チアゾール系除草剤による,水稲奇形葉(筒状葉)の解剖的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
チアゾール率除草剤(TO-13〜15)を散布したところ水稲に,筒状の奇形葉が・多数・形成された。これらの筒状葉は,水稲の正常な葉(正常葉)と比べてみると,特異な内部構遊をもっていることが見出された。まず,葉の抽出経過をみてみると,正常葉では,らせん状に巻いていた葉が開いていくのであるが,筒状菓では,抽出後も筒状構造を保っており,わずかに,葉の先端部のみが開いているのがふつうであった。また,筒状葉にも,枢々の型のものが存在することを認めた。筒状葉の内部構造をみてみると,正常菓の表側の菓面に相当する組織が,筒状葉では,葉の内部に"閉じ込められて"おり,その結果,気孔,毛耳,機動細胞等が,葉の内部に形成されていることを知った。さらに,筒状葉では,細胞間隙(気腔)が著し発達しているが,それらに横隔膜が存在するという点は,正常菓の場合と同様であった。
- 日本作物学会の論文
- 1969-07-30
著者
関連論文
- MCPが水稲に及ぼす2,3の形態的影響
- ミズガヤツリおよびキシュウスズメノヒエにおけるパラコートの移行の様相と除草効果との関係
- 35. 暖地における休耕田の雑草の実態
- 水稲の雑草害に関する研究 : 水稲の生育時期とヒエによる雑草害
- 18. MCPが水稲におよぼす2,3の形態的反応
- 5. 水稲の雑草害に関する研究 : 生育時期と雑草害
- 12 多年生雑草の生態と防除 : 2・3雑草の生態について(予報)
- チアゾール系除草剤による,水稲奇形葉(筒状葉)の解剖的観察
- 東北地域の冷害に関する一考察 : 被害の地域性について
- 70 暖地輪換田における大豆不耕起播栽培の雑草発生相と防除法
- 除草剤の作用性に関する研究 : I.ノビエの生育時期による除草剤の殺草力の差異について
- 22. イネの雑草害に関する研究 : 第1報 イネの生育, 収穫, 生態条件に対するヒエ発生数の影響
- 34. ウリカワに対する田畑輪換の防除効果
- 83 ウリカワの増殖に及ぼす除草剤処理の影響
- 82 水田におけるウリカワの防除
- 9 ウリカワによる水稲の雑草害
- 58. 東南アジアにおける雑草問題・研究体制 : その3, インドネシアについて
- 57. 東南アジアにおける雑草問題・研究体制 : その2. マレーシアについて
- 56. 東南アジアにおける雑草問題・研究体制 : その1. タイについて
- 第6回アジア・太平洋雑草学会概要
- 49. 数種除草剤のイネの蒸散作用に及ぼす影響 (予報)
- 主要雑草の葉身部の解剖的特徴 : 雑草の生態・生理に関する研究,第3報
- ウリカワの生態と防除 : 主として生長と増殖
- 第3回アジア太平洋雑草学会(APWSS)に出席して
- 36. イネ稚苗に対する数種除草剤の薬害条件
- キシュウスズメノヒエの生態と防除(多年生雑草の生態と防除)
- 29. 多年生雑草の生態と防除 : キシュウスズメノヒエ防除への一考察
- 20. 除草剤の土壌中における行動 : 第3報 2,3の吸着条件
- 19. 除草剤の土壌中における行動 : 第2報 土壌中の移動と吸着
- 水田水稲作におけるPCPの施用法と流亡,消失
- 除草剤の土壌中における行動 : 第1報 土壌の種類と除草剤の作用力
- 25. 雑草の発生深度と幼苗期生態について : 雑草の生態に関する研究 第2報
- "Weed Science"第16巻4〜6号の紹介
- "Weed Research" 第15巻4〜6号の内容紹介
- "Weed Research"第14巻4〜6号の内容紹介
- "Weed Research" 第13巻の内容紹介
- 含シメトリン除草剤のイネへの影響の温度による変動とその土壌による差異
- 除草剤,主としてprometryneの作用力の温度による変動要因の一考察
- 水稲の雑草害に関する研究 : 水稲の生育,収量並びに生態条件に及ぼすタイヌビエの影響
- 水稲のDCPA薬害発生条件
- 20. 除草剤の土壌中の行動に関する研究(予報)
- 19. 除草剤の作用力の温度による変動(続報)
- Paraquatの作用性とその応用
- 暖地てん菜の生育相に関する研究 : 第3報 秋まきてん菜の生育相についての考察
- 暖地てん菜の生育相に関する研究 : 第2報 チッソ条件と生育相について
- 暖地ムギ作に対する肥料除草剤の効果と問題点
- 筑後川下流域水田地帯のクリークにおける水生雑草の実態 : 第3報 雑草の繁茂量
- 筑後川下流域水田地帯のクリークにおける水生雑草の実態 : 第2報 分布および出現率
- 筑後川下流域水田地帯のクリークにおける水生雑草の実態 : 第1報 雑草の種類
- 8 数種水田除草剤の連続降雨条件下での除草効果の変動
- 47. シメトリンが水稲の生育に及ぼす影響の処理時の生育程度による差異
- 主要低毒性除草剤の稲菌根に対する作用性について
- 低毒性除草剤のイネへの作用についての2,3の観察
- 水田裏作なたね圃の Diphenyl ether 系除草剤の適用性の一考察
- 除草剤の作用性に関する研究 : III.スズメノテッポウの生育時期による除草剤の殺草力の差異について
- 暖地における雑草生態に関する研究 : 第1報 水田雑草の発生相について (第139回講演会)
- 暖地における除草剤使用上の2・3の特性とその意義
- 主要冬作雑草の発生消長について
- 暖地てん菜におけるN条件と再生長 : 暖地でん菜の生育相に関する研究 第2報 (第134回 講演会)
- 暖地てん菜の初期生長について
- 暖地てんさいの生育相に関する研究 : 1. 夏播てんさいの生育過程, 並びに根成分の変化
- 19. 裏作雑草ヤエムグラの発生とその防除への一考察
- 9. 主要雑草の葉部の解剖的特徴 (予報) : 雑草の生態に関する研究第3報
- 12. 移植後処理用の数種雑草剤が水稲に及ぼす影響の作季による差異
- 5. 暖地普通期作におけるシメトリンおよびその混合剤が水稲におよぼす影響
- 48. ウリカワに対する除草剤の効果の気温による変動
- 34. 九州各県産ウリカワの除草剤に対する感受性
- 13. ウリカワに対する除草剤の効果の作季, 漏水および降雨による変動
- 10. 九州各県産ウリカワの出芽について
- 11. 九州各地産ウリカワの塊茎の形成と休眠性
- 50. 水田におけるウリカワの増殖
- 筑後川下流域水田地帯のクリークにおける水生雑草の実態 : 第4報 雑草繁茂量の時期別変遷
- 麦類の根の生育に伴う解剖的変化
- 殺草剤の2,3冬作物の発芽及び初期生長に及ぼす影響
- 35. 湛水直播栽培における除草期間と水稲の収量
- 67. 筑後川下流域クリーク地帯のクリーク雑草の繁茂量
- 66. 筑後川下流域クリーク地帯のクリーク雑草の種類と分布