7-6 土壌細菌の3-クロロ安息香酸分解遺伝子間の塩基配列の比較(7.分子生物学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1995-03-25
著者
-
木村 龍介
農業環境技術研究所
-
宮下 清貴
(独)農業環境技術研究所
-
宮下 清貴
農林水産省農業環境技術研究所
-
小川 直人
農林水産省・農業環境技術研究所
-
木村 龍介
農林水産省・農業環境技術研究所
-
宮下 清貴
農林水産省農林水産技術会議事務局
-
小川 直人
独法農環研
-
宮下 清貴
独立行政法人 農業環境技術研究所
関連論文
- 有機質肥料中窒素の無機化に対する粒子サイズの影響
- 4-12 草地より分離された窒素固定遺伝子保有細菌(4. 土壌生物)
- 第4部門 : 土壌生物
- 微生物の機能利用と土壌肥料 (特集 第14回肥料セミナ---農業技術の将来展望)
- 21-13 有機性廃棄物中の金属元素の形態(21.土壌改良資材)
- 16 家畜ふん堆肥の水洗処理による塩類濃度の低減(関東支部講演会)
- 日本各地から分離されたジャガイモそうか病菌の多様性
- 7-6 土壌細菌の3-クロロ安息香酸分解遺伝子間の塩基配列の比較(7.分子生物学)
- 4-37 アメリカと日本で分離された3-クロロ安息香酸分解菌の分解遺伝子の相同性について(4. 土壌生物)
- 4-46 日本で分離されたジャガイモそうか病菌のDNAプローブの開発(4. 土壌生物)
- 4-11 イネ科作物栽培土壌中の窒素固定遺伝子を保有する嫌気性細菌数(4. 土壌生物)
- 4-42 栃木土壌より分離された細菌の性質(4. 土壌生物)
- 第4部門 : 土壌生物
- 8-16 草地表面への石灰施用による土壌バイオマスからの窒素の放出(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 4-39 3-クロロ安息香酸(3-CBA)分解菌の遺伝子ライブラリーの作成と分解遺伝子のクローニング(4.土壌生物)
- 4-27 植物によるバイオマス由来Pの吸収に対するVA菌根菌接種の影響(4.土壌生物)
- III-4 リン溶解菌の生態とその意義(III.農業生産の場における微生物と植物の相互作用)
- 4-37 リン溶解菌による溶解リンの土壌バイオマスPへの取込みと再放出(4.土壌生物)
- 43 粉炭施用によるオーチャードグラスの生育促進(関東支部講演会要旨)
- 4-41 土壌バイオマスPの測定法の改良(4.土壌生物)
- 4-13 りん溶解菌活性の評価のための土壌バイオマスPの測定法(4.土壌生物)
- 4-22 酸性土壌の硝化作用とアンモニア酸化菌(4.土壌生物)
- 4-13 土壌中の亜硝酸酸化細菌のMPN計数培地(4.土壌生物)
- 909 クロロカテコール分解能をもつ植物の育種(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- Streptomyces coelicolor A3(2) におけるキチン分解産物輸送系遺伝子の探索
- 寄稿のひろば 環境保全型農業生産と慣行農業生産における農地での窒素・リン酸収支の比較と考察
- 6-39 Ralstonia eutropha NH9株のクロロカテコール分解トランスポゾンの構造(6.土壌生物)
- クロロカテコール分解遺伝子群のトランスポゾン様構造 : 微生物
- 6-39 Pseudomonas fluorescens MelRC2のトマト根面定着に関与する遺伝子群の探索(6.土壌生物)
- イネもみ枯細菌病菌検出のためのDNAプローブ
- 818 Streptomyces matensis DIC-108株β-1,3-グルカナーゼ(SGTase)遺伝子のクローニングと発現
- 細菌の増殖と情報伝達
- 土の微生物
- 根粒菌と"非"根粒菌
- 土壌微生物機能の活用--活用のための条件 (特集 地球環境時代における日本の土)
- 植物防疫研究課題の概要
- 放線菌の分類研究の現状と問題点 (微生物の分類と保存)
- 新しい窒素固定系の発見 (土の危機)
- ISME-8(ハリファックス)参加報告
- 土壌中の微生物とその働き-11-土壌微生物とバイオテクノロジ-
- 放線菌及びその近縁細菌の Family 19キチナーゼ
- 放線菌の生態と機能に関する研究(日本土壌肥料学会賞受賞)
- 学-3 放線菌の生態と機能に関する研究(日本土壌肥料学会賞記念講演,2007年度東京大会)
- 6-30 2,4-D分解菌Variovorax paradoxus TV1株の分解遺伝子に見る2,4-D分解遺伝子の進化・分化(6.土壌生物)
- V-3 微生物の難分解性化合物分解能とバイオレメディエーションへの応用(V.植物と土壌微生物による環境修復)
- ISME-8に出席して(ISME-8(ハリファックス)参加報告)
- 6-41 Streptomyces lividansのキチナーゼ遺伝子のプロモーター活性 : キチナーゼ遺伝子はキトビオースにより特異的に誘導される(6.土壌生物)
- 7-1 放線菌地キナーゼ遺伝子の構造(7.分子生物学)
- III-1 農業の将来に対する遺伝子組換え技術の寄与(III. 土壌微生物分野におけるバイオテクノロジーの利用 : その可能性の問題点)
- 4-47 土壌放線菌の生産する糸状菌細胞壁分解酵素について(第3報) : キチナーゼ遺伝子のクローニング(4.土壌生物)
- 4-46 土壌放線菌の生産する糸状菌細胞壁分解酵素について(第2報) : 放線菌キチナーゼの生産調節機構(4.土壌生物)
- 4-38 土壌微生物による3-クロロ安息香酸(3-CBA)の分解(4.土壌生物)
- 土壌微生物の新しいバイオテクノロジー : 遺伝子操作を中心にして
- 放線菌の機能・分類, 生態に関する生化学および分子生物学的研究
- 根粒形成開始シグナルの受容体が見つかった!?
