黒ボク土下層の酸性がムギ類の施肥窒素吸収と生育収量におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1983-12-05
著者
-
酒井 博
麻布大学獣医学部
-
三枝 正彦
東北大学農学部附属農場
-
庄子 貞雄
東北大学農学部
-
酒井 博
東北大学農学部附属農場
-
酒井 博
東北大学農場
-
三枝 正彦
東北大学農学研究科栽培植物環境科学講座
関連論文
- 21-17 黒ボク土におけるAl害軽減にケイ酸施用は有効か?(21.土壌改良資材)
- P-35 エテホンとジベレリンのイネ幼植物の伸長における相乗作用 : 湛水直播栽培における解析
- ジベレリン生合成阻害剤が育苗箱全量基肥施肥不耕起移植栽培における水稲の生育と収量に及ぼす影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 遠心法による黒ボク土の-15バール水分の測定
- P15-2 冬期湛水・有機水田におけるイトミミズ類と土壌撹乱(15. 水田土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 7 福島県の主要な水田土壌の粘土鉱物組成(東北支部講演会)
- 16-6 水田土壌の荷電特性とアンモニア吸着(16.水田土壌肥よく度)
- 関東および中部地方におけるアロフェン質黒ボク土と非アロフェン質黒ボク土の分布
- アトラジン-アラクロールの除草効果とジャガイモの生育収量
- 北海道に分布する黒ボク土の類型区分
- 山間地における高付加価値作物としてのサトイモの水田栽培
- 水稲の不耕起直播栽培における苗立ち密度および条間隔が生育と収量に及ぼす影響
- 寒冷地の水稲不耕起直播栽培における早春播種
- 6 八郎潟湿田における水稲の不耕起無覆土直播栽培の全量肥体系(東北支部講演会)
- 八郎潟湿田におけるY字型播種溝を用いた水稲の不耕起無覆土直播栽培
- 寒冷地の水稲不耕起直播栽培における湛水保温効果
- 75 植物生長調節物質が不耕起無覆土直播栽培イネの生長に及ぼす影響
- 中山間地の水稲不耕起直播栽培における栽植密度と生育、収量
- 水稲の不耕起直播無覆土湛水栽培における湛水深とY字型播種溝が幼苗の生育に及ぼす影響
- 16-23 水稲の不耕起直播栽培における栽植密度と生育、収量(16.水田土壌肥よく度)
- 水稲の不耕起直播栽培における肥料形態の違いが苗立ちに及ぼす影響
- 水稲の不耕起直播栽培における湛水時期と窒素形態が苗立ちとその後の生育におよぼす影響
- 16-16 不耕起折衷直播栽培における催芽籾早春播きが水稲の初期生育に及ぼす影響(16.水田土壌肥沃度)
- 16-19 水稲の不耕起湛水直播栽培におけるY字型播種溝が幼苗の生育に及ぼす影響(16.水田土壌肥沃度)
- 細胞選抜由来自殖系統ニンジンのAl耐性とそれらの根からのクエン酸放出の部位的変異
- Al耐性ニンジン(Daucus carota L.)の根からのクエン酸の放出
- ヘマトキシリン染色ろ紙脱色法によるAl耐性簡易評価法の開発 : ニンジン(Daucus carota L.)の幼植物根を供試して
- 9-20 Alludandsの規準と交換性Alの測定法について(9.土壌生成・分類および調査)
- 寒冷地におけるデントコーンの省力多収栽培
- 肥効調節型被覆尿素を用いたデントコーンの不耕起全量基肥栽培
- 11-1 クロロフィルメーターによる葉のクロロフィル含有率の測定法の検討(11.植物の栄養生態)
- ニュージーランド・チリ・エクアドルの火山灰土の腐植の性質
- 土壌を培地としたトマトの循環型灌水施肥システムにおける排液イオン組成の変動
- 黒ボク土下層の酸性状態とソルガムの生育・水分吸収について
- 黒ボク土下層の酸性が混播牧草の生育収量および草種構成におよぼす影響 : I.アルファルファ・オーチャードグラスの混播栽培と下層土酸性
- 8-5 黒ボク土下層の酸性が牧草の生育および草種構成に及ぼす影響(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 肥効調節型肥料の施用が放牧牛に及ぼす影響
- 20-6 牧草生育と放牧牛に及ぼす肥効調節型肥料の影響(20.肥料・施肥法)
- 福島県と宮城県北部の主要な水田土壌の粘土鉱物組成
- 16-23 コロイド組成の異なる水田土壌の荷電特性と水稲による施肥窒素の吸収利用(16.水田土壌肥よく度)
- 我が国耕地黒ボク土の酸性状態と交換酸度y_1を用いる耕地黒ボク土の分類上の問題点
- 17-9 交換酸度y_1から見た強酸性アロフェン質耕地黒ボク土とその土壌管理上の問題点(17.畑地土壌肥よく度)
- 我が国耕地黒ボク土の活性アルミニウムと黒ボク土の特異的化学性との関係
- 東北地方の耕地黒ボク土の活性アルミニウムとそれに関わる2, 3の化学性
- 東北地方におけるアロフェン質黒ボク土と非アロフェン質黒ボク土の分布
- 開拓地土壌概要に基づく交換酸度y_1によるわが国黒ボク土の類型区分
- 黒ボク土の荷電特性と土壌管理上の問題点
- 9-9 開拓地土壌概要に基づく交換酸度y_1による我国黒ボク土の類型区分(9. 土壌生成・分類および調査)
- 東北地方に分布する黒ボク土の類型区分(第2報) : 南東北に分布する黒ボク土
- 東北地方に分布する黒ボク土の類型区分(第1報) : 北東北に分布する黒ボク土
- 9-2 非晶質成分による黒ボク土の類型区分 : 第2報 東北地方の黒ボク土の類型区分と非晶質成分の特性(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-1 非晶質成分による黒ボク土の類型区分 : 第1報 アロフェン質および非アロフェン質黒ボク土の特性と区分法(9. 土壌生成・分類および調査)
