著しかった。そして花成に必要な最少処理回数は暗黒前処理によって減少した。しかしながら限界暗期を短縮することはなかった。3.この暗黒前処理による花成促進の効果は、暗黒後直ちに日長誘導が与えられた時最大で、暗黒と日長誘導の間に挿入される長日期間が長くなるに伴なって減衰した。
- 日本作物学会の論文
- 1973-07-31
著者
関連論文
- 水稲の花芽形成に関する研究 : 第3報 暗期直前の弱光の影響について
- 早期栽培用水稲品種の花成反応について (3)
- 水稲の花成反応における分げつ茎の独立性 (II)
- 122 水稲の花芽形成に関する研究 : 22. コシヒカリの日長依存特性
- 121 水稲の花芽形成に関する研究 : 21. 分げつ茎の独立性(II)
- 62. 水稲の花芽形成に関する研究 : 20. 分げつ茎の独立性(I)
- 61. 水稲の花芽形成に関する研究 : 19. 花成誘導反応の温度依存特性(II)
- 水稲における花成反応の温度依存特性 (I)
- 77 水稲の花芽形成に関する研究 : 18. 花成誘導反応の温度依存特性(1)
- ダイズの初期生育における子葉の働きについて
- 早期栽培用水稲品種の花成反応について (2)
- 74 水稲の花芽形成に関する研究 : 17. 遠赤色光の混合による花成促進
- 水稲の花成反応におよぼす光質の影響 : 特に近赤外光混合による促進効果
- 68 水稲の花芽形成に関する研究 : 16. 薄明の影響(I)
- 84 水稲の花芽形成に関する研究 : 15. 早期栽培用品種の日長感応
- 83 水稲の花芽形成に関する研究 : 14. 幼苗時の日長感応力ならびにエイジングにともなうその変化
- 水稲の花成におよぼす薄明の影響
- 早期栽培用水稲品種の花成反応について (1)
- 69 水稲の花芽形成に関する研究 : 13. 近赤外光 (FR) 照射による花成促進効果
- 水稲幼苗の日長感応力およびエイジングに伴なう花成反応の変化
- 熱帯地域における稲作およびその生態生理学的研究 : 第2報 インドにおける数種栽培稲の気孔開度
- 近赤外光照射による水稲の花成促進について (その2)
- 近赤外光による水稲の花成促進について
- 晩生水稲の花成におよぼす暗期前の近赤外光の影響 (予報)
- 晩生水稲における光中断効果 (その2)
- 晩生水稲における光中断効果 (その 1)
- 熱帯地域における稲作およびその生態生理学的研究 : 第1報 インドにおける数種栽培稲の栽植密度, 植付けの深さ, 根系および葉緑素含量について
- 水稲の花芽形成に関する研究 : 第1報 明期の光要求について
- 暗黒前処理による水稲の花成促進現象
- 水稲極早生種の日長感応について
- 晩生水稲における花芽の分化ならびにその発達におよぼす日長条件
- 晩生水稲の花成におよぼす暗期前の光について