- 27-B-17 Streptomyces属放線菌におけるキチナーゼ遺伝子の多様性と進化(遺伝子解析,一般講演)
- 21-14 有機質資材の緩効性発現機構(3) : 水溶性有機態窒素の土壌への吸着がその無機化速度に及ぼす影響(21.土壌改良資材)
- 局所施肥下で稲わら堆肥施用位置がレタスの生育と窒素吸収に与える影響
- 20-22 有機質資材の緩効性発現機構(2) : 土壌粒子が有機質肥料の無機化速度に及ぼす影響(20.肥料および施肥法)
- 20-39 局所施肥下で有機物の施用位置がレタスの生育と養分吸収に与える影響(20.肥料および施肥法)
- 20-7 有機質資材の緩効性発現機構(1) : 有機質資材の粒子サイズが窒素の無機化速度に及ぼす影響(20.肥料および施肥法)
- 20-30 堆肥中の細菌が植物の生育に及ぼす影響(20.肥料・施肥法)
- 独立行政法人化に向けて
- 3C09-1 新規トランスクリプトーム解析手法を用いたBurkholderia sp. NK8の3クロロ安息香酸分解経路の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 4-19 土壌中の亜硝酸酸化菌の計数(土壌生物)
- 7 CDUの緩効性発現機構(第14報) : CDUの微生物分解に及ぼすCDU連用の影響(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 4-22 CDUの緩効性発現機構(第13報) : CDU分解菌における分解能の発現(4 土壌微生物)
- 4-16 CDUの緩効性発現機構(第12報) : 潅流土壌におけるCDUの分解とこれに関与する微生物(4 土壌微生物)
- 2-9 湛水土壌における窒素の形態変換について(2.土壌有機および無機成分)
- 4-4 3-クロロ安息香酸分解菌のプラスミド(4.土壌生物)
- 4-3 3-クロロ安息香酸分解菌の性質(4.土壌生物)
- 4-2 土壌からの大豆根粒菌の分離とそのSerogrouping(4.土壌生物)
- 4-59 土壌放線菌の生産する糸状菌細胞壁分解酵素について(4.土壌生物)
- 4-44 菌体タンパク質の電気泳動によるダイズ根粒菌菌株の分類・同定(4.土壌生物)
- 4-4 ダイズ根粒菌のDNAの相同性(4.土壌生物)
- S25-12 土壌学の細分化と戦後の土壌微生物研究(S25.過去との対話と交流、土壌微生物通信探訪,2010年度北海道大会)
- 4-28 2次元電気泳動のプロテインマッピングによる根粒菌の分類(4. 土壌生物)
- 4-1 酸性土壌のジャガイモそうか病と放線菌(4.土壌生物)
- Streptomyces griseus HUT6037 の三種の Family 18 キチナーゼ遺伝子の検出と解析
- 土壌バイオマスPの測定法(実験法)
- リン溶解菌とその農業利用の可能性
- ダイズ根粒菌における菌株間の類縁関係
- Streptomyces sp. S-84株のキチナーゼ生産と糸状菌細胞壁分解
- MicrobiologyとSoil Microbiology(これまでの研究と今後の抱負など)
- シンポジウム : Gene Adaptation to Xenobiotics(第5回国際微生物生態学会,こんなことが,いま)
- 放線菌の遺伝子操作(組換え微生物の農業利用-野外での利用を中心にして-)
- 放線菌キチナーゼ遺伝子の構造とその発現
- OECDフェローシップでの英国滞在記(こんなことが,いま)
- 第14回IUMS大会(こんなことが,いま)