9-6 PETIS法によるトマトおよびイネにおける水(H_2^<15>O)の動態(9.植物の無機栄養)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2000-03-25
著者
-
内田 博
浜松ホトニクス
-
中西 啓仁
東大院農学生命科学研究科
-
森 敏
東大院農学生命科学研究科
-
清宮 正一郎
東大院農学生命科学
-
関根 俊明
日本原子力研究所
-
内田 博
浜松ホトニクス・中央研
-
松橋 信平
原研高崎研究所
-
塚田 秀夫
浜松ホトニクス
-
石岡 典子
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門ポジトロンイメージング動態解析研究グループ
-
辻 淳憲
浜松ホトニクス(株)中央研究所
-
松橋 信平
原子力機構・ポジトロンイメージング
-
橋本 昭司
日本原子力研究所高崎研究所
-
西山 信吾
浜松ホトニクス中央研究所
-
橋本 昭司
原研高崎研究所
-
石岡 典子
原研東海研究所
-
関根 俊明
原研東海研究所
-
塚田 秀夫
静岡県立大学薬学部global Coe Program:浜松ホトニクス中央研究所
-
関根 俊明
日本原子力研究所東海研究所
-
内田 博
浜松ホトニクス(株)中央研究所
-
中西 啓仁
東大院農学生命科学
関連論文
- 動物PETによるアルツハイマー病治療薬の評価の可能性
- 11 ^Nを用いたホスト植物根吸収窒素の根寄生植物による収奪の可視化と収奪率の定量解析(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- Positron Emitting Tracer Imaging System (PETIS) を用いた植物個体中における光合成産物の輸送動態の定量的モデリング(2006年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P11-1 光合成産物の輸送のリアルタイムイメージングと定量的動態モデリング(ポスター紹介,11.植物の栄養生態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- PETIS法によるイネ科植物の鉄動態の解析(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 9-31 cDNAマイクロアレイによるオオムギの亜鉛欠乏誘導性遺伝子群の解析(9.植物の無機栄養)
- 9-57 亜鉛欠乏イネで吸収された^Znは葉で振動する(9.植物の無機栄養)
- 9-35 cDNAマイクロアレイ法で得られた新規な鉄欠乏応答遺伝子群に関する研究(9.植物の無機栄養)
- 非臨床PETイメージングの創薬研究への応用
- 0147 Xe-133イオン注入による放射活性ステントの作成と新生内膜増殖抑制効果
- 1p-G-11 ^Ce、^Laのβ崩壊における内部転換電子の測定
- 11-14 アブラナ根におけるカドミウムの挙動に対するグルタチオンの影響(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 24 イネにおけるNO_3^-の吸収と地上部への移行(関東支部講演会)
- 46. ホスト植物の硝酸態窒素吸収・移行における根寄生植物ヤセウツボのシンク能の可視化
- OC-06 サル用PETによるワーキングメモリー課題遂行時と安静時の脳活動の比較(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- 3次元シンチレーション素子配列検出器における光学的非対称分配方式
- 立体計測型PET用放射線検出器ユニットの提案
- GSOシンチレータ素子配列による3次元行列検出器ユニット
- 植物計測用ポジトロンイメ-ジング装置 (特集 植物のポジトロンイメ-ジング)
- 位置敏感光電子増倍管を用いた陽電子消滅2D-ACAR装置の開発II
- 29p-B-11 位置敏感光電子増倍管を用いた陽電子消滅2D-ACAR 装置の開発
- 2p-YC-11 2D-ACARに用いる位置敏感γ線検出器の開発
- 9a-H-9 オンライン同位体分離器用レーザーイオン源の開発
- 30p-PSA-39 ^Prの探索
