稲における根の品種間差異 : 第1報 冠根の形態の品種間差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The objectives of this series of papers are to elucidate the differences in the root morphology among rice varieties which belong to different ecotypes. and thus to contribute to analyse the morphological and functional relations between roots and aerial parts of rice plant. This paper reports the results of estimations on several morphological characters of crown roots for 53 rice varieties belonging to different ecotypes (Table 2). Examinations were carried in the experimental field (clay loam) located in Konosu city, Saitama prefecture. 1. The morphological characters were estimated in portion of 1〜5cm from the base of crown root. The third node counted from the highest rooting node was selected for the estimation, according to results of preliminary experiments. 2. The depth of tillage, the amount of applied fertilyzers or the climate of cultivation year did not affect greatly the morphological characters of crown roots (Tables 1 and 2), and accordingly the varietal orders in the characters were very close among the data obtained from experiments of different cultivation conditions or under different climatic conditions (Fig. 2). 3. The varieties used were divided into two groups, according to the thickness of crown root stele : the one group had a smaller transectional area of crown root steles (Group A in Fig. 3), and the other a larger one (Group B in Fig. 3). The former group included japonica, indica, Chincse indica, and some javanica lowland varieties. The latter included some javanica, American long grain lowland varieties and upland varieties (Fig. 3). 4. Japanese lowland varieties had thinner crown roots and thinner crown root steles, except that Hokkaido varieties and Tanginbozu had comparatively thicker ones in Group A (Fig. 3). 5. The transectional area of stele was highly correlated to the total transectional area of metaxylem II in the stele of a crown root among different varieties (Fig. 4). They were highly correlated also to number of metaxylem I (Fig. 5) and metaxylem II (Fig. 6) in the stele of a crown root. Varieties which had a comparatively small transectional area of crown root stele such as japonica or indica lowland generally had smaller and fewer vascular bundles in the crown root (Figs. 4 to 6). Some javanica varieties, however, had a thinner stele, but a larger number of vascular bundles (Figs. 5 and 6). 