自然立地条件に基づくダイズの土地生産能力評価図の作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Land productivity for soybeans within the Tokachi region(Japan)was evaluated based on meteorological and soil data. Land evaluation was carried out by the following procedures : (1)collection of soybean yield data, meteorological data, and soil data ; (2)estimation of ranking of soybean yield by Hayashi's quantification II ; (3)calculation of evaluation indexes named "yield" and "stability" ; and(4)land evaluation based on those two indexes. Estimation equations for the ranking of soybean yield were made using 9 factors including cumulative temperature, phosphate absorption coefficient(PAC)and so on. Meteorological factors strongly affected the estimated ranking of yield and PAC in volcanic ash soil, and humus content in lowland soil also affected the ranking. As a result of comparison between the average of estimated soybean yields and the average of actual yields for 3 years in Ikeda and Shikaoi towns, the proportion of estimation to actual value was nearly constant and variances of estimated values between years were also similar to those of the actual ones throughout the 3 years. These facts suggested that the equations fit well. The index of "yield" was the sum of ranking of soybean yield over the 3 years and was classified into 3 categories. The index of "stability" was the difference of maximum and minimum ranking of soybean yield over the 3 years and was classified into 2 categories. The following six classes of land productivity were established for soybeans by combining "yield" and "stability" indexes : high yield and stable, high yield and unstable, medium yield and stable, medium yield and unstable, low yield and stable, and low yield and unstable. Two-hundred-fifty-meter grid maps of land productivity for soybeans in Ikeda and Shikaoi towns were made using these criteria.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1996-08-05
著者
関連論文
- lkmメッシュ単位で推定した農業統計のデータベース化
- 家畜ふん尿堆肥に含まれる肥料成分の傾向と堆肥化に伴う窒素消失率の推定
- P1-11 施肥窒素に由来する灰色低地土水田からのアンモニア揮散量(ポスター紹介,1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P1-13 メッシュデータを用いた広域的な窒素負荷ポテンシャルの評価(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 一次元定常地下水流動モデルによる美唄湿原の地下水位分布の解析
- 1988〜1989年十勝岳噴火の火山灰層位学的研究 : 特集: 十勝岳1988〜1989年噴火
- 30. 1988-89年十勝岳噴火に伴う降下火砕物(日本火山学会1989年春季大会)
- 30 1988-89 年十勝岳噴火に伴う降下火砕物
- 自然湿原と泥炭農用地の調和的管理
- 10 湿原調査におけるグローバルポジショニングシステム(GPS)の利用(北海道支部講演要旨)
- 13-27 北海道月寒台地における深層土壌の空間分布と理化学的特性(13.土壌生成・分類)
- 土壌生成・分類(第5部門 土壌生成・分類・調査)
- 農業起源のアンモニアの発生・沈着実態と環境影響評価(2009年京都大会シンポジウムの概要)
- 13-12 低地土壌の特徴層位・識別特徴の定義の土壌調査データへの適用における問題点(13.土壌生成・分類,2009年度京都大会)
- 13-14 深層土壌調査法および土壌分類における深層土壌の位置づけ(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
- 24-9 土壌情報の社会的利用(24.社会・教育,2007年度東京大会)
- 石狩泥炭地における農用地の地盤沈下予測に基づく持続的利用可能性評価図の作成 : 湿原と泥炭農用地の管理(第4報)
- 地理情報システムを用いた石狩泥炭地における土地利用の変遷と客土の実態解析 : 湿原と泥炭農用地の管理(第3報)
- 美唄泥炭地における地盤沈下 : 湿原と泥炭農用地の管理(第2報)
- 仮比重値を用いた有効水分容量図の作成
- 9-30 釧路湿原へ流入する土砂の性質(9. 土壌生成・分類および調査)
- 55 空知南部における各種土壌の有効水分量と仮比重および粘土鉱物の関係(北海道支部講演会要旨)
- 9-32 石狩泥炭地における土地利用の変遷と地盤変動の解析(9. 土壌生成・分類および調査)
- 48 石狩泥炭地における客土の実態(北海道支部講演会要旨)
- 美唄湿原の保全と周辺農用地の管理
- 美唄湿原の水環境の特徴と保全
- 49 泥炭草地への砂客土による排水性の低下(北海道支部講演会要旨)
- 9-20 美唄湿原の水文環境の特徴(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-3 土壌情報システムを用いた石狩泥炭地の客土の実態解析(9. 土壌生成・分類および調査)
- 43 低地土壌の分布を支配する要因の解明(北海道支部講演会要旨)
- 土地分類利用と景観評価(第5部門 土壌生成・分類・調査)
- 土壌生成・分類(第5部門 土壌生成・分類・調査)
- 14-2 地理情報システムを用いた大豆の生産力 : 評価図の作成(14.土地分類利用・景域評価)
- 26 2万5千分の1栗山図幅予察土壌図の編成(北海道支部講演会要旨)
- 9-8 北海道における土壌・土地資源情報システムに関する研究 : 第2報 情報システムの使用例(9.土壌生成・分類および調査)
- 圃場管理のための大縮尺土壌図の作成と土壌情報システムの利用
- P13-3 包括的土壌分類、第1次試案の検討について(ポスター紹介,13.土壌生成・分類,2010年度北海道大会)
- P13-1 わが国の赤黄色土における粘土集積層と風化変質層の分類学的位置づけ(ポスター紹介,13.土壌生成・分類,2010年度北海道大会)
- P13-4 土壌データベースを利用した有効水分容量の推定(ポスター紹介,13.土壌生成・分類,2010年度北海道大会)
- I-2 農業系アンモニア発生量の推定(I 農業起源のアンモニアの発生・沈着実態と環境影響評価,シンポジウム,2009年度京都大会)
- アジアにおける多様な土壌と我が国ペドロジストによる研究の最前線 : 連載開始にあたって
- 土地分類利用と景域評価(第5部門 土壌生成・分類・調査)
- 自然立地条件に基づくダイズの土地生産能力評価図の作成
- 土壌情報システムを利用した土壌資源評価に関する研究
- わが国の赤黄色土における粘土集積層と風化変質層の分類学的位置づけ
- 詳細土壌区分図による農耕地土壌分類下位カテゴリーの細分 : 群馬県利根郡片品村を事例として
- 1973年から2001年までの地目改変に伴う土壌群分布面積の変動特性の解析
- 農地土壌の放射能濃度分布図の作成とその利用 (福島第一原子力発電所事故による農業環境の放射能汚染 : この一年の調査・研究と今後の展望)
- 24-3 土壌情報閲覧システムの利用状況から伺えること : 土壌情報のユーザーニーズを探る(24.社会・教育)
- 23-43 水田への有機質資材投入量を制御する要因(23.地球環境)
- 自然湿原と泥炭農用地の調和的管理(第36回ペドロジストシンポジウム:低湿地の利用と保全)
- 22-46 釧路湿原上流域の養分負荷ポテンシャルの推移(22.環境保全)
- 農地土壌の放射性セシウム濃度分布図の作成とその利用 (特集 放射能汚染と土づくり)