- 21-16 多孔質ケイ酸カルシウム水和物の農業利用 : 第7報 水稲のケイ酸および窒素栄養と稲いもち病抵抗性(21.土壌改良資材)
- 多孔質ケイ酸カルシウム水和物のケイ酸資材としての実用性と水稲ケイ酸栄養の改善効果 : 多孔質ケイ酸カルシウム水和物の農業利用 (第2報)
- 多孔質ケイ酸カルシウム水和物のケイ酸資材としての評価 : 多孔質ケイ酸カルシウム水和物の農業利用 (第1報)
- 21-6 多孔質ケイ酸カルシウム水和物の農業利用 : 第4報 水稲栽培期間における形態変化とケイ化細胞におよぼす影響(21.土壌改良資材)
- 20-11 多孔質ケイ酸カルシウム水和物の農業利用 : 第3報 多孔質珪酸カルシウム水和物のケイ酸供給能の評価(20.肥料・施肥法)
- 環境保全型水稲栽培の試み
- 3-3 十和田火山灰由来土壌の化学性と粘土鉱物組成(その2)(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3-2 十和田火山灰由来土壌の化学性と粘土鉱物組成(その1)(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第7報 長野県中南部地域における牧草地雑草の群落区分
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第6報 九州地方阿蘇・久住地域における牧草地雑草の群落区分
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第5報 静岡県における牧草地雑草の群落区分とその動態
- 63 静岡県における牧草地雑草の群落区分
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第4報 秋田県・山形県における雑草群落の動態
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第3報 秋田県・山形県における雑草群落区分
- 5. 秋田県・山形県における牧草地雑草の種類とその動態
- オーチャードグラスとアルファルファの混播に関する研究 : II.混散播と条播交互畦との比較について
- オーチャードグラスとアルファルファの混播に関する研究 : I.播種期・播種量および苦土石灰量について
- 草地雑草ヨモギの刈取による防除
- 牧草を中心とした作付体系に関する研究 : 1.牧草および中耕作物の乾物収量と跡地作物の乾物収量比較
- 放牧地における植生の動態
- 牧草の種類および刈取回数が牧草地雑草に及ぼす影響 : 第2報 利用2・3年目の結果
- 牧草地植生の解析と診断 : 3.東北地方の一牧場の草地型と遷移
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第2報 北海道(札幌市・帯広市周辺)における雑草群落の動態
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第1報 北海道(札幌市・帯広市周辺)における雑草群落区分
- 強酸性黒ボク土における大麦の生育・収量と窒素施肥法
- オーチャードグラスとアルファルファの混播に関する研究 : 両草種混播の収量並びに構成割合に及ぼす地下水位の高低と苦土石灰量の影響について
- 川渡農場における水稲冷害の実態と安定多収をはかるための2・3の研究・調査事例
- 牧草を中心とした作付体系に関する研究 : 6.永年牧草区と輪作牧草区との乾物収量比較
- 牧草地における雑草の動態に関する研究
- 異なった生育地におけるエゾノギシギシの芽ばえの生存と開花について
- オーチャードグラスとアルファルファの混播に関する研究 : IV.維持段階における草種構成と土壌酸性との関係について
- オーチャードグラスとアルファルファの混播に関する砕究 : III.苦土石灰量と窒素追肥量の影響について
- 黒ボク土下層の酸性がムギ類の施肥窒素吸収と生育収量におよぼす影響
- 40 人工草地におけるエゾノギシギシの個体群動態 : 第3報 放牧地、採草地、裸地及び林縁における動態の比較について
- 8-31 黒ボク土下層の粘土鉱物組成と麦類の生育・窒素吸収(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 牧草を中心とした作付体系に関する研究 : 5 跡作における雑草の消長について
- 65 人工草地におけるエゾノギシギシの個体群動態 : 第2報 芽生えの生長,開花及び枯死について
- 宮城・福島両県における耕地利用の現状とその地域性に関する研究 : 水稲の栽培様式と水田跡地の利用状況および水田の地力維持技術の実態
- 前作処理によって植生を異にするオーチャードグラスとアルファルファ混播跡の生産力 : 跡作青刈玉蜀黍の乾物収量と全窒素含有量の比較
- ダイズの生育収量に及ぼす栽植様式の影響
- 東北大学農場耕作地域における牧草地雑草の種類
- 92. 牧草地(放棄草地)における管理による雑草の変遷について : I 1972年〜1976年の成績
- 水田基盤整備工法の差異が水稲の生育収量に及ぼす影響 : 破砕転圧工法区と湛水均平工法区との比較
- 昭和51・55年の異常気象の経過と水稲冷害の実態 : 東北大学農学部附属農場の事例
- 牧草を中心とした作付体系に関する研究 : 4.牧草および中耕作物栽培跡地土壌の化学的性質の比較
- 牧草を中心とした作付体系に関する研究 : 3.牧草および中耕作物栽培跡地土壌の物理的性質の比較
- 牧草を中心とした作付体系に関する研究 : 2 牧草および中耕作物栽培跡地作物の無機成分吸収量の比較
- わが国における牧草地の雑草