4-4 低濃度栄養性細菌群の研究(1) : アルブミン平板上の細菌(4.土壤微生物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1976-03-22
著者
関連論文
- 4-35 水田及び畑土壌の微生物相と微生物バイオマス(4.土壌生物)
- 13 水稲の栄養診断による穂肥施用量の推定(第1報) : 幼穂形成期の稲体窒素保有量の推定(中部支部講演会要旨(その2))
- 6 水稲たん水土壌中直播栽培における有機物施用と出芽、苗立ち(中部支部講演会要旨(その1))
- 10-5 水稲の栄養診断による施肥量の推定(第2報) : 窒素の吸収パターンによる栄養診断(10.肥料および施肥法)
- 4-23 転換畑土壌の微生物性について(4.土壌生物)
- 10-17 色彩色差計利用による水稲の生育診断(10.肥料および施肥法)
- 堆肥連用水田土壌の無機態窒素,水溶性有機炭素,酸化還元電位,pH等の推移
- 1 堆肥連用水田における窒素の無機化と微生物相(第7報) : 現地わく試験による水稲体窒素の由来別割合(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 15 堆肥連用水田における窒素の無機化と微生物相(第5報) : 水稲吸収窒素の肥料,堆肥及び土壌からの由来別割合(中部支部講演会講演要旨)
- 4-38 堆肥連用水田における窒素の無機化と微生物相(第6報) : バイオマス測定法の比較(4.土壌生物)
- 4-11 堆肥連用水田における窒素の無機化と微生物相(第4報) : バイオマス炭素及び窒素の経時変化(4.土壌生物)
- 4-4 堆肥連用水田における窒素の無機化と微生物相(第3報) : クロロホルム処理による炭素及び窒素の無機化(土壌生物)
- 4-11 堆肥連用水田における窒素の無機化と微生物相(第2報) : 堆肥施用後の徹生物相の変化(4.土壌生物)
- 第4部門 土壌生物
- 4-7 水田土壌中の主要なDNB細菌について(合同部会 生物的窒素固定)(4.土壌生物)
- 4-2P 水田土壌中の低栄養微生物
- 4-17 低濃度栄養性細菌の分類学的研究(土壌生物)
- 9 自然環境下における低濃度栄養性細菌の分布(東北支部講演会講演要旨)
- 4-3 低濃度栄養性細菌の類別(4.土壌微生物)
- 2D・7 田畑輪換田における湛水初期反応と微生物相の変動(土壌微生物)
- 水田土壌中の細菌の類別と変動に関する研究
- 4-36 平板計数法の再検討(3) : 変動の解析(4.土壌生物)
- 12 水田土壌の好気性細菌の増殖速度と栄養物濃度(東北支部講演会講演要旨)
- 4-3 土壌中の好気性細菌の増殖と栄養物濃度(4.土壌生物)
- 13.MPN法における培養時間の問題(東北支部講演会講演要旨)
- 2 土壌細菌の微視的環境に関する研究(日本土壤肥料学会賞受賞記念講演)
- 4-6 低濃度栄養性細菌群の研究(3) : 合成培地中における性格(4.土壤微生物)
- 4-5 低濃度栄養性細菌群の研究(2) : 塩感受性と有機物感受性(4.土壤微生物)
- 4-4 低濃度栄養性細菌群の研究(1) : アルブミン平板上の細菌(4.土壤微生物)
- 4-1 Halosensitive bacteriaの性格(4.土壤微生物)
- J. SZEGI編 : "Proceedings of the Symposium on Soil Microbiology"B5版, p.454. ($ 18.20). Akademiai Kiado, Budapest (1972)
- 土壌団粒中へ添加した細菌の分布と化学的活性
- 土壌団粒中の細菌群の分布と変動
- 土壌中のグラム陰性細菌群の変動性
- 第4部門 土壌生物
- 細菌の活性に及ぼす界面の影響
- 4-32 草地土壌中の低栄養微生物(4.土壌生物)
- 10-8 湛水土壌中直播栽培の施肥法(第2報) : 溶出期間の異なる被覆尿素肥料の肥効(10. 肥料および施肥法)
- 7-5 輪換畑の肥沃度増進に関する研究(第1報) : 輪換年数、作付体系が窒素肥沃度、微生物バイオマス等に及ぼす影響(7. 水田土壌の肥沃度)
- 4-28 有機物施用が各種土壌酵素活性に及ぼす影響(4.土壌生物)
- ひと粒の土に微生物多様性を探る
- 4 農薬および堆肥連用畑土壌における微生物バイオマス(中部支部講演会要旨(その1))
- 水稲の窒素吸収からみた稲わら堆肥連用の短期及び長期的評価
- I-5 堆肥連用水田の微生物バイオマス(I.土壌のバイオマス)
- 4-7 堆肥連用水田における窒素の無機化と微生物相(第8報) : 走査電子顕微鏡による土壌及び堆肥の微生物観察(4.土壌生物)
- 施設土壌のかん水・太陽熱処理による塩類の挙動と除塩効果
- 転換畑における地力維持と作付体系-1-窒素肥沃度の変化
- 水田輪換方式と土壌管理技術に関する研究-4-転換期間及び作付体系が土壌微生物に及ぼす影響
- 1. 刈谷市における水田土壌の重金属汚染について(中部支部第27回例会)
- 5 水田土壤におけるBHCの消長について(日本土壤肥料学会中部支部第25回例会講演要旨)
- 3 知多半島南部に分布する頁岩土壌の特性に関する研究(第1報) : 頁岩の風化過程(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 4-31 統計的手法による平板計数値の解析(2)(4.土壌生物)
- 4-10 統計的手法による平板計数値の解析(1)(4.土壌生物)
- 4-5 堆肥連用水田における窒素の無機化と微生物相(第1報) : 低濃度栄養性細菌群の季節変動(4.土壌微生物)
- 4-5 森林土壌中のFilterable Bacteriaの行動(4.土壌生物)
- 4-33 森林土壌中のDNB(低栄養)細菌 : 単離されたDNB細菌の形態的特徴および生理的性質について(4.土壌生物)
- 4-2 CFC解析法の研究(その4) : コロニー形成の成分曲線の解析(4.土壌生物)
- 土壌微生物の活動の場としての「根圏」 (有用微生物の根圏定着技術)
- 4-35 MPN法の基礎の再検討(4.土壌生物)
- 2 水田土壌の微生物活性と地力問題(シンポジウム「水田の地力問題と水稲の生育・収量」)(東北支部講演会要旨)
- 4-1 MPN法による土壌中の細菌活動状態の推定(4. 土壌生物)
- 4-11 平板計数法の可能性(4.土壌生物)
- (22) ダイコン萎黄病菌の厚膜胞子形成 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 24 酸化還元状態からみた矢作川中下流域浅層地下水の硝酸態窒素,亜酸化窒素及びメタン濃度の関係(中部支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 長期にわたる四要素および堆肥の欠除が水田土壌の微生物性に及ぼす影響
- 土壌微生物研究における統計的方法の重要性
- 「通信」終刊のご提案 : 新時代に新しい試みを
- 低栄養微生物研究会について
- Microbial Adhesion and Aggregationをテーマとしたダーレム会議について
- 土壌微生物研究における再現性
- ローザムステッドのFisher
- 土壌タイプの異なる転換畑の微生物性(こんなことが,いま)