茶樹による冬期施肥窒素の吸収
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
<SUP>15</SUP>N labeled ammonium sulfate was applied to a young pot-planted tea, on January 14th, February 14th and March 13th. The plant matters, sampled a month after the applications and at the time of 1st crop, April 8th, were analyzed to determine the total nitrogen content and the percentage of <SUP>15</SUP>N.<BR>The fertilized nitrogn was evidently absorbed by a tea plant at the colder periods, in January to February and February to March, and increasingly absorbed at the warmer period from March to April when new shoots had grown up. The fertilized nitrogen was incorporated more in a new shoot and less in a root as the application time was closer to 1st crop, with regard to the distributions of the fertilized nitrogen at the harvest time.<BR>From the above results, it could be concluded that the fertilized nitrogen in the early to the late February by the customary method, was greatly absorbed by a tea after the middle of March.
- 日本茶業技術協会の論文
著者
関連論文
- 22 窒素施肥量が茶芽の再生長におよぼす影響(九州支部講演会要旨(その1))
- 8-41 茶園土壌溶液の無機成分の変動について(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 2.土壌の窒素レベルと施肥量が茶樹による施肥窒素の吸収に及ぼす影響(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 6-20 茶樹による施肥窒素の同化と転流(6.植物の代謝および代謝成分)
- 30 茶園土壌における化学性成分の周年変動 : P, K, Ca, Mg含量について(九州支部講演会講演要旨)
- 8-4 茶園土壌におけるCECおよび塩基飽和度の測定について(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 茶園土壌における陽イオン交換容量および交換性陽イオン測定について
- 堆肥施用がトマト幼植物の青枯病の発病およびカルシウム吸収に及ぼす影響
- ガラス毛細管を用いたカブラヤガ合成性フェロモン誘引源
- ポーラスポリマーによる捕集と熱脱着による性フェロモンおよび類縁化合物の揮散量の測定法
- 土壌中におけるチャ有機物の分解と茶樹による窒素の再吸収
- アゾメチンH法による茶園土壌中の熱水可溶性ホウ素の定量
- 6 土壌管理方法のちがいによる土壌化学性の変化(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 8-10 茶有機物中の窒素の無機化と再利用(畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 茶のアミノ酸簡易定量法の改良
- アゾメチンH法による茶樹体中のホウ素の定量
- 茶樹による施肥窒素の吸収に及ぼす除草の影響
- 28 夏茶に対する葉面散布剤の効果について(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 27 尿素散布による茶葉中の窒素化合物への取り込みについて(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 26 土壌の種類と茶樹による施肥窒素の吸収(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 8-43 茶樹の窒素吸収に及ぼす除草の影響(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 茶樹による冬期施肥窒素の吸収(短報)
- 茶園土壌中における窒素含量の周年変動
- 茶樹の台切り処理に伴う体内窒素の変動および施肥窒素の吸収
- 38 茶樹の生育に対するNH_4-NとNO_3-Nの比較における付随イオンの影響(九州支部講演会講演要旨その2)
- 37 ^N利用による茶樹の窒素吸収と転流(九州支部講演会講演要旨その2)
- 36 茶園土壌における化学性の周年変動 : pHと窒素について(九州支部講演会講演要旨その2)
- 5-2 茶樹の窒素栄養状態と一番茶摘採後に吸収した窒素(^N)の樹体内移行について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 茶樹における夏肥窒素の吸収代謝に及ぼす施肥時期及び窒素形態の影響
- 15N尿素散布による茶樹の葉面吸収
- 5-20 茶樹による夏肥の吸収代謝に及ぼす窒素形態影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 土壌の種類と茶樹による施肥窒素(15N)の吸収
- 土壌中におけるチャ有機物の分解と茶樹による窒素の再吸収
- アゾメチンH法による茶園土壌中の熱水可溶性ホウ素の定量
- アゾメチンH法による茶樹体中のホウ素の定量
- 茶のアミノ酸簡易定量法の改良
- 茶樹による冬期施肥窒素の吸収
- 茶樹の根における施肥窒素の同化と地上部への転流
- タイトル無し