マメ科牧草リビングマルチ条件下で栽培したスィートコーンの生育及び収量(栽培)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マメ科牧草のアルファルファ,アカクローバ,シロクローバをリビングマルチとして利用し,除草剤を用いずに不耕起栽培したスィートコーンの生育,収量と雑草の発生状況を2ヶ年にわたって調査した.1998年,1999年とも全てのリビングマルチ区で雑草の発生は顕著に抑制された.しかし,スィートコーンの収量はリビングマルチ牧草の種類によって異なり,スィートコーンの株立ち率の高かったシロクローバリビングマルチ区(WC区)では収量,品質とも慣行栽培区(CV区)と有意な差がなかったが,株立ち率の低かったアルファルファリビングマルチ区(AL区)では収量が著しく低かった.WC区のスィートコーン株立ち率が高かった原因は,シロクローバの草高が低く乾物生産量も少なかったため,出芽や初期生育においてシロクローバとの光や養分に対する競合が小さかったことによると推察された.また,株立ち以降もWC区ではシロクローバの草高が低く,シロクローバの窒素吸収量がスィートコーンの生育にともなって減少したことから,スィートコーンとシロクローバとの間に窒素や光に対する競合はほとんどなかったと推察された.これらのことから,シロクローバによるリビングマルチを利用することで除草剤を用いずにスィートコーンを栽培することが可能であると考えられた.
- 日本作物学会の論文
- 2002-03-05
著者
関連論文
- オオムギ葉身の低温順化による褐色雪腐病抵抗性とフェニルアラニンアンモニアリアーゼ活性,フェノール,リグニン及び糖含量の変動(作物生理・細胞工学)
- オオムギの葉身における褐色雪腐病拡大抵抗性に及ぼす植物ホルモン散布処理の影響(作物生理・細胞工学)
- オオムギの褐色雪腐病抵抗性に及ぼす低温順化処理条件の影響(作物生理・細胞工学)
- 葉齢の増加に伴うオオムギの耐雪性の変化(作物生理・細胞工学)
- 葉身を用いた麦類の褐色雪腐病に対する拡大抵抗性測定法
- 18 火山灰土壌におけるリン酸施用による小麦子実蛋白質含量の抑制
- 14. 半矮性オオムギ"渦"は農業上重要なブラシノステロイド関連変異体である
- 根の伸長角度が異なるコムギ実験系統群の不耕起圃場における収量性
- 東北地方のコムギ新品種「きぬあずま」と「ネバリゴシ」の根系の特徴
- 17-10 有機物鋤込み後のN動態に対するCERESモデルの適用(17.畑地土壌肥沃度)
- 70 マメ科牧草リビングマルチを利用したスィートコーンの省除草剤栽培
- 59 マメ科牧草リビングマルチ下で栽培したスィートコーンの生育及び収量
- 低温順化の条件がオオムギ葉身の雪腐病抵抗性に及ぼす影響
- ポットで混作したスィートコーンと数種のマメ科牧草との競合
- シロクローバを利用したスイートコーンのリビングマルチ栽培体系における窒素フローの推定(作物生理・細胞工学)
- P35 播種期および施肥がメヒシバ自殖2系統の形質におよぼす影響
- マメ科牧草リビングマルチ条件下で栽培したスィートコーンの生育及び収量(栽培)
- シクローバを用いたスィートコーンのリビングマルチ栽培における窒素溶脱量及び窒素固定量の推定
- P21 東北南部における夏作不耕起雑草植生の類型化の試行
- 30 メヒシバの出穂性に関する集団構造の不耕起および慣行栽培ダイズ畑の間の差異
- 東北南部における夏作不耕起雑草植生の類型化の試行
- メヒシバの出穂性に関する集団構造の不耕起および慣行栽培ダイズ畑の間の差異
- 播種時期の違いがリビングマルチ栽培したスィートコーンの生育に及ぼす影響
- 51 不耕起畑と慣行栽培畑の間にみられるメヒシバ個体群の季節消長の差異
- 火山灰土壌におけるダイズ連作障害の様相
- 106 10年連続不耕起有機栽培畑の冬作における雑草植生
- ダイズのリビングマルチ栽培に適した麦類の特性(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 浅根性コムギ実験系統群の耐湿性程度(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- シロクローバを利用したスィートコーンのリビングマルチ栽培における窒素施用量の低減効果の推定(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 46 シロクローバを用いたスィートコーンのリビングマルチ栽培における窒素フローの推定
- 麦類の葉身を用いた雪腐病抵抗性の測定法
- オオムギ葉身の雪腐病抵抗性とリグニン含量の品種間差
- 116 かんしょの個葉光合成速度の品種間差異とその要因解析
- 10年連続不耕起有機栽培畑の冬作における雑草植生
- コムギ「さぬきの夢2000」の粒厚と品質の関係
- コムギに対する地下水位制御システム(FOEAS)の効果
- 高卵密度圃場におけるアカクローバのダイズシストセンチュウ抑制効果および異なる条件下でのアカクローバの生育特性の検討