キャッサバ塊根の収穫後の生理的変質とエチレン生成 : 特に, 地上部刈込み処理に関連して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
キャッサバ塊根は収穫後に生理的変質によって, 急速にその品質を低下する. そして, 収穫期2から3週間前の地上部刈込み処理(Pruning)が, 生理的変質の進展を遅延させる効果があることが知られている. 本研究では, この刈込み処理に関連して, 塊根切片における呼吸とエチレン生成の変化を調べた結果, 次の点が明らかになった. 1. エチレン生成は収穫後15〜16時間目に始めて検出され, 24時間後にその生成量は最高値に達した. キャッサバのエチレン生成は甘藷のそれに比べて高い. 2. エチレン生成量に品種間差異が認められた. また, 生理的変質の進んだ塊根片はそれが進んでいないものに比べてエチレン生成量は多い. 3. 刈込みと無刈込み処理個体からの塊根片のエチレン生成量にわずかな差異が認められた. 4. 生理的変質の進展に対する内生的エチレンの効果を明らかにするため, 塊根片がエチレン吸収剤で処理された. その結果は内生エチレンが生理的変質の進展に対し直接的な効果がなかった. 5. 外生的エチレンが呼吸や生理的変質の進展に対し如何なる影響をおよぼすかを調べるために, エスレル処理を行った. エスレル処理を受けた塊根片の呼吸は無処理のものに比べて何の差異も認められなかった. 6. 生理的変質はエスレル処理した塊根片でわずかに認められ, この傾向は刈込みと無刈込み処理でも同様であった. しかし, エチレン生成と呼吸量に関して刈込みと無刈込み処理間で, はっきりした差異は認められなかった. 7. 供試サンプルが切断切片(1.5cm の厚さ)であり, その機械的傷害が刈込み処理の効果を減少させたことが推測された.
- 日本作物学会の論文
- 1984-09-05
著者
-
広瀬 昌平
元日本大学生物資源科学部
-
広瀬 昌平
日本大学農獣医学部
-
瓜谷 郁三
名古屋女子大学家政学部
-
Data E.S.
ViSCA フィリピン
-
瓜谷 郁三
名古屋女子大学
-
田中 喜之
名古屋大学 Ri センター
-
Data E.
Visayas State Coll. Agriculture Philippines
-
Data E.s.
ビサヤ国立農科大学・フィリピン根茎作物研究研修センター
関連論文
- 16. 傷害に伴う植物組織内酵素活性変動における植物ホルモン等の生化学的役割
- 遮光処理の差異がオヒシバの物質生産に及ぼす影響
- 西アフリカ大平原の源流小集水域の土壌と農林生態系の再生に関する研究 : 小集水域における稲作生態
- インドネシアの移住事業とアランアラン草原の再生
- イネの低脚烏尖由来および他の数種の嬢性遺伝子が開花期の耐伶性に及ぼす作用
- イネにおける低脚烏尖由来の優性遺伝子ならびに他の3種の優性遺伝子が開花期の高温耐性に及ぼす作用
- イネの矮性同質遺伝子系統における穂孕期冷温障害と水深の関係
- 施肥前歴に対するメヒシバ, スベリヒユの適応反応
- キャッサバを中心とした熱帯畑作に関する調査・研究
- イネにおける低脚烏尖に由来する優性遺伝子ならびに他の数種の遺伝子が穂孕期の耐冷性に及ぼす作用
- ケニア・エンブ県における作物生産と在来農法 : 第3報 土地生産性と家畜飼養
- キャッサバを中心とした熱帯畑作に関する調査・研究(磯賞受賞特別講演要旨) (日本熱帯農業学会第69回講演会)
- イネにおけるユーカラ矮性とふ系71号の矮性遺伝子の同定,ならびにそれらの形質発現と環境要因の関係
- ケニア・エンブ県における作物生産と在来農法 : 第2報 作物とその栽培法
- 37 混作条件における作物群落構造に関する研究
- 81 間混作条件下における作物生態の研究 : 特に, Maize, Sorghum および Soybean 間の混播の場合
- ケニア・エンブ県における作物生産と在来農法-1-土地利用と作付様式
- イネの葉部形質に関するダイアレル分析
