6-21 豆科作物の窒素固定量推定法の検討 : 1.畑作物の乾物生産と窒素固定に関する一考察(植物の代謝および代謝成分)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1980-03-25
著者
関連論文
- ノンパラメトリック回帰を用いた温度影響評価による水稲の生育期予測
- 11.厩肥の連年多量施用がトウモロコシの生育に及ぼす影響(東北支部講演会講演要旨)
- 16 インタクト大豆による^N_2固定量の測定法(東北支部講演会講演要旨)
- 第8部門 : 畑地、草地および園地土壌の肥沃度
- 第8部門 畑地,草地および園地土壌の肥沃度
- 十勝地方の畑作物の窒素利用-2-土壌別にみたテンサイの肥料及び土壌窒素の利用
- 10 寒地における主要畑作物の生育経過と施用窒素の吸収(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 6-21 豆科作物の窒素固定量推定法の検討 : 1.畑作物の乾物生産と窒素固定に関する一考察(植物の代謝および代謝成分)
- 十勝地方の畑作物の窒素利用-1-NH4態およびNO3態窒素肥料の土壌中での動向とテンサイによる利用 (〔北海道農業試験場〕畑作部創立20周年記念特集)
- 4 し尿消化汚泥・CDUの連用効果について : (第1報)連用4年間の作物反応(北海道支部講演会講演要旨)
- 8-30 十勝地方畑地の地力と豆類の生育に関する研究(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 26 分光反射率を利用した作物の生育測定(北海道支部講演会講演要旨)
- ランドサットTMデータを利用した十勝畑土壌の礫深度推定
- ランドサットTMデータによるテンサイの窒素吸収量の評価
- 反応速度論的手法による作物残渣窒素無機化量の推定
- 土壌にすき込まれた作物残渣からの無機化窒素放出と微生物バイオマス中の残渣由来窒素の消長
- 北海道における秋播コムギ子実への施肥窒素の集積と土壌由来窒素の吸収
- 基準温度変換日数を用いた土壌有機態窒素無機化速度と春播コムギによる窒素吸収速度の比較
- 6-23 豆科作物の窒素固定量推定法の検討 : (3)砂耕大豆の施肥^N利用率からの窒素固定量の推定(植物の代謝および代謝成分)
- 6-5 ^N天然存在比による豆科作物の窒素固定量の推定(6.植物の代謝および代謝成分)
- 2B-18 大豆の窒素固定能について
- 6-20 作物の体内栄養と病害発生との関係 : キュウリ斑点細菌病の発病に及ぼすNH_4-NとNO_3-Nの影響(合同部会 窒素の吸収・代謝)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 8-2P 施設果菜に対する燐酸の多量連用の影響(その2)
- 8-21 大豆多収要因の解析(第1報) : 多収大豆の生育量と養分吸収(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 4-1 大豆根粒の調査法 : (その2)根粒の粒径別分布の解析(合同部会 生物的窒素固定)(4.土壌生物)
- 6-21 ^N天然存在比による豆科作物の窒素固定量の推定(6.植物の代謝および代謝成分)
- 施肥によるコムギタンパク含有率および組成の変化
- 衛星情報を利用した農業技術
- シンポジウム 2 省力化はどこまで可能
- 10-7 野菜の窒素栄養に関する研究 : (第1報)各種形態の窒素肥料及びその施肥法がハウスメロンの養分吸収,生育,品質に及ぼす影響(肥料および施肥法)
- 8-1 土壌窒素無機化の速度論的解析法 : (第6報)無機化特性の指標と、その実用的意義(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 14 土壌窒素無機化の速度論的解析法 : (第5報)地温データを用いた土壌窒素無機化量の新推定法(東北支部講演会講演要旨)
- 8-18 土壌窒素無機化の速度論的解析法 : (第4報)逐次一次反応式で近似できる例(逐次反応型)(畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-17 土壌窒素無機化の速度論的解析法 : (第3報)2つの一次反応式の和(単純並行型)で近似できる例(畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-16 土壌窒素無機化の速度論的解析法 : (第2報)無機化パターンの類型化(畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 18 でん粉廃液散布下における施肥法について : 粗粒火山性土畑(斜網地区)における例(北海道支部講演会講演要旨)
- 14 豆科作物の窒素固定量の堆定法の検討 : 大豆根粒のアセチレン還元能について(北海道支部講演会講演要旨)
- 6-2 インタクト大豆による^N_2固定(合同部会 生物的窒素固定)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-20 大豆根粒の窒素固定能 : インタクト大豆による^N_2ガスのとりこみとC_2H_2還元活性(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-22 豆科作物の窒素固定量推定法の検討 : (2)根粒非着生大豆による窒素固定量の推定(植物の代謝および代謝成分)
- 8-32 大豆根粒の調査法 : (その1)根粒の粒径別分布について(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 6-16 矮化剤による過繁茂抑制が大豆の同化産物の利用に及ぼす影響(その1)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 8-14 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第1報 連輪作の生育・収量におよぼす堆肥,前作残渣の連用効果(畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-29 火山灰土壌におけるリン酸の肥効について(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-10 土壌窒素無機化の速度論的解析法(第1報) : 一次反応式で近似できる例(9.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 生育期の異なるダイコンの窒素栄養状態の比較--三重県美杉村における生食用夏ダイコン連作ほ場実態調査より