2B・12 寒地水田に於ける燐酸施用に関する研究(2) : 性格を異にする土壌に於ける燐酸の行動と水稲生育(土壌肥沃度 : 水田土壌の肥沃度)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1966-04-01
著者
関連論文
- 16-11 菌根菌と共生フザリウム処理による水稲生育の特徴(16.水田土壌肥沃度)
- 20-24 寒地乾田直播水稲の収量安定のための窒素制御技術(20.肥料および施肥法)
- 寒地の乾田播種早期湛水水稲の時期別生育指標
- 寒冷地における乾田直播水稲栽培体系の開発(日本土壌肥料学会技術賞)
- 23-3 農耕法の相違による低湿重粘土水田の汚濁負荷量収支 : 八郎潟干拓地における環境保全型農法の確立に関する研究(第3報)(23.地域環境)
- 23-2 農耕法の相違による低湿重粘土水田の単位用水量 : 八郎潟干拓地における環境保全型農法の確立に関する研究(第2報)(23.地域環境)
- 23-1 八郎潟残存湖における水質汚濁の現状とその負荷源 : 八郎潟干拓地における環境保全型農法の確立に関する研究(第1表)(23.地域環境)
- 肥効調節型肥料を用いた育苗箱全量施肥による水稲不耕起移植栽培
- 18 不耕起移植水稲の効率的施肥技術 : (第2報)育苗箱全量施肥における肥料窒素の利用率(東北支部講演会要旨)
- 16 不耕起移植水稲の効率的施肥技術 : (第1報)肥効調節型肥料を用いた育苗箱全量一回施肥法(東北支部講演会要旨)
- 11 寒冷地直播水稲の良質安定多収のための制御技術 : 第1報 折衷直播栽培による栄養生長量の確保と安定生産(東北支部講演会要旨)
- 10 低湿重粘土水田における水稲根の分布と土壌構造の発達程度が水稲の養分吸収に及ぼす影響(東北支部講演会要旨)
- 7 低湿重粘土の汎用化水田における土壌管理方法と作物の収量(東北支部講演会講演要旨)
- 37 寒地直播水稲の安定多収生産技術(北海道支部講演会要旨)
- 11 水稲折衷直播栽培による生育相の改善と収量性(北海道支部講演会要旨)
- 10 泥炭土壌における秋播小麦の追肥時期の検討(北海道支部講演会要旨)
- 4 折衷直播水稲に対する作条施肥の効果(北海道支部講演会要旨)
- 寒地の乾田播種早期湛水直播水稲の収量安定のための窒素施肥技術
- 北海道における乾田直播栽培の可能性
- 18 寒地における不耕起乾田直播水稲の苗立ち確保と施肥(北海道支部講演会)
- 1 春播小麦の根雪前播種栽培における肥効調節型窒素肥料の利用(北海道支部講演会)
- 5D10 十勝岳爆発に関する調査 : 第2報 十勝岳爆発に伴う河川水の変化について(土壌の生成・分類及び調査)
- 11. 主要な水田土壌類型の可給態りん酸をめぐる2,3の特徴について(北海道支部講演会講演要旨)
- 高位泥炭地水田の施肥法に関する研究 : 第2報 時期別窒素施用の効果 (第144回講演会)
- 7-11 北海道の水稲作における素藁施用の影響(第2報) : 施用わらの分解と土壌への影響(7.水田土壌の肥沃度)
- 3E・7 北海道における水田深耕の効果について(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 3E・1 寒地水田における堆肥施用の意義について(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 3D・1 寒地水稲直播栽培に関する土壌肥料的研究(予報) : 湛水直播水稲の初期生育に及ぼす土壌の硬さ並びに肥料濃度の影響(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 26.高位収獲田の環境と水稲群落構造の解析(日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨)
- 37.泥炭土壌における春播小麦の窒素栄養の特性(北海道支部講演会講演要旨)
- 8-41 寒地春播小麦に対する有効態リン酸の適正水準(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 7-1 泥炭土における水稲に対する稲わら長期連用効果の解析(7.水田土壌の肥沃度)
- 10 泥炭地転換畑における春播小麦の高位生産法の検討(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 10-3 水稲の無代かき直播栽培法に関する研究 : (第9報)窒素吸収様式からみた早生品種の生育相と収量水準(10.肥料および施肥法)
- 10-2 水稲の無代かき直播栽培に関する研究 : (第8報)肥培法と早生品種の生産性(肥料および施肥法)
- 10-17 泥炭地水稲に対する水砕ケイカルの効果(10.肥料および施肥法)
- 10-4 水稲の無代かき直播栽培に関する研究(第7報) : 折衷方式による安定多収栽培について(10.肥料および施肥法)
- 39 泥炭地における復元水田の水稲生育について(北海道支部講演会講演要旨)
- 37 無代かき直播栽培法に関する研究 : (第5報)水稲品種の生育特性について(北海道支部講演会講演要旨)
- 10-2 機械移植稚苗の養分組成と水稲の生育について(10.肥料および施肥法)
- 10-15 水稲の無代かき直播栽培に関する研究 : (第4報)乾物生産と窒素吸収様式の特徴(10.肥料および施肥法)
- 34 水稲の無代かき直播栽培法に関する研究 : (第1報)過酸化物添加による発芽苗立の安定化(北海道支部講演会講演要旨)
- 8-30 泥炭地水田の畑作転換に関する研究 : (第1報)連作による大豆の生育および養分吸収の推移(8.畑・草地・園地土壤の肥沃度)
- 寒地稲作における土壌の燐酸肥沃度及び燐酸施肥の効果に関する研究--各種水田ほ場における燐酸抽出値変動と水稲の生育反応
- 23. 泥炭地水稲の窒素栄養に関する研究(予報) : ^Nを用いた予備的実験(北海道支部秋季大会)
- 18. 泥炭地水田の省力機械化栽培に関する研究(第3報) : 無代かき水稲移植栽培の減水深と水・地温,水稲生育に関する一事例(北海道支部秋季大会)
- 20. 泥炭地水稲とケイ酸に関する研究(第3報) : ケイ酸資材(ケイカル)超多量施用の効果(北海道支部秋季大会)
- 25.泥炭地水稲とケイ酸(第1報) : 品種とケイ酸吸収(日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨)
- 7-11 泥炭地水稲とケイ酸に関する研究(第2報) : 泥炭地水田におけるケイ酸資材施用の効果に関する一考察(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-4 水稲湛水直播栽培の研究 : 泥炭地水田の場合(7.水田土壌の肥沃度)
- 2B・12 寒地水田に於ける燐酸施用に関する研究(2) : 性格を異にする土壌に於ける燐酸の行動と水稲生育(土壌肥沃度 : 水田土壌の肥沃度)
- 9-8 石狩川中流に分布する水田土壌に関する研究(第3報) : 有機質水田土壌について(9 土壌生成・分類および調査)
- 9-7 石狩川中流域に分布する水田土壌に関する研究(第2報) : 低地水田土壌の特性について(9 土壌生成・分類および調査)
- 7-3 石狩川中流域に分布する水田土壌に関する研究(第4報) : 土壌別にみた土塊の特性と耕起砕土法について(7 水田土壌の肥沃度)
- 9-23 石狩川中流域に分布する水田土壌に関する研究(第1報) : 台地水田土壌の特性について(9.土壌生成・分類および調査)
- 7-12 基盤整備水田における切土の影響ならびに土壌燐の形態変化について(7.水田土壌の肥沃度)
- 3-9 北海道の主要な水田土壌における粘土鉱物的考察(第1報)(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 蛇紋岩質水田土壌地帯における微量要素に関する研究 : 水稲体および土壌中のマンガン, 鉄, 銅, 亜鉛ならびにモリブデン含有とニッケルの影響について
- 4D・9 蛇紋岩土壌における作物の生育障害とその対策について(作物栄養 : 特殊成分)
- 15.機械移植用水稲稚苗育成における土壌条件と苗の生育との関係(その2)(日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会)
- 13. 琴似における三要素試験とりまとめ(北海道支部講演会講演要旨)
- 寒地に於ける水稲栽培の解析的研究 : II. 栽植密度及び栽培年次を異にした場合の諸形質の変化
- 7-10 寒地水田における燐酸施用に関する研究(第4報) : 各種土壌における可給態燐酸レベルの調節(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-6 寒地水田に於ける燐酸施用に関する研究(第3報) : 可給態燐酸レベルと水稲生育(7.水田土壌の肥沃度)
- 2B・11 寒地水田における燐酸施用に関する研究(1) : 施肥前歴を異にする土壌における燐酸の行動と水稲生育(土壌肥沃度 : 水田土壌の肥沃度)
- 10-17 北海道に産するゼオライト質凝灰岩の土壌改良的性質について(10.肥料および施肥法)
- 8-20 畑土壌に対する藁稈類施用の影響 第3報 : 麦稈施用と作物の生育収量について(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 3E・8 畑土壌に対する藁稈類施用の影響(第2報) : 麦稈施用による土壌の無機態窒素ならびに加里の消長について(土壌肥沃度 : 畑土壌の肥沃度)
- 3E・7 畑土壌に対する藁稈類施用の影響(第1報) : 麦稈施用による土壌の理学性の変化について(土壌肥沃度 : 畑土壌の肥沃度)
- 455.北海道上川中央部東川町の水田土壌型について(土壌生成・分類および調査)
- 7-14 寒地水田における燐酸施用に関する研究(第5報) : 窒素用量との関係(7.水田土壌の肥沃度)
- 高位泥炭土壌の特性とてん菜の生育相 (第144回講演会)
- 高位泥炭地水田の施肥法に関する研究 : 第3報 燐酸吸収量の差異が水稲の諸形質に及ぼす影響 (第144回講演会)
- 高位泥炭地水田の施肥法に関する研究 : 第1報 初期生育の差異が窒素の吸収ならびに諸形質におよぼす影響 (第144回講演会)
- 6. 北海道における水稲栽培上の問題点(談話会月例講演会講演要旨昭和36年度)
- 20. 施肥位置の相違が水稲生育に及ぼす影響(談話会年次講演会講演要旨昭和36年度)
- 7 水稲の形質変動に及ぼす苗生育の影響
- 1 湛水直播稲の苗立ちに関する研究 : 第1報 田面水の波立ちが籾の移動に及ぼす影響
- 25. 根長と土壌中のNH_4-Nの分布について : 寒地水田の動態と水稲生育について(第5報)(北海道支部秋季大会)
- 水稲の初期生育に対するETHRELの効果(昭和44年度談話会年次講演会講演要旨,昭和44年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
- 総合討議(談話会第6回シンポジウム要旨 : 課題 作物の成育解析,昭和43年度年次、月例講演会及びシンポジウム要旨集)
- 地上排水が水稲根の発育並びに稔実性に及ぼす影響(昭和34年度年次講演会講演要旨集)
- 19. 寒地水稲に対する窒素施用に関する研究 : 後期追肥について(6)(北海道支部秋季大会)