3 稲わらの連用による土壌窒素肥沃度の経年変化(北海道支部講演会要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
秋まきコムギの起生期における土壌硝酸態窒素診断による窒素追肥量の設定
-
肥培管理情報を利用した地下水の硝酸性窒素汚染リスク評価ソフト「NiPRAS」
-
畑地の深層土壌採取による硝酸汚染リスク評価の可能性(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
-
試験成績・研究成果 たまねぎ畑における浸透水中硝酸性窒素の低減に及ぼす緑肥および秋まき小麦導入の効果
-
22-6 タマネギ畑への秋播コムギ導入による浸透水中硝酸性窒素の低減効果(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
地下水中硝酸性窒素削減のための普通畑およびたまねぎ畑における対策
-
ハンドオーガーを用いた深層土壌中硝酸性窒素のモニタリング
-
18 水稲出穂時期における海水混入潅漑水の影響及びその対策(北海道支部講演会講演要旨(その2))
-
試験成績・研究成果 道東地域における秋まき小麦「きたもえ」の窒素施肥指針
-
畑作物に対するメタン発酵消化液の肥効(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
-
試験成績・研究成果 豚糞堆肥施用による土壌および豆類子実への亜鉛と銅供給効果
-
29 豚糞・牛糞堆肥施用が大豆の亜鉛、銅吸収に及ぼす影響(北海道支部講演会)
-
亜鉛欠乏域土壌における亜鉛を含む堆肥の効果
-
試験成績・研究成果 堅密土壌に対する軽石流堆積物・パーク堆肥を充填資材に用いたプラウ式有材心土改良耕の効果
-
19 灰色台地土における軽石流堆積物を用いた有材心土耕の効果(北海道支部講演会)
-
17-8 基盤整備に伴って多量施用した堆肥の残効 : 団粒形成、生物性関連項目の検討(17.畑地土壌肥沃度)
-
17-3 現地実態調査による直播てんさい土壌pH指標の設定(17.畑地土壌肥沃度)
-
13 低pH土壌におけるてん菜の生育障害と軽減対策(北海道支部講演会)
-
20-23 堆肥を用いた有材心土破砕が硝酸態窒素の溶脱に及ぼす影響(20.肥料および施肥法)
-
ジャガイモそうか病の発病に及ぼす有機物施用および耕土処理の影響
-
衛星観測NDVIによる秋まき小麦子実蛋白含有率地図の作成手法
-
衛星リモートセンシングによる秋まき小麦子実蛋白含有率の推定技術
-
49 輪換田の土壌特性実態調査(北海道支部講演会講演要旨(その2))
-
41 水田転換畑土壌の経年変化 : 第1報 水分物理性の変化(北海道支部講演会講演要旨)
-
11 秋播小麦に対する雪上追肥について(北海道支部講演会講演要旨)
-
1-6 泥炭地水田の圃場整備方策について : 第2報 補正客土の検討(土壌物理)
-
1-5 泥炭地水田の圃場整備方策について : 第1報 表土扱いつき均し工法(土壌物理)
-
9-20 '77Usの化学性変化について(9.土壌生成・分類および調査)
-
53 ランドサットTMデータによる小麦収量分布の推定(北海道支部講演会要旨)
-
米・小麦の安定生産への衛星リモートセンシングの活用 (特集 リモートセンシングによる農地環境の認識と理解)
-
特集 情報の活用による北海道農業の新展開 土壌のリモートセンシング
-
1 1977年有珠山放出物(77 Us)の分布と性状概要(北海道支部講演会講演要旨)
-
11-3 寒地稲作における土壌及び作物栄養診断のシステム化 : (第13報)CN栄養が不稔籾の発生に及ぼす影響(11.植物の栄養生態)
-
29 モミガラ疎水材の耐久性について(北海道支部講演会要旨)
-
7-32 泥炭地水田の畑転換による土地基盤変化(7.水田土壌の肥沃度)
-
1977年有珠山噴出物の経時変化--とくに塩基溶脱について
-
土壌溶液中陽イオン濃度と水稲の養分供給に対する有機物施用の効果
-
上川北部地域における秋まき小麦前作に適した緑肥作物の選定
-
21 ケイ酸質資材および堆肥の長期連用が水稲のケイ酸吸収と土壌の可給態ケイ酸含量に及ぼす影響(北海道支部講演会)
-
4 水稲のケイ酸・窒素栄養と穂いもち病発生の関係(北海道支部講演会)
-
異なる移植方式における水稲側条施肥の窒素肥効
-
30 不耕起・無代かき水田における土壌酸化還元の動態と養分の消長(北海道支部講演要旨)
-
16-27 水稲の窒素籾生産効率に及ぼすケイ酸施用の影響(16.水田土壌肥沃度)
-
13 空知管内における水田土壌の可給態ケイ酸含量の実態(北海道支部講演要旨)
-
16-14 水稲の乾物生産に及ぼすケイ酸施用の影響(16.水田土壌肥沃度)
-
ジャガイモそうか病抑制のための緑肥作物導入および有機物管理
-
土壌環境制御によるそうか病防除対策 (特集:ジャガイモそうか病対策に向けた新たな研究)
-
浸透水の硝酸性窒素濃度から見た網走地域の黒ボク土畑における投入窒素限界量
-
作物モデルを活用した秋まき小麦の収量変動評価・予測法
-
23 環境面から見た網走地域の黒ボク土畑における投入窒素限界量(北海道支部講演会)
