PETIS(Positron Emitting Tracer Imaging System)法を用いたダイズにおける^<15>O標識水吸水動態の日内変化の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アイソト-プ協会の論文
- 2001-05-15
著者
-
内田 博
浜松ホトニクス
-
中西 友子
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
内田 博
浜松ホトニクス・中央研
-
古川 純
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
池上 奈通子
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
横田 はる美
東大農
-
大國 曜子
東大農
-
中西 友子
東大院農
-
古川 純
香川大農
-
中西 友子
東京大学環境安全本部
-
田野井 慶太朗
東京大学大学院 農学生命科学研究科 応用生命化学専攻 放射線植物生理学研究室
-
横田 はる美
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
辻 淳憲
浜松ホトニクス(株)中央研究所
-
田野井 慶太郎
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
大国 曜子
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
内田 博
浜松ホトニクス(株)中央研究所
-
中西 友子
東京大学大学院 農学生命科学研究科
関連論文
- リアルタイムオートラジオグラフィーシステムを搭載したラジオアイソトープ-蛍光顕微鏡の開発
- 植物中の物質動態解析のためのβ崩壊核種を用いたリアルタイムオートラジオグラフィーシステムの開発
- PETIS法によるイネ科植物の鉄動態の解析(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 原子力研究の裾野の拡大へ向けて
- ダイズのカドミウム取り込みにおける根圏pHの影響
- 肥効調節型肥料を用いた施肥法とダイズの根系発達
- 9-33 ダイズ幼植物のCdの取り込みとpHの影響(9.植物の無機栄養)
- シャロット (Allium ascalonicum L) におけるリン肥料の施肥量を変化させた場合の Na, Mg, K および Ca の吸収量の変化について
- 放射線分解したキトサンの植物生育促進効果
- 3次元シンチレーション素子配列検出器における光学的非対称分配方式
- 立体計測型PET用放射線検出器ユニットの提案
- GSOシンチレータ素子配列による3次元行列検出器ユニット
- 植物計測用ポジトロンイメ-ジング装置 (特集 植物のポジトロンイメ-ジング)
- 位置敏感光電子増倍管を用いた陽電子消滅2D-ACAR装置の開発II
- 29p-B-11 位置敏感光電子増倍管を用いた陽電子消滅2D-ACAR 装置の開発
- 2p-YC-11 2D-ACARに用いる位置敏感γ線検出器の開発
- 植物の研究のためのリアルタイムRIイメージングシステムの^Cd検出性能評価
- 中性子線を用いたアルミニウム添加下における幼植物根近傍の水分動態解析
- カーネーション切り花内の水に対する無極性ガスの影響
- 中性子線によるクスノキ中の水分イメージング
- 中性子線による根近傍の水分動態
- ラジカルスルホン化処理によるリグニン系土壌改良剤の開発
- P9-7 植物におけるリアルタイムRIイメージング装置の開発とその応用 : イネ育成における水田土壌と水耕の比較観察等の測定手法の紹介(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- P9-2 ナタネにおける元素のイメージング分析(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- イメージングプレートを用いたナタネにおける^Sおよび^Pのダブルトレーサラジオグラフィ
- ダイズ地上部におけるリン酸移行のリアルタイムイメージング
- P9-5 イネにおけるマグネシウム輸送に関する研究(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- アルギン酸塩のγ線照射分解についての一考察
- 植物研究におけるアイソトープイメージング
- 新しいRIの利用促進について
- 植物における物質動態のリアルタイムイメージング
- 水の非破壊イメージング : 植物中の水の分布とリアルタイム計測
- インター・アカデミー・パネル(IAP)執行委員会ならびにG8学術会議に参加して
- 9-51 [15O]waterを用いたダイズ茎中の水動態解析 : 茎部における導管水の漏出と回収について(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- B-39 DGGEによる土壌微生物の群集構造解析におけるheteroduplexの生成およびその影響(群集構造解析,口頭発表)
- [^O]water を用いたダイズ茎中の水動態解析(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- 新しく開発した手法により様々な土壌から抽出したDNA、リン脂質、キノンの質的および量的な相互比較(6. 土壌生物, 2004年度大会講演要旨集)
- 11-2 ポジトロン放出核種O-15、K-38を用いた植物体内元素移行の解析(11.植物の栄養生態)
- 9-52 蛍光レシオ計測法によるpH測定 : イネ根部pHのAl応答(9.植物の無機栄養)
- 23-62 Pb-210を用いた年代測定法の樹木への応用の試み(23.地域環境)
- 短日処理を施したアサガオにおける Mg, K, Ca および Mn 濃度の日内変動について
- PETIS (Positron Emitting Tracer Imaging System) 法を用いたダイズにおける^O 標識水と ^F 標識水の吸水動態の比較
- PETIS(Positron Emitting Tracer Imaging System)法を用いたダイズにおける^O標識水吸水動態の日内変化の測定
- 30 ^Nを用いた植物体内の窒素の短時間動態の解析(関東支部講演会)
- イネ幼植物によるアラニンの直接吸収のイメージング解析
- アミノ酸がイネ幼植物の根に及ぼす影響と吸収特性
