堆肥施用がトマト幼植物の青枯病の発病およびカルシウム吸収に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1998-02-05
著者
-
保科 次雄
農林水産省茶業試験場枕崎支場
-
木村 武
(独)農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
山崎 浩道
農林水産省野菜・茶業試験場
-
菊地 直
農林水産省野菜・茶業試験場
-
木村 武
農林水産省野菜・茶業試験場
-
山崎 浩道
東北農業研究センター
-
山崎 浩道
農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶研
関連論文
- 7-2 ぼかし肥料の施用がトマト幼植物の青枯病の発病に及ぼす影響(7.土壌病害)
- 養液土耕・養液栽培における液肥管理の新しい展開(2004年福岡大会シンポジウムの概要)
- 施肥位置と肥料形態がキャベツの根系分布,窒素吸収および窒素動態に及ぼす影響
- 22 窒素施肥量が茶芽の再生長におよぼす影響(九州支部講演会要旨(その1))
- 8-41 茶園土壌溶液の無機成分の変動について(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 2.土壌の窒素レベルと施肥量が茶樹による施肥窒素の吸収に及ぼす影響(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 6-20 茶樹による施肥窒素の同化と転流(6.植物の代謝および代謝成分)
- 30 茶園土壌における化学性成分の周年変動 : P, K, Ca, Mg含量について(九州支部講演会講演要旨)
- 8-4 茶園土壌におけるCECおよび塩基飽和度の測定について(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 茶園土壌における陽イオン交換容量および交換性陽イオン測定について