堆肥または化学肥料を施用した雨よけトマト栽培での作物体と土壌無機態Nのδ^<15>N値の変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
山口県農業試験場内ハウス(砂質埴壌土)で,堆肥または化学肥料を施用した雨よけ栽培のトマト作物体各部位および株間の土壌無機態窒素(N)のδ^<15>N値を測定した.1)土壌より高いδ^<15>N値の牛糞堆肥の施用は,トマト作物体Nのδ^<15>N値を上昇させ,土壌より低いδ^<15>N値の化学肥料の施用は,トマト作物体Nのδ^<15>N値を低下させた.堆肥区のトマトでは,下位葉や下位の果実のδ^<15>N値は高く,上位の葉や果実で低下した.化学肥料区では下位葉のδ^<15>N値は高かったが,他の部位のδ^<15>N値は土壌全Nと化学肥料Nのδ^<15>N値の間であった.2)堆肥を施用した土壌のアンモニア態Nのδ^<15>N値は,栽培初期に土壌全Nのδ^<15>N値より低かったが,後に土壌全Nのδ^<15>N値と堆肥全Nのδ^<15>N値の間で推移した.土壌の硝酸態Nのδ^<15>N値は,栽培初期に堆肥全Nのδ^<15>N値より高かったが,徐々に土壌全Nのδ^<15>N値と堆肥全Nのδ^<15>N値の間で推移した.化学肥料(硫安)を施用した土壌のアンモニア態Nのδ^<15>N値は,施肥により急激に上昇したが,すぐ土壌全Nのδ^<15>N値と化学肥料Nのδ^<15>N値の間の値に低下した.硝酸態Nのδ^<15>N値は土壌全Nのδ^<15>N値より低い値で推移し,追肥により一時的にさらに低くなった.3)アイソトープマスバランス法でトマト吸収全Nについて起源別N量の推定を行った.推定堆肥由来N量,推定土壌由来N量および推定化学肥料由来N量に反復や年次間での差が大きかった.給源NのN形態によるδ^<15>N値の違いや,土壌中でのNの形態変化にともなうδ^<15>N値の変動が生じるため起源別N量の推定には注意すべきこと,また圃場の土壌環境の違いが給源ごとのNの吸収に大きな影響をもつことが示唆された.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2003-06-05
著者
-
米山 忠克
日本土壌肥料学会
-
米山 忠克
東京大学農学部
-
徳永 哲夫
山口県農業試験場
-
木村 靖
山口県農業試験場
-
米山 忠克
東京大学農学生命科学研究科
-
徳永 哲夫
山口農試
-
米山 忠克
東京大学農学生命科学
関連論文
- 発光分光分析法による重窒素定量に際しての供試アンモニアの濃縮法
- 発光分光分析法による重窒素の定量について
- 発光分析法による水稲の乾燥粉砕物中の重窒素測定のための全窒素定量装置の製作に関する研究(第2報)
- 発光分析法による水稲の乾燥粉砕物中の重窒素測定のための全窒素定量装置の製作に関する研究(第1報)
- 分光報による重窒素の定量 : その原理と応用
- 薄層クロマトグラフィーによって分離されたアミノ酸の重窒素濃度測定について
- 重窒素の発光分光分析へのモレキュラーシーブの利用
- 土,植物,環境,人の"健康"を目指して
- 「日本土壌肥料学雑誌」への期待
- 堆肥または化学肥料を施用した雨よけトマト栽培での作物体と土壌無機態Nのδ^N値の変動
- 土壌-植物系における炭素,窒素,酸素,イオウ動態解析のための安定同位体自然存在比の利用 : 1994年以降の研究の展開
- 20-16 茶園土壌における各種窒素肥料からの無機態窒素の溶出とδ^N値の変化(20.肥料および施肥法)
- 南九州テフラ断面土壌のδ^C値とδ^N値に基づく古植生推定の試み
- 堆肥および化学肥料を施用した水田におけるδ^N値を用いた水稲の起源別窒素量の推定の試み
- 3種の土壌を充填したライシメーターでの施肥窒素のδ^N値と栽培作物,浸透水,土壌のδ^N値の関係
- 2-16 日本の土壌炭素の^C自然存在比(δ^C)(2.土壌有機・無機化学)
- 窒素施用形態の違いが茶樹の硝酸, シュウ酸およびポリアミン含有率に及ぼす影響
- 肥料の種類の違いが茶園土壌と茶棚のδ^N値に及ぼす影響
- 10-14 窒素施用形態の違いが茶樹の有機態アミン、硝酸およびシュウ酸濃度に及ぼす影響(10.植物の代謝)
- 23-9 茶園とその周辺環境におけるδ^N値(23.地域環境)
- 安定同位体(^N,^C)を用いた植物の栄養構造の研究
- 食糧と化学 日本化学会 B55判, 190pp., 3500円, 学会出版センター, 1984年
- 施設ホウレンソウ産地における土壌養分の実態及び土壌腐植含量が土壌無機態窒素の集積とホウレンソウの硝酸イオン濃度に及ぼす影響
- 都城盆地の累積性黒ボク土における炭素・窒素安定同位体自然存在比の変遷 - 植物珪酸体による植生変遷との対応 -
- 13-4 都城盆地の累積性黒ボク土における^C自然存在比の変遷 : 植物珪酸体による植生解析との対応(13.土壌生成・分類)
- 15Nによる地下水中の硝酸塩の起源の同定について : 沼田段丘の事例
- 雨よけトマト栽培における施用有機物の肥効を考慮した施肥法
- 茶園土壌における亜酸化窒素の発生
- 11-19 茶園土壌から発生する亜酸化窒素(11. 環境保全)
- 8-32 畑土壌の微生物バイオマスに及ぼす堆肥施用の影響(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- マサ土茶園における茶葉生産力の解明-2-緩効性肥料の施用が土壌中無機態窒素含量に及ぼす影響
- 日本におけるイネ科植物由来の植物珪酸体の有機炭素量および^C自然存在比
- 2-1 タイの植物、耕地および林地土壌のδ^C値の変動(2.土壌有機・無機化学)
- 13-8 植物および土壌中の植物珪酸体の^C自然存在比について(13.土壌生成・分類)
- 硝酸アンモニウムおよび石灰窒素によるブドウの催芽促進と塗布窒素の代謝
- P8-6 The nifH gene expression and N_2 fixation of sugarcane in pot experiment
- 11-10 水稲の群落反射スペクトル測定による生育制御技術の開発 : (2)葉身窒素計及び群落反射スペクトルを利用した施肥診断(11.植物の栄養生態)
- 11-9 水稲の群落反射スペクトル測定による生育制御技術の開発 : (1)群落反射スペクトルの測定方法(11.植物の栄養生態)
- 非マメ科植物におけるエンドファイトによる窒素固定
- 中山間地帯の林地内利用による促成イチゴの花芽分化促進
- マサ土茶園における茶葉生産力の解明-1-宇部市小野茶園における施用窒素の動態
- ハウスホウレンソウの硝酸イオン含量を低減させるための肥料・堆肥適正施用技術
- S12-9 土壌肥沃度に応じた施肥によるホウレンソウの硝酸含量の低減(S12.安全・安心野菜の作り方-葉菜類編-,12.農産物の品質・成分,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 31 携帯用分光放射計による水稲の生育量および窒素栄養状態の計測(関西支部講演会)
- 14-2 水稲の群落反射スペクトル測定による生育制御技術の開発(3) : 水稲群落の草冠に対する俯角が分光測定におよぼす影響(14.土地分類利用・景域評価)