- 11-3 リン欠乏下における植物中のバナジウム(^V)動態解析(11.植物の栄養生態)
- 9-38 PETIS法による、オオムギ・イネ・トウモロコシにおける鉄(^Fe)の吸収・移行の測定(9.植物の無機栄養)
- 植物の生理活動研究の手段としてのPET
- 9-48 イネにおける^O-水の吸収移行と環境要因 : PETIS法による解析(9.植物の無機栄養)
- 2000年東京大会シンポジウムの概要 : ポジトロン放出核種の植物体における非破壊的・経時的・動態解析
- 9-9 植物中におけるバナジウム分布及びバナジウムの水分吸収への影響 : 植物用ポジトロンカメラ(PETIS)を用いて(9.植物の無機栄養)
- 9-6 PETIS法によるトマトおよびイネにおける水(H_2^O)の動態(9.植物の無機栄養)
- 9-46 PETIS法による^Mnのオオムギにおける移行のリアルタイム計測(9.植物の無機栄養)
- 根粒非着生と根粒着生ダイズにおける^NO_3^-と^NO_3^-を用いた硝酸吸収と移行の解析
- 9-2 PET法を用いたオオムギにおける^C-メチオニンの転流(9.植物の無機栄養)
- ポジトロン・イメージング装置を用いた植物体内物質移行の計測 : 植物
- 9-57 PETIS法による植物試料中の水分動態のリアルタイム解析(9.植物の無機栄養)
- 9-8 オオムギ,イネ,トマトにおける^C-メチオニンの経根吸収・移行(9.植物の無機栄養)
- 9-7 ポジトロン核種化合物(^C-Met,^NH^+_4,^Zn,^Mn)を用いた明暗条件での物質移行の解析 : 水との比較(9.植物の無機栄養)
- 国際情勢の変化に対応した国際農業研究の新たな展開(提言)
- バイオサイエンスのためのアイソトープ測定機器:第三シリーズ ラジオルミノグラフィ (RLG, 放射線測定ルミネッセンス輝尽性発光技術) 16. ポジトロンイメージング装置 (PETIS) とイメージングプレート (IP) による植物研究のためのポジトロンイメージング
- 166 イネの耐酸性機構に関する研究 : 第2報 酸性土壌条件下でのAlイオンの葉への移行と葉の光合成・蒸散速度
- 水ナノテクノロジープロジェクトについて (特集 生物分野でのナノテクノロジー--「フード・フォーラムつくば」より)
- 植物における物質動態のリアルタイムイメージング
- 放射線利用研究の活性化に期待する
- 冷中性子線による暗色枝枯病菌接種スギ苗木の材内病変部の検出(第8回大会ポスター発表要旨)
- 中性子による計測と利用 X. 中性子ラジオグラフィ 6. 植物研究への応用
- 小動物体内の動態イメージを計測する : プラナーポジトロンイメージング装置
- II-2 ポジトロンイメージング法を用いた植物計測の原理と特長(II.ポジトロン放出核種の植物体における非破壊・経時的・動態解析)
- 96 ササゲの耐乾性機構に関する研究
- ポジトロンによる植物体内の物質動態計測技術の開発 (特集 第9回放射線プロセスシンポジウム) -- (放射線と生物--低線量放射線の生物への影響とRIの植物、医学への応用)
- P11-4 イネ植物体中におけるカドミウム分布可視化技術の検討 : ^Cdの放射線種特性に着目した画質向上の試み(ポスター紹介,11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 11-2 イネ茎部におけるカドミウム移行経路のアイソトープを用いた解析(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- P9-13 リアルタイムRIイメージングシステムを用いたリン酸吸収時の根圏イメージング(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- P9-7 イネにおけるマグネシウム輸送体遺伝子MRS2オーソログの発現解析(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- P9-3 Multi-compartment transport boxを用いたイネの根におけるマグネシウムの導管への輸送機構の解析(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- P9-1 ナタネにおける元素の動態解析(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- 植物根組織における微量AIの動態解析
- ポジトロン放出核種による植物のイメージング
- 耐乾性ソルガムの突然変異育種の試み
- 敦賀夏休み科学教室「エネルギーってなんだろう?」
- 植物と水 : 植物における水のイメージング
- 無洗米と新品種開発
- インドネシアにおけるソルガムの突然異変育種
- 水が示す植物環境
- 植物と水 : 植物の中での水の動きを見る
- ^Mgの製造とイネにおけるMg吸収解析への利用
- 福島県の水田土壌における放射性セシウムの深度別濃度と移流速度
- 福島第一原子力発電所事故後の茨城県産牧草を給与した牛の乳における放射性核種濃度
- 福島第一原子力発電所事故による低濃度放射性降下物に起因した土壌および野菜の放射性核種濃度の測定 : 東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構における事例
- 福島県における降下した放射性物質のコムギ組織別イメージングとセシウム134およびセシウム137の定量
- 福島県の水田および畑作土壌からの^Cs, ^Csならびに^Iの溶出実験
- 12-5 リアルタイムラジオアイソトープイメージングシステム測定系内におけるC-14が放出するβ線の挙動 : EGS5コードシステムを用いたモンテカルロシミュレーションによる検討(12.植物の代謝成分と農作物の品質)
- 福島第一原子力発電所事故の農業・畜産に及ぼす影響を考える(1)農産物汚染を中心として
- 9-33 イネにおけるマグネシウム輸送体遺伝子(MRS2オーソログ)の発現解析 : 遺伝子の発現部位、発現量の変動について(9.植物の多量栄養素)
- 9-21 Multi-compartment boxを用いたイネの根におけるマグネシウムの吸収輸送機構の解析(9.植物の多量栄養素)
- 9-14 マグネシウム-28の製造・精製とイネのMg吸収解析(9.植物の多量栄養素)
- 9-12 イネにおけるマグネシウム欠乏応答の解析(9.植物の多量栄養素)
- II-5 植物における水、および微量元素の挙動(II.ポジトロン放出核種の植物体における非破壊・経時的・動態解析)