- 高次脳機能の生後発達研究におけるヒト以外の霊長類行動モデル
- PETIS (Positron Emitting Tracer Imaging System) 法を用いたダイズにおける^O 標識水と ^F 標識水の吸水動態の比較
- PETIS(Positron Emitting Tracer Imaging System)法を用いたダイズにおける^O標識水吸水動態の日内変化の測定
- 30 ^Nを用いた植物体内の窒素の短時間動態の解析(関東支部講演会)
- リポソーム化 CNDAC リン脂質誘導体による肺転移癌治療
- P9-11 DMAS genes in graminaceous plants
- H_2^O-PETによる局所脳血流量定量法 : β線プローブシステムを用いた動脈血中濃度測定による定量性向上
- 非臨床PETイメージングの創薬研究への応用
- 覚醒剤使用者における線条体ドーパミン・トランスポーター密度と精神症状との関係に関する研究
- PETを用いた覚醒剤使用者のドーパミン・トランスポーターに関する研究
- ラジオアイソトープの医学利用における同位体分離器の応用
- 中性子による計測と利用 XI. 中性子の利用 1. RI製造
- 2. RIの製造 2. 2不安定核の研究
- 新しいアイソトープ^Pr, ^Prの確認
- ニコチアナミン合成酵素遺伝子を過剰発現する形質転換植物の特性(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 鉄欠乏誘導性bZIP型トランスファクターの単離・解析(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 11-3 リン欠乏下における植物中のバナジウム(^V)動態解析(11.植物の栄養生態)
- 9-38 PETIS法による、オオムギ・イネ・トウモロコシにおける鉄(^Fe)の吸収・移行の測定(9.植物の無機栄養)
- 植物の生理活動研究の手段としてのPET
- 9-48 イネにおける^O-水の吸収移行と環境要因 : PETIS法による解析(9.植物の無機栄養)
- 2000年東京大会シンポジウムの概要 : ポジトロン放出核種の植物体における非破壊的・経時的・動態解析
- 9-9 植物中におけるバナジウム分布及びバナジウムの水分吸収への影響 : 植物用ポジトロンカメラ(PETIS)を用いて(9.植物の無機栄養)
- 9-6 PETIS法によるトマトおよびイネにおける水(H_2^O)の動態(9.植物の無機栄養)
- 9-46 PETIS法による^Mnのオオムギにおける移行のリアルタイム計測(9.植物の無機栄養)
- 根粒非着生と根粒着生ダイズにおける^NO_3^-と^NO_3^-を用いた硝酸吸収と移行の解析
- 1p-G-9 偶 Ba 核の 2^+_1準位の寿命測定
- 9-2 PET法を用いたオオムギにおける^C-メチオニンの転流(9.植物の無機栄養)
- 29p-YT-2 中性子欠損バリウム核の0^+準位の系統性
- ポジトロン・イメージング装置を用いた植物体内物質移行の計測 : 植物
- 29a-SF-4 ^Baのγ-γ角度相関測定
- 9-57 PETIS法による植物試料中の水分動態のリアルタイム解析(9.植物の無機栄養)
- 9-8 オオムギ,イネ,トマトにおける^C-メチオニンの経根吸収・移行(9.植物の無機栄養)
- 9-7 ポジトロン核種化合物(^C-Met,^NH^+_4,^Zn,^Mn)を用いた明暗条件での物質移行の解析 : 水との比較(9.植物の無機栄養)
- 65 オオムギ根における鉄欠乏誘導性36kDaタンパク質の遺伝子のクローニング(関東支部講演会)
- 9-5 オオムギ根鉄欠乏誘導性36kDaタンパク質のゲノム解析(9.植物の無機栄養)
- 打ち切りを含む多因子疼痛試験データの解析
- バイオサイエンスのためのアイソトープ測定機器:第三シリーズ ラジオルミノグラフィ (RLG, 放射線測定ルミネッセンス輝尽性発光技術) 16. ポジトロンイメージング装置 (PETIS) とイメージングプレート (IP) による植物研究のためのポジトロンイメージング
- 発酵処理したオイルパーム空果房の微細構造観察 : 生体高分子・脂質
- 電子線照射したペクチン分解物の植物に対する生物活性 : 生体高分子・脂質
