10-32 珪酸塩類の肥料学的価値(第42報) : 鉱滓の施用が水稲と大麦のCdの吸収に及ぼす影響(10.肥料および施肥法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1971-09-20
著者
-
太田 道雄
山梨大学教育学部
-
長沼 孝文
山梨大学工学部化学生物工学科
-
長沼 孝文
山梨大学教育学部
-
長沼 孝文
山梨大学大学院医学工学総合研究部(工学部生命工学科)
-
長沼 孝文
山梨大学主学部発酵生産学科
-
太田 道雄
山梨大学
-
長沼 孝文
山梨大学 生命環境学部 生命工学科
関連論文
- 9.水稲に対する珪酸塩類の肥効(第14報) : 窒素の用量と鉱滓の肥効(其四) : (圃場試験)(関東支部講演会要旨)
- 27. 珪酸塩類の肥料学的価値(第31報) : セメントダストの肥効(関東支部講演会講演要旨)
- 443.水稲に対する珪酸塩類の肥効(第29報) : フ***クロム鉱滓の肥効(特殊成分)
- 70.水稲に対する珪酸塩類の肥効(第26報) : 珪酸源としての籾殻の肥効(秋季臨時大会講演要旨)
- 3.水稲に対する珪酸塩類の肥効(第25報) : 副生珪酸苦土石灰の肥効(関東支部講演会講演要旨)
- 74.水稲に対する珪酸塩類の肥効(第27報) : 鉱滓の施用位置による肥効の相違
- 9.水稲に対する珪酸塩の肥効(第22報) : 肥料の種類と鉱滓の肥効(関東支部秋期大会講演会要旨)
- 12.水稲に対する珪酸塩の肥効(第21報) : 銅鉱滓の肥効(関東支部講演会要旨)
- 8.水稲に対する珪酸塩類の肥効(第13報) : 窒素の用量と鉱滓の肥効(其三) : 大麦跡作水稲の生育・收量・組成に及ぼす影響(連用第3作)(関東支部講演会要旨)
- 7.水稲に対する珪酸塩類の肥効(第12報) : 窒素の用量と鉄滓の肥効(其二) : 水稲跡作大麦の生育・收量・組成に及ぼす影響(連用第2作)(関東支部講演会要旨)