6. Varieties with thicker stele (Group B in Fig. 3) showed larger transectional area of metaxylem II per hill (that is, the product of the transectiolal area of metaxylem II per crown root and the number of crown root per hill). In varieties with thinn steles (Group B in Fig. 3), japonica lowland varieties showed smaller transectional area of metaxylem II per hill than indica lowland (Table 3). The ratio of the transectional area of metaxylem II to leaf area per hill, which is an index of the balance of water conductibility and transpiration, showed a similar order among varieties to total transectional area of metaxylem II per hill (Table 3). This order coincides with the order in transpiration ability reported by previous literature. These results stated above implies that the morphological analyses of rice roots in relation to the varieties will contribute to understand not only morphological characters of roots but also physiological or functional relations between aerial parts and roots, and ecotypical differences of them in rice plants.
- 日本作物学会の論文
- 1987-12-05
著者
関連論文
- 湛水直播水稲の出芽苗立ちおよび耐倒伏性の向上(第205回講演会ワークショップ要旨)
- 育苗箱を利用したイネ品種の低温苗立ち性の検定方法と苗立ち性の異なる品種を基準品種として用いた評価法(品種・遺伝資源)
- 水管理条件が湛水直播水稲の耐ころび型倒伏性と収量に及ぼす影響(栽培)
- 基準品種を用いた水稲品種の低温苗立ち性の評価法
- 水稲湛水直播栽培における水管理条件が耐倒伏性と生育に及ぼす影響
- 1999年の夏期高温が水稲の登熟と米品質に及ぼした影響
- 直播水稲の耐倒伏性に関与する生理生態的形質 : 第3報 根の土壌中分布特性と耐ころび型倒伏性との関係
- 直播水稲の耐倒伏性に関与する生理生態的形質 : 第1報 押し倒し抵抗測定による耐ころび型倒伏性の品種間比較
- 102 長野県における水稲「葉枯れ」現象についての一考察
- 10 複粒種子コーティングを用いた水稲湛水散播栽培の生育と収量
- 大規模水田作のための技術と雑草問題
- 大規模水田作のための技術と雑草問題(水稲・ダイズ栽培における雑草問題の今日的課題,シンポジウム(1),日本作物学会第226回講演会)
- 東北地域における寒冷地向け飼料イネ品種・系統の生育・収量および乾物生産特性
- P-35 水稲の着粒突然変異系統「RM645」の乾物生産特性
- 3.全国的な高温化がコメ品質に及ぼす影響とその要因の解析(I.話題提供, 温暖化する気象条件下での早期栽培イネにおける品質・収量低下に対する技術的対応)
- 東北地域向け飼料用水稲育成品種・系統の生育および収量特性
- 登熟初期の気温が米粒の胴割れ発生におよぼす影響(収量予測・情報処理・環境)
- 直播水稲の耐ころび型倒伏性に関する研究(日本作物学会賞(第50回))
- P-38 水稲の湛水表面直播栽培における浮き苗発生の簡易検定法の確立と発生要因の検討
- 水稲大粒系統における苗箱播種量が苗質および移植時欠株発生におよぼす影響
- 全国的な高温化がコメ品質に及ぼす影響とその要因の解析(シンポジウム2)(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 水浸処理による玄米胴割れ難易程度の評価
- 100 冷蔵した前々年産イネ種子は低温での発芽と苗立ち性に優れている
- 直播水稲における一株の生育量と耐ころび型倒伏性との関係
- P-1 水稲湛水直播における浮き苗発生の品種間差異
- 71 胴割れ米発生に関与する気象的要因の解析
- アメリカ水稲品種における登熟期の暗呼吸と物質生産特性
- 直播水稲の耐倒伏性に関与する生理生態的形質 : 第2報 耐ころび型倒伏性品種の根の生育特性
- 3 稲における根の形態と機能 : 第8報 半矮性インド型品種の収量性と根の呼吸機能との関係
- 129 稲における根の形態と機能 : 第7報 ころび型倒伏抵抗性の遺伝子源の評価について
- 128 稲における根の形態と機能 : 第6報 ころび型倒伏抵抗性に関与する要因の解析
- 42 登熟期の低温および遮光がイネ穎果のクロロフィル含量におよぼす影響
- 145 湛水直播水稲における出芽・苗立の安定化に関する研究 : 第1報 新資材利用による出芽・苗立の改善
- 13 稲における根の形態と機能 : 第5報 根量の増加過程における半矮性インド型品種と日本型品種の差異