- 照射キトサンの大腸菌E.coli B/r株に対する抗菌活性 : 生体高分子・脂質
- 3 植物の鉄獲得機構に関する遺伝子重複について(関東支部講演会)
- バイオ(2)植物用PET(PETIS)の開発と応用--初めて画像化された物質の植物体内移行 (特集 10年目を迎えたTIARA)
- 42 ヨウ素ホウ酸 : PVA染色法を用いた植物体内での水の移動経路の観察法(関東支部講演会)
- 8. [^C]MP4A, [^C]MP4Pを用いたサル脳PET測定における解析法の検討(第1061回千葉医学会例会・第20回千葉精神科集談会)
- PETを用いた分子イメージングと創薬
- 転移性癌細胞の生体内動態におけるインテグリンの関与 : PETを用いた解析
- 19-44 微量要素入り被覆肥料の接触施肥によるアルカリ水田における水稲鉄欠乏症の改善(19.肥料および施肥法)
- 9-50 アルカリ土壌耐性タバコの作出(9.植物の無機栄養)
- 9-22 ニコチアナミンは植物の生殖生長に必須である(9.植物の無機栄養)
- 小動物体内の動態イメージを計測する : プラナーポジトロンイメージング装置
- II-2 ポジトロンイメージング法を用いた植物計測の原理と特長(II.ポジトロン放出核種の植物体における非破壊・経時的・動態解析)
- ポジトロンによる植物体内の物質動態計測技術の開発 (特集 第9回放射線プロセスシンポジウム) -- (放射線と生物--低線量放射線の生物への影響とRIの植物、医学への応用)
- カニクイザル中大脳動脈閉塞再灌流モデルのPET解析
- 10-3 イネのプロトカテク酸放出トランスポーター(10.植物の微量栄養素,2010年度北海道大会)
- 11-1 シナマンネングサ(Sedum alfredii)におけるカドミウム超蓄積機構の解析(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 10-5 イネにおけるムギネ酸顆粒の研究 : 続報(10.植物の微量栄養素,2010年度北海道大会)
- 「治験に求められるバイオマーカーとしてのPETを考える勉強会」からの提言
- 生体機能性物質の評価におけるPETの役割
- PETによる分子イメージングと創薬
- 動物用PETを用いた分子イメージングの創薬研究への応用 (特集 脳の核医学分子イメージング)
- 〔18F〕FDGに続くPET用標識化合物の開発と評価 (特集 核医学最新のトピックス)
- 動物用PETを用いた分子イメージングの創薬研究への応用
- 動物PETによる脳機能分子イメージング:基礎研究から創薬研究へ (特集 第40回 脳のシンポジウム) -- (脳の分子イメージング)
- 動物PETによるサル脳神経機能のイメージング (In vivo バイオイメージングと高次脳機能)
- サル脳梗塞モデル-PETスタディによる薬効評価
- PET用新規がんイメージング剤の動向
- ALTERATIONS IN THE SYNTHESES OF RNA AND DNA BY CHROMIUM (III) IN REGENERATING RAT LIVER
- II-1 ポジトロン放出核種の利用の原理(II.ポジトロン放出核種の植物体における非破壊・経時的・動態解析)
- 11-22 ナスおよび低カドミウム蓄積性ナス属トルバムにおけるカドミウム処理による遺伝子発現変化(11.植物の有害元素)
- 11-5 イネのカドミウム吸収に関わる鉄トランスポーターの解析 第3報(11.植物の有害元素)
- 10-2 鉄欠乏誘導性転写因子の発現強化と鉄還元能力の強化による石灰質アルカリ土壌耐性イネの作出(10.植物の微量栄養素)
- 非臨床PETイメージングの創薬研究への応用
- PETを用いた脳血流制御メカニズムの研究-アセチルコリン系との関与について-
- In Vivo Imaging of Liposomal Small Interfering RNA (siRNA) Trafficking by Positron Emission Tomography
- 4-2-13 アコニターゼタンパク質の機能と鉄欠乏誘導性遺伝子の発現に与える影響(4-2 植物の微量栄養素)
- 4-2-15 トウモロコシ鉄栄養変異体ys1、ys3における鉄恒常性維持に重要な因子の解析(4-2 植物の微量栄養素)