4-35 MPN法の基礎の再検討(4.土壌生物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1986-03-25
著者
関連論文
- 第4部門 土壌生物
- 4-7 水田土壌中の主要なDNB細菌について(合同部会 生物的窒素固定)(4.土壌生物)
- 4-2P 水田土壌中の低栄養微生物
- 4-17 低濃度栄養性細菌の分類学的研究(土壌生物)
- 9 自然環境下における低濃度栄養性細菌の分布(東北支部講演会講演要旨)
- 4-3 低濃度栄養性細菌の類別(4.土壌微生物)
- 2D・7 田畑輪換田における湛水初期反応と微生物相の変動(土壌微生物)
- 水田土壌中の細菌の類別と変動に関する研究
- 4-36 平板計数法の再検討(3) : 変動の解析(4.土壌生物)
- 12 水田土壌の好気性細菌の増殖速度と栄養物濃度(東北支部講演会講演要旨)
- 4-3 土壌中の好気性細菌の増殖と栄養物濃度(4.土壌生物)
- 13.MPN法における培養時間の問題(東北支部講演会講演要旨)
- 2 土壌細菌の微視的環境に関する研究(日本土壤肥料学会賞受賞記念講演)
- 4-6 低濃度栄養性細菌群の研究(3) : 合成培地中における性格(4.土壤微生物)
- 4-5 低濃度栄養性細菌群の研究(2) : 塩感受性と有機物感受性(4.土壤微生物)
- 4-4 低濃度栄養性細菌群の研究(1) : アルブミン平板上の細菌(4.土壤微生物)
- 4-1 Halosensitive bacteriaの性格(4.土壤微生物)
- J. SZEGI編 : "Proceedings of the Symposium on Soil Microbiology"B5版, p.454. ($ 18.20). Akademiai Kiado, Budapest (1972)
- 土壌団粒中へ添加した細菌の分布と化学的活性
- 土壌団粒中の細菌群の分布と変動
- 土壌中のグラム陰性細菌群の変動性
- 第4部門 土壌生物
- 細菌の活性に及ぼす界面の影響
- 4-32 草地土壌中の低栄養微生物(4.土壌生物)
- ひと粒の土に微生物多様性を探る
- ごみ問題・私の提案
- 4-31 統計的手法による平板計数値の解析(2)(4.土壌生物)
- 4-10 統計的手法による平板計数値の解析(1)(4.土壌生物)
- 4-5 森林土壌中のFilterable Bacteriaの行動(4.土壌生物)
- 4-33 森林土壌中のDNB(低栄養)細菌 : 単離されたDNB細菌の形態的特徴および生理的性質について(4.土壌生物)
- 4-2 CFC解析法の研究(その4) : コロニー形成の成分曲線の解析(4.土壌生物)
- 土壌微生物の活動の場としての「根圏」 (有用微生物の根圏定着技術)
- 4-35 MPN法の基礎の再検討(4.土壌生物)
- 2 水田土壌の微生物活性と地力問題(シンポジウム「水田の地力問題と水稲の生育・収量」)(東北支部講演会要旨)
- 4-1 MPN法による土壌中の細菌活動状態の推定(4. 土壌生物)
- 4-11 平板計数法の可能性(4.土壌生物)
- (22) ダイコン萎黄病菌の厚膜胞子形成 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 4-37 平板計数法の再検討(4) : 堆肥施用土壌の細菌群の解析(4.土壌生物)
- 土壌微生物研究における統計的方法の重要性
- 「通信」終刊のご提案 : 新時代に新しい試みを
- 低栄養微生物研究会について
- Microbial Adhesion and Aggregationをテーマとしたダーレム会議について
- 土壌微生物研究における再現性
- ローザムステッドのFisher