-
道東(西部)の農業と土壌肥料 : 網走地方の畑作
-
38 交換酸度および前作物がそうか病の発病に及ぼす影響(北海道支部講演会)
-
有機物施用がジャガイモそうか病の発病に及ぼす影響
-
23-36 小雨・土壌凍結地帯における堆肥施用が硝酸溶脱に及ぼす影響(23.地域環境)
-
19 ジャガイモそうか病の発病に対する有機物施用の影響(北海道支部講演会)
-
12 水稲の倒伏に及ぼす諸要因の解明と改善技術について : 第1報 養分吸収と倒伏性の関係(北海道支部講演会要旨)
-
1 上川地方における水稲の平成5年冷害に対する土壌肥料的考察(北海道支部講演会要旨)
-
10-42 酸性化した水稲育苗床土とその矯正法(10.肥料および施肥法)
-
16-12 北海道の不耕起移植水田における稲わら連用が水稲の生育・収量に及ぼす影響(16.水田土壌肥沃度)
-
16-18 北海道における不耕起移植水稲の窒素吸収特性と収量性(16.水田土壌肥沃度)
-
稲わら連用水田における土壌窒素肥沃度の評価
-
3 稲わらの連用による土壌窒素肥沃度の経年変化(北海道支部講演会要旨)
-
7-4 泥炭土復元田における窒素動向(7. 水田土壌の肥沃度)
-
9-8 石狩川中流に分布する水田土壌に関する研究(第3報) : 有機質水田土壌について(9 土壌生成・分類および調査)
-
9-7 石狩川中流域に分布する水田土壌に関する研究(第2報) : 低地水田土壌の特性について(9 土壌生成・分類および調査)
-
7-3 石狩川中流域に分布する水田土壌に関する研究(第4報) : 土壌別にみた土塊の特性と耕起砕土法について(7 水田土壌の肥沃度)
-
9-23 石狩川中流域に分布する水田土壌に関する研究(第1報) : 台地水田土壌の特性について(9.土壌生成・分類および調査)
-
36 地理情報システムによるテンサイの収量解析 : リモートセンシングによる収量データ収集(北海道支部講演会要旨)
-
17 北海道産米の品質解析とその改善技術に関する研究 : 第14報 成熟期の葉色と食味特性の関係(北海道支部講演会講演要旨(その2))
-
9-27 ランドサットTMデータによる湛水下水田の腐植含量推定(9.土壌生成・分類および調査)
-
15 新上川農試の土壌と圃場整備について(北海道支部講演要旨)
-
33 褐色低地土水田に対する有機物長期連用効果(北海道支部講演会要旨)
-
16 水稲育苗床土の土壌養分実態と土壌・作物栄養診断基準について(北海道支部講演会講演要旨(その2))
-
8-29 ハウス土壌の微量要素(Zn, Cu, Mn)含量実態とホウレンソウ体内濃度について(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
-
52 主要土壌型の微量要素含量(Mn, Zn, Cu)と全分析値(Si, Al, Fe)の関係(北海道支部講演会要旨)
-
7-18 台地重粘土水田に対するダム浚渫土客土の効果について(7.水田土壌の肥沃度)
-
8 水田の土壌診断と土づくりの効果(北海道支部講演会要旨)
-
8-6 Bray法とTruog法によるリン酸定量値の読みかえについて(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
-
11.復元田土壌の理化学性について(北海道支部講演会講演要旨)
-
36 空知南部由仁地方にみられる水稲苗褐変現象について : 施肥法の検討(北海道支部講演会講演要旨)
-
16-17 各種無機成分の追肥が水稲の不稔発生および産米品質に及ぼす影響(16.水田土壌肥よく度)
-
9 北海道産米の品質解析とその改善技術に関する研究 : 第15報 ^Nによる施肥窒素の利用率とその分配(北海道支部講演会要旨)
-
12 鉄・ケイ酸の補給を目的とした客土が水稲生育に及ぼす影響(北海道支部講演会)
-
32 寒地水田におけるCH4ガス発生抑制のための圃場管理技術(北海道支部講演会)
-
秋まきコムギの起生期における土壌硝酸態窒素診断による窒素追肥量の設定(日本土壌肥料学雑誌論文賞,2010年度北海道大会)
-
46 乾土効果の窒素肥料的評価(北海道支部講演会要旨)
-
11 下層土からの窒素供給と産米品質について(北海道支部講演会要旨)
-
4 穂ばらみ期のケイ酸栄養条件が水稲の不稔発生に及ぼす影響(北海道支部講演会)
-
10-17 北海道に産するゼオライト質凝灰岩の土壌改良的性質について(10.肥料および施肥法)
-
低タンパク米生産におけるケイ酸の役割とその診断指標
-
7-12 もみがらの堆肥化に関する研究(第一報)(7.水田土壤の肥沃度)
-
-
14 収穫物情報に基づく水稲の適正窒素施肥量設定手法(北海道支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
-
ケイ酸栄養と良食味米生産--最近の北海道におけるケイ酸研究から
-
減化学肥料技術の開発の成果と課題「水稲」 (特別企画 北海道におけるクリーン農業実践の現状と課題)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク