48 ルソン島中部丘陵地帯における地形系列と土壌型の関係 : 水分環境が土色に及ぼす影響(関東支部講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2001-03-25
著者
-
大倉 利明
農環研
-
大倉 利明
Bureau Of Soil And Water Management Philippines
-
大倉 利明
東京農工大学
-
竹迫 紘
明治大学農学部
-
竹迫 紘
明大農研
-
竹迫 紘
明大 農研
-
竹迫 紘
明治大学
-
後藤 憲司
明治大学
-
大倉 利明
JICA
-
後藤 憲司
明大農:(現)日東エフシー(株)
関連論文
- 世界の土壌劣化 (暮らしの中の土壌と土壌汚染)
- 芝生管理方法と芝草の養分吸収の関係について : バミューダーグラスとケンタッキーブルーグラス混植芝生
- S-76 後期旧石器時代の遺跡形成過程 : 武蔵野台地南部立川ローム層中の石器集中部・礫群・遺構((9)遺跡形成における地質現象,口頭発表,シンポジウム)
- わが国の赤黄色土における粘土集積層と風化変質層の分類学的位置づけ
- アジアにおける多様な土壌と我が国ペドロジストによる研究の最前線(4)フィリピンにおける最新土壌研究 熱帯島嶼における土壌環境と農業
- 千葉大学森林環境園芸(利根高冷地)農場の土壌の諸性質について(第1報) : 土壌の微生物特性,ガス生成と微量元素分析
- 24 多摩川沖積地におけるコマツナ黄化症状とその発現因子(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 47 榛名山麓に分布する新規火山噴出物を母材とする土壌の諸性質(第3報) : 土壌有機物の性質(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 46 榛名山麓に分布する新規火山噴出物を母材とする土壌の諸性質(第2報) : 土壌の無機・微量成分および粘土鉱物組成(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 45 榛名山麓に分布する新規火山噴出物を母材とする土壌の諸性質(第1報) : 土壌の基本的な性質およびガス生成放出と微生物性(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 千葉大学森林環境園芸(利根高冷地)農場の土壌の諸性質について(第3報) : 土壌有機物の性質
- 千葉大学森林環境園芸(利根高冷地)農場の土壌の諸性質について(第2報) : 土壌の無機成分および粘土鉱物組成
- 千葉大学熱川暖地農場の土壌の諸性質について : 第3報 熱川暖地農場火山灰土壌の無機成分の特徴と土壌分類学的位置
- 千葉大学熱川暖地農場の土壌の諸性質について : 第1報 土壌の基本的な性質
- 土壌生産力評価
- 27 段丘土壌における鉛の起源の推定(東北支部講演会,2007年度各支部会)
- 61 家畜ふん堆肥と化学肥料を併用した連用試験圃場における深層土壌調査(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 60 深層土壌調査法の開発と深層土壌分類素案の作成(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 13-12 包括的土壌分類体系の策定動向について(13. 土壌生成・分類, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 土壌資源情報インベントリー
- 13-10 深層土壌の分類(13.土壌生成・分類)
- 13 明治大学西調布遺跡の層位学的環境解析(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- 1 ハイドロタルサイト様化合物(Mg-Al系層状複水酸化物)の合成について(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- 第52回ペドロジスト野外巡検開催報告
- プロファイル 第52回ペドロジスト野外巡検開催報告
- 化学肥料の長期連用が黒ボク土壤圃場の土壤化学性に及ぼす影響
- 6-10 海岸砂丘地の未熟土における培養可能な細菌集団の多様性(第2報) : 多年生草本の定着に伴う変化(6.土壌生物)
- 海岸砂丘地の未熟土における細菌群集の多様性
- 6-17 海岸砂丘地の未熟土における培養可能な細菌集団の多様性(6.土壌生物)
- 13 黒ボク土壌の母材給源からの距離による粘土鉱物の変化(関東支部講演会)
- フィリピンピナツボ火山ラハール災害地域における地下水探査に関する基礎的研究
- フィリピンピナツボ火山ラハール災害地域における電気探査法による地下水の探査
- フィリピンピナツボ火山ラハール地域における地下水とラハール層厚の探査
- ピナツボ山ラハール堆積物の水分および粒径組成が表面温度に与える影響-実験による検討-
- バンバン川ラハール堆積地域の植生回復度と水分条件-時系列 LANDSAT/TM 画像の解析-
- 分光反射特性に基づくピナツボ山ラハール堆積物の水分状況の把握
- ピナツボ山に火山噴出物および濁流堆積物の分布状況
- 3 多摩川低地土の表面荷電特性(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- シンポジウム「土 : 生きている地球遺産・次世代への継承を教育現場から考える」開催にあたって
- 第47回公開シンポジウム「惑星地球のフロンティア-土, つち, 土壌-」の概要
- 第9部門 : 土壌生成,分類および調査
- 9-26 東京都における土壌生成環境について(第2報) : 粘土鉱物組成が示す河川の影響(9.土壌生成・分類および調査)
- 49 集約そ菜畑における土壌溶液組成動態(関東支部講演会講演要旨)
- 9-21 東京都における土壌生成環境について(第1報) : 方法論及び秋留台地の例(9.土壌生成・分類および調査)
- 33 東京都南多摩汚泥の農業利用 : 第2報 施用効果と安全性(関東支部講演会講演要旨)
- P6-1 Microbial biomass, metabolism and diversity in soils under different land-uses
- 15 アデレード近郊 : アルティソル中の鉄結核の生成環境(関東支部講演会)
- 13-5 南オーストラリアの完新世火山灰土壌(第1報) : 断面形態と一般理化学性)(13.土壌生成・分類)
- 10 黒ボク土壌の理化学的性質と腐植-Al複合体の連続的変化について(関東支部講演会)
- 31 武蔵野台地における雑木林土壌 : 第2報(関東支部講演要旨)
- 27 黒ボク土壌の負荷電に対する腐植A1複合体の影響 : 第1報 南関東地域における現象的考察(関東支部講演要旨)
- P23-7 農耕地の土壌炭素モニタリング調査(定点調査)の概要と2008年度の結果について(ポスター紹介,23.地球環境,2009年度京都大会)
- 13-12 低地土壌の特徴層位・識別特徴の定義の土壌調査データへの適用における問題点(13.土壌生成・分類,2009年度京都大会)
- 土壌が不可欠な天然資源の一つであり, 土壌専門家が国家の土壌資源管理に果たす役割の重要性を認識するとした合衆国上院声明第440号について
- 25-10 土壌調査と土壌認識論 : 解題土壌調査方法序説(25.文化土壌学,2008年度愛知大会)
- 14-9 RothCモデルによる日本の農耕地土壌の炭素蓄積量変化の試算(14.土地分類利用・景域評価,2008年度愛知大会)
- 13-12 包括的土壌分類試案について(13.土壌生成・分類,2008年度愛知大会)
- 米国の土壌保全調査政策
- 25-6 パースの記号論による土壌認識論の展開(25.文化土壌学,2007年度東京大会)
- 13-14 深層土壌調査法および土壌分類における深層土壌の位置づけ(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
- P1-12 メッシュデータを利用した土壌侵食量推定マップの作成(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- P1-18 モデリング・シミュレーション手法による長期圃場試験における土壌炭素濃度時系列変動の予測 : Soil Water Assesment Tool (SWAT) への RothC-26.3の統合とその性能検証(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 黒ボク土壌の腐植集積に与える非晶質成分と気候因子の影響
- 13-9 黒ボク土壌における腐植-Al複合体の量的変化 : 南関東地域と十和田地域の比較(13.土壌生成・分類)
- 44 土壌有機物のキレート生成能について(関東支部講演要旨)
- 南関東の完新世火山灰土壌の母材 - 一次鉱物組成と元素組成による判定 -
- 9-7 南関東の完新世火山灰土の風化程度 : 一次鉱物・理化学性・給源(9. 土壌生成・分類および調査)
- V-3 土壌環境と生育障害(V.畑作物生育障害克服のための土壌肥料学的方法論)
- 15 集約そ菜畑における土壌溶液組成動態(第4報) : 複合燐加安系化成肥料の特徴(関東支部講演会要旨)
- 9-15 黒ボク土壌中の結晶性粘土鉱物の起源 : 河床堆積物について(9. 土壌生成・分類および調査)
- 43.集約そ菜畑における土壌溶液組成動態(その2)(関東支部講演会講演要旨)
- 9-19 考古学遺構のリン酸分析例 : 土壌学の文化科学への応用(9.土壌生成・分類および調査)
- 48 ルソン島中部丘陵地帯における地形系列と土壌型の関係 : 水分環境が土色に及ぼす影響(関東支部講演会)
- 13-12 ルソン島中部丘陵地帯における地形系列と土壌型の関係 : 粘土鉱物生成と一次鉱物(13.土壌生成・分類)
- 13-8 フィリピンタール火山起源火山灰土壌の生成学的特徴と分類学的考察(13.土壌生成・分類)
- 世界の土壌侵食・土壌の塩類化
- フィリピン土壌分類法の策定にあたって(抄訳)
- 土壌情報と分類の哲学
- フィリピンにおける土壌生産力分級手法の開発
- 21 南関東の火山灰土壌におけるカンラン石の風化 : 腐植の集積との関係(関東支部講演会要旨)
- P13-3 包括的土壌分類、第1次試案の検討について(ポスター紹介,13.土壌生成・分類,2010年度北海道大会)
- 34 台湾の二三の赤黄色土の粘土鉱物の特徴(関東支部講演会,2009年度各支部会)
- 5-10 作物栄養診断のための多成分同時抽出法について(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 23 富士系火山灰中の一次鉱物の風化にともなう諸元素の挙動(関東支部講演会要旨)
- 22 凹地地形における火山灰土壌の元素組成に及ぼす有機物の影響(関東支部講演会要旨)
- 2-17 関東地方の火山灰土壌におけるTiの選択溶解性(2. 土壌有機および無機成分)
- 9-11 狭山丘陵における「真土」(9. 土壌生成・分類および調査)
- 土壌類型別に見た土壌中カドミウムの玄米への吸収移行特性
- 42 関東ローム層の理化学的性質 : 立川ローム層について(関東支部講演要旨)
- P23-14 農耕地の土壌炭素モニタリング調査(定点調査)と2009年度の結果について(ポスター紹介,23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 19 生田緑地の地形と土壌(関東支部講演会要旨)
- 26 富士完新世テフラの土壌化過程(関東支部講演要旨)
- 45 武蔵野台地における雑木林土壌 : 第1報 理化学的性質(関東支部講演要旨)
- 43 土壌生成におよぼす微地形の影響(関東支部講演要旨)
- 20 新期富士テフラの対比とその理化学的性質(関東支部講演会要旨)
- フローインジェクション分析法による土壌抽出液の硝酸態窒素の定量法
- フローインジェクション分析法による土壌抽出液のアンモニア態窒素の定量法
- 69 フローインジェクション分析法による土壌抽出液の無機態窒素の定量法(関東支部講演会講演要旨)
- 13-10 包括的土壌分類の試み(13.土壌生成・分類,2010年度北海道大会)
- 海岸砂丘地の未熟土における細菌群集の多様性