- 12 湛水直播水稲の苗立ちにおよぼす土壌還元の影響 : 第1報 小麦わらおよび炭水化物添加土壌における酸化還元電位と湛水直播水稲の苗立ちとの関係(シャレー試験)
- S-7 マレーシア・ムダ地区におけるかんがい停止期の乾田直播栽培と雑草防除
- 東北地域における 1999 年の夏季高温とコメの品質低下(平成 11 年度異常高温による水稲の品質低下と今後の課題)
- 51 低温苗立性の異なるイネ品種間における幼苗期クロロフィル含量の比較
- 6 直播水稲における耐ころび型倒伏性の品種間差とその評価方法
- 135 ブンドウ(リョクトウ)類の形態学的分類基準について
- 88 緑豆早生品種の開花・登塾期におけるアラントイン(酸)の動態に伴う光合成能力、乾物増加速度の経時的変化について
- 我が国で栽培されている水稲主要品種の発育パラメータ
- 5 多収性水稲の生理生態的特性の解明 : 1) 作期の違いによる収量および乾物生産の変化
- 14 日印交雑品種の育苗条件と生育との関係 : 第5報 床土のPHとムレ苗発生との関係
- 27 熱帯における水田作付体系に関する研究 : V. 乾期作のトウモロコシとダイズの水分消費並びにかんがい法
- 3 熱帯における水田作付体系に関する研究 : I. 乾期畑作物の種類並びに作付時期が雨期作水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 東北地域における夏期高温と米品質
- 18 大豆の耐倒伏性に関わる根の形態特性
- 17 引き倒し抵抗による大豆の耐倒伏性の評価
- 登熟期の温度がイネ胚乳のアミロース合成におよぼす影響
- 21 直播水稲の耐ころび型倒伏性に対する栽培条件の影響の定量的解析
- 117 イネ胚乳におけるアミロペクチンの鎖長分布の変動要因
- 94 圃場に栽培したイネの穎果の登熟とデンプン合成酵素活性発現との関係
- 2 水稲湛水散播栽培における耐ころび型倒伏性の圃場内位置による変異
- イネの栄養生長期における生長の温度反応 : 生態型間の差異
- 4 多収性水稲品種の生理生態的特性の解明 : 6) 登熟期における稈・葉鞘の炭水化物化物含有量の品種および窒素施肥法間差異
- 3 多収性水稲の生理生態的特性の解明 : 5) 品種の気象反応特性 特に登熟を規制する要因について
- 1 湛水直播水稲における出芽・苗立ちの安定化に関する研究 : 第3報 酸素供給用種子粉衣剤(過酸化カルシウム剤)への鉄化合物の配合が出芽・苗立ちに及ぼす影響
- 146 湛水直播水稲における出芽・苗立の安定化に関する研究 : 第2報 新資材の特性と出芽・苗立との関係
- 鞘葉伸長性の品種間差は低温湛水条件における直播水稲の苗立ち特性と密接な関係がある
- 51 イネ種子胚の糖含量と低温における鞘葉の伸長性および苗立ち性との関係
- 11 水稲の散播直播栽培における品種特性
- 105 緑豆早生品種の開花・登熟期におけるアラントイン(酸)の動態 : とくにアラントイン(酸)生成力の経時的変化について
- 43 緑豆早生品種の開花・登熟期におけるアラントイン(酸)の動態 : とくに摘蕾処理の影響について
- 49 緑豆早生品種の開花・登熟期におけるアラントイン態窒素の動態
- イネ単離胚の低温生長性の品種間差
- 比重、粒重、穂上着生位置が異なるイネ種子の発芽および出芽特性と胚内の糖濃度
- 125 出芽時におけるイネ種子のα-アミラーゼ活性および糖類蓄積の品種間差異
- 17 栽植密度の異なる散播水稲における生育特性について
- 14 水稲における非構造性炭水化物の蓄積条件と登熟に及ぼす影響
- 83 覆土深がイネの苗立ちに与える影響とその品種間差異
- 13 アメリカ水稲品種の根の発育および養分吸収特性
- 12 水稲の耐ころび型倒伏性に関与する諸形質とその関係についての定量的解析
- 14 耐ころび型倒伏性アメリカ水稲品種の生育特性
- 稲における根の品種間差異 : 第1報 冠根の形態の品種間差異
- 25 小型ルートサンプラーによる根の簡易診断技術の開発 : 第1報 小型ルートサンプラーの試作とサンプルの採取位置について
- 2 植物生育抑制剤による水稲苗生育の品種間差異
- 117 稲における根の形態と機能 : 第4報 根系における品種間差異
- 116 稲における根の形態と機能 : 第3報 冠根とその維管束形態における品種間差異
- 9 多収性水稲品種の生理生態的特性の解明 : 9) 炭水化物の動態からみた多収性品種育成の目標形質
- 111 稲における根の形態と機能 : 第2報 多収性外国稲における冦根の形態
- 95 水稲の湛水直播栽培における生育調節剤の倒伏軽減効果
- 11 関東地方における水稲の2期作栽培試験
- 10 多収性水稲品種の生理生態的特性の解明 : 7) 耕深・土壌の肥沃性および施肥量等が多収性水稲品種の生育収量に及ぼす影響
- 67 稲における根の形態と機能 : 第1報 冠根の形態の品種間差異
- 18 1982年の関東内陸部に発生した青枯稲の被害様相と発生原因
- 6. 多収性水稲の生理・生態的特性の解明 : 3) 地下部形態と根系の発達について
- 6 多収水稲の生理生態的特性の解明 : 2) 多収水稲の生育収量に及ぼす窒素および堆肥施用量の影響
- 6 日印交雑品種の育苗条件と苗の生育との関係 : 第4報 育苗温度とムレ苗発生との関係
- 7. 多収性水稲の生理生態的特性の解明 : 4) 多収性水稲の生育収量性に及ぼす窒素施肥量並びに灌漑法の影響
- 水稲の苗における気孔開度の品種間差異 : 統一系品種の冷温感受性に関連して
- Root characteristics relating to lodging in crops