- インドネシア,ランポン州の水稲作と陸稲作(渡部忠世教授退官記念号 : 熱帯アジアの稲と稲作)
- イネの草型に関するダイアレル分析
- 19 東アフリカ半乾燥地域の影響と在来農法の適応 : 1. 環境と土地利用および作物選択
- キャツサバ塊根組織の生理的ならびに菌感染による変質にともなう抗菌性の出現
- (34) キャッサバの変質にともなう抗菌性物質の生成 (関西部会講演要旨)
- 30 キャッサバ収穫後の生理的変質と貯蔵に関する研究
- (19) キャッサバの変質と微生物感染との関係について (関西部会講演要旨)
- キャッサバの乾燥に関する研究
- 81 幼苗期のソバ生育に及ぼす環境条件の影響
- インドネシアにおける丁字生産の概況
- インドネシアの丁字生産における病害虫,収獲法と育苗技術
- 丁字の育苗に関する研究(短報)
- 雑草の環境適応に関する生態学的研究 : 第5報 栽培条件がスベリヒユ種子の発芽に及ぼす影響
- 68 雑草の環境適応に関する生態学的研究 : 第6報 栽培前歴がスベリヒユの生育と種子生産構造に及ぼす影響
- 雑草の環境適応に関する生態学的研究 : 第4報 遮光がメヒシバ,スベリヒユの生育と種子生産構造に及ぼす影響
- 雑草の環境適応に関する生態学的研究 : 第3報 土壌水分がメヒシバ,スベリヒユの生育と種子生産構造に及ぼす影響
- キャッサバ塊根の呼吸と収穫後の変質との関係
- キャッサバ塊根の収穫後の生理的変質とエチレン生成 : 特に, 地上部刈込み処理に関連して
- 88 キャッサバ塊根の収穫後の変質とpruningの効果 : 特に,エチレン生成および呼吸との関係
- 2Da-5 キャッサバ塊根の貯蔵中の生理的変質におよぼすプルーニング・切断傷害の影響
- 1E-9 傷害サツマイモ塊根におけるインドール酢酸の極性移動及び量的変動
- 10. 傷害反応における極性とオーキシン
- 1B-26 サツマイモ切断組織における, ポリフェノール成分の合成および酵素形成の極性
- 2. 隣接組織における代謝活性(B. 感染時のHost-Parasite Interaction)
- 甘藷褐變組織内及び周邊に現われるエールリヒ氏アルデヒド試藥による反應陽性成分について
- 湿潤熱帯における畑作体系--インドネシア東部ジャワとランポン州を例として (熱帯における作付体系)
- 熱帯産イモ類の収穫後の変質とその防止対策 (熱帯植産資源の収穫後の損失防止)
- フィリピンにおけるAroid作物の種類と栽培
- イネ科植物における薬剤耐性の遺伝分析 : (1)ダイアレルクロスによる耐性値の解析(年次会講演要旨)
- インドネシア・ランポン州地域における陸稲品種の特性
- 83 肥料および遮光条件の組合せが雑草の生育・種子生産特性に及ぼす影響
- 雑草の環境適応に関する生態学的研究 : 第2報 窒素レベルがメヒシバ,スベリヒユの生育と種子生産構造に及ぼす影響
- 雑草の環境適応に関する生態学的研究 : 第1報 密度がメヒシバ,スベリヒユの生育と種子生産構造に及ぼす影響
- インドネシアにおけるトウモロコシとキャッサバの生産・消費とその栽培様式
- アフリカの畑地農業--とくに東ケニアの半乾燥地における在来農業について (アフリカの農業を考える)
- インドネシア,ランポン州の作物栽培 (第4回熱帯農業専門分野別研究会--熱帯畑作の土壌管理方式と作付様式)
- IV. マイナークロップと作付体系 : その過去、現在、未来 (マイナークロップ : その過去・現在・未来)
- 東南アジアの植生と熱帯農業-21-農園農業と熱帯作物の栽培
- キャッサバ塊根の収穫後変質に関する二・三の観察〔英文〕
- (27) 黒斑病罹病甘藷の呼吸酵素系の活性化について,特にアスコルビン酸を中心にして
- 111 キャッサバ塊根の収穫後の変質とエチレン生成
- 34. 収穫後のキャッサバ塊根の生理的変質と呼吸量の変化
- 熱帯地域における根茎類との出会い : 生化学者として(その2)
- 熱帯地域における根茎類との出会い : 生化学者として(その1)