有機物及び三要素肥料の長期連用がソバの生育・収量に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
村山 敏
長野県南信農業試験場
-
中山 利明
長野県野菜花き試験場
-
村山 敏
長野県中信農業試験場
-
村山 敏
長野中信農試
-
中山 利明
長野県中信農業試験場
-
村山 敏
長野県南信農試
-
小穴 洋一郎
長野県農業大学校
-
荻原 英雄
長野県中信農業試験場
関連論文
- ソバ新品種「タチアカネ」の育成と特性
- 抵抗性ダイズ品種「ペキン」の前作による後作ダイズのダイズシストセンチュウ害軽減効果
- 核遺伝子型雄性不稔性を有する'ピーマン中間母本農1号'の育成とその特性(育種・遺伝資源)
- ホールトマトに適した'トマト桔梗交36号'の育成経過とその特性
- 雄性不稔性を有する中間母本系統'ピーマン桔梗13号'の育成経過とその特性
- 長野県地域特産野菜の特性評価とその利用 : 1. 辛味ダイコンの品種特性と機能性
- ソバ新品種「開田早生」の育成とその特性
- 国営飯山地区におけるソバ低収要因の解明 : 第 3 報土壌要因の検討
- ソバの客観的品質評価法について
- ソバの客観的品質評価法について
- SBSE濃縮法を用いたそば香気成分の分析
- カリウム施肥が普通ソバの受精率に及ぼす影響
- 品種, 施肥量および播種密度がソバの倒伏発生に及ぼす影響
- 短節間性トマト系統の栽培管理作業別労働量
- 有機物及び三要素肥料の長期連用がソバの生育・収量に及ぼす影響
- 長野県におけるソバ栽培の現状と試験研究の取り組み(テーマ「ソバ研究・栽培の魅力と問題点」)
- ダッタンソバにおける子実生生産能力の品種間差異
- (225) 弱毒キュウリモザイクウイルス(CMV)KO2, NDM-1のトマトモザイク病に対する防除効果 (日本植物病理大会)
- 「大豆調査基準」における「葉色」の分頽について
- 甲信越地方における在来豆類・在来ソバの探索収集 (「平成9年度地域振興スクリーニング委託事業」による国内探索)
- Root Length and Distribution of Field-Grown Buckwheat (Fagopyrum esculentum Moench)
- 加工用トマト新品種「らくゆたか」の育成とその特性