大麦の強稈性に関する研究 : 第10報 稈の曲げ剛性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A brittle culm variety, Sekitorisai-No. 1, and a stiff culm variety, Haganemugi (Hordeum sativum, JESSEN) were used to study the relation between YOUNG's modulus (E) and bending rigidity (EI) in internodes and nodes. YOUNG's modulus measured by OLSEN's type stiffness tester, and bending rigidity calculated from YOUNG's modulus and moment of inertia. There was not so great differences of YOUNG's modulus between both varieties, but YOUNG's modulus in Sekitorisai-No. 1 was slightly larger than of Haganemugi. Regarding the position of internodes and nodes, it was recognized that the uppermost position of internode and node had the largest YOUNG's modulus, medium in the base position, and the smallest in the intermediate position. The bending rigidity of Haganemugi is larger than that of Sekitorisai- No. 1, and it is larger in the base position, and on the other hand small in the upper position. The stiffness of culm has relation to the diameter of buckling load, and buckling load is related to the bending rigidity as long as the culm length is constant. In theoretically, YOUNG's modulus and moment of inertia have the same relation to the bending rigidity. In the case of same bending rigidity with the different mome nt of inertia, YOUNG's modulus are larger in culms with smaller moment of inertia, and vice versa. So the increase of YOUNG's modulus is valuable for concering the stiffness of culms with the small moment of inertia. Moment of inertia was determined by the outer diameter and the inner one. A large moment of inertia was regarded in culms with large outer diameter or the with small inner diameter. In the case of the same moment of inertia with different outer and inner diameter, the cross section area of culm tissue was small in culms with large outer and inner diameter than with small outer and inner diameter.
- 日本作物学会の論文
- 1965-12-25
著者
関連論文
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第8報 節組織の生長および物理的性質に及ぼす生長物質の影響について
- 第12集 日本の畑作(その3) : ムギとムギ作
- 注目される普通作物・特用作物 (注目される海外の新作物)
- 麦類の倒伏におよぼす環境要因の影響 : 第4報 人工降雨装置と自然降雨の観測による倒伏現象の解析
- 麦類の倒伏におよぼす環境要因の影響 : 第3報 地上部の風圧の品種間差異
- 麦類の倒伏におよぼす環境要因の影響 : 第2報 移動式風洞による強風処理と麦畑上の風の測定
- 麦類の倒伏におよぼす環境要因の影響 : 第1報 移動式風洞による倒伏の品種間差異
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第15報 ^C トレーサー法による強稈性の生理的研究(2)
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第14報 栽植密度と稈強度との関係
- 麦類の倒伏機構に関する研究 : 第14報 栽植様式と強稈性との関係 (第141回講演会)
- 麦類の倒伏機構に関する研究 : 第13報 強稈性の生理的研究 (2) (第141回講演会)
- 麦類の倒伏機構に関する研究 : 第12報 作物体付着水測定装置と付着水の測定 (第140回講演会)
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第13報 節肥厚部の組織化学的観察
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第12報 稈の組織化学的観察
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第11報 ^C トレーサー法よる強稈性の生理的研究 (1)
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第10報 稈の曲げ剛性について
- 麦類の倒伏機構に関する研究 : 第10報 風雨条件が倒伏に及ぼす影響 (3) (第139回講演会)
- 麦類の倒伏機構に関する研究 : 第9報 稈の組織化学的特異性について (第139回講演会)
- 麦類の倒伏機構に関する研究 : 第8報 ^C トレーサー法による強稈性の生理的研究 (1) (第139回講演会)
- 麦類の倒伏機構に関する研究 : 第7報 稈の曲げ剛性率について (第139回講演会)
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第9報 節組織の背地性屈曲反応について
- Ipomoea属接木植物における^CO_2同化葉位と光合成産物転流との関係
- サツマイモ塊根における肥大の抑制と再肥大
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第7報 節組織の発育に伴なう曲げモーメントの変化について
- 麦類の倒伏機構に関する研究 : V 節組織の機能について (第137回 講演会)
- 麦類の倒伏機構に関する研究 : IV 遮光条件が強稈性におよぼす影響 (第137回 講演会)
- 麦の倒伏機構に関する研究 : II 稈の形成と強さとの発達について (第135回 講演会)
- 麦の倒伏機構に関する研究 : I 稈の形成過程について (第135回 講演会)
- 麦類の登熟機構に関する研究 : II. 栽培密度が麦類の登熟様相におよぼす影響 (第133回 講演会)
- 麦類の登熟機構に関する研究 : I. 栽培密度が環境条件と麦類の生育におよぼす影響 (第133回 講演会)
- Ipomoea属接木植物におけるsourceとsinkとの相互関係
- 麦類の倒伏機構に関する研究 : IV 風雨条件が倒伏におよぼす影響 (2) (第137回 講演会)
- 麦の倒伏機構に関する研究 : III 風雨条件が倒伏におよぼす影響(その 1) (第135回 講演会)
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第6報 遮光条件が稈の組成に及ぼす影響
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第5報 遮光条件が稈の発達に及ぼす影響
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第4報 稈の物質的組成について
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第3報 稈における葉鞘および膨圧が稈強度に及ぼす効果について
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第2報 稈における物理的性質の発達
- 大麦の強稈性に関する研究 : 第1報 稈の形態形成過程について