落花生の莢実の発育におよぼす結莢圏の土壌温度および土壌水分の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To examine the effects of soil temperature and soil moisture in the podding zone on the pod development of a peanut variety, Chiba-handachi (large seed, semi-erect type), three experiments were carried out under the condition separating the podding zone from that in which the roots were grown. In experiment-I in 1969, the mean soil temperatures in the podding zone were 38.6℃, 30.6℃, 22.9℃ and 15.3℃. Experiment-II was performed under four soil moisture conditions, namely 57.3, 40.3, 21.5 and 7.8 percent to the total soil volume. In experiment-III, the effects of the treatments combining high soil temperature (37-39℃) and low soil moisture (6-8 percent) in the podding zone in every 10 days after the peg penetration upon the pod development were exermined. The results obtained were as follows. 1. The beginning time and the rate. of the pod development were affected remarkably by soil temperature in the podding zone. The following relations were observed between the pod development and soil temperature in the podding zone. Optimum soil temperature ; 31 to 33℃ Minimum soil temperature; 15 to 17℃ Maximum soil temperature; 37 to 39℃ 2. It was recognized that the optimum soil moisture content in the podding zone was about 40% to the total soil volume, regardless of the soil moisture content in the rooting zone. When the soil moisture content was lower than 40%, the podding percentage and the thickening growth of the pod were reduced, and when it was higher than 40%, only the thickening growth of the pod was reduced. 3. Considering the rsults obtained in experiment-III, the most critical period in the pod stage was the first 30 days, especially between 20 to 30 days after the peg penetrated into the soil.
- 日本作物学会の論文
著者
関連論文
- パラコート利用による暖地型牧草畑の雑草防除
- 一寸ソラマメの自家採種法に関する研究
- 水稲の倒伏軽減剤「イナベンフィド粒剤」の効果について
- 55 機械化栽培における大豆の株立変動と収量に対する追播効果について
- ラッカセイの莢実の発育におよぼす根圏および結莢圏の肥培管理の影響
- 21 大豆品種タチナガハの多肥条件における多収要因の解析
- "Weed Science"第21巻の内容紹介
- "Weed Science" 第20巻の内容紹介
- ネナシカズラ類の発生と被害の実態
- 主要畑雑草種子の土中における生存年限について
- 麦間作の落花生畑における除草法
- 麦間作の陸稲畑における雑草の発生相とその防除について
- 18 南西諸島におけるサトウキビの生育・収量の季節変化 : II. 乾物生産及び収量について
- 17 南西諸島におけるサトウキビの生育・収量の季節変化 : I. 主茎葉数について.
- s-トリアジン系除草剤の薬害について : 第1報土壌の違いによる薬害発現様相の差異
- 除草剤フィルムの開発に関する研究
- 北海道の畑作物 : その品質と生産力
- 畑作水稲の栽培法に関する研究 : 畦幅および播種期に対する適応性について
- 畑作水陸稲の吸水特性の比較
- 水田・畑両条件下に於ける水稲及び陸稲の生育収量の比較
- 畑作物と雑草の競合に関する研究 : 第5報 雑草害と除草必要期間の実証
- 畑作物と雑草の競合に関する研究 : 第4報 作物群落内の光環境の時期的推移と除草必要期間の設定
- 暖地型牧草と雑草の出芽・生育に与える環境条件の影響について
- テオシントの刈取りと再生との関係 (第136回 講演会)
- 落花生の莢実の発育におよぼす結莢圏の土壌温度および土壌水分の影響
- 87 落花生の結実におよぼす結実圏の温度, 土壌水分の影響
- 南西諸島におけるサトウキビの生育・収量の季節変化 : 第2報 節間生長の季節変化
- 56 落花生の分枝発達の品種間差について
- 102 サトウキビにおける節間生長について
- 101 南西諸島におけるサトウキビ収量の年次間変動の解析
- 14 ラッカセイの生育における分枝間相互の関係
- 87 落花生の多葉化現象の品種間差
- 24 落花生の結莢圏の大きさについて
- 落花生の莢実の発育および収量におよぼす気温の影響
- 落花生の開花におよぼす気温の影響
- 落花生の子房柄の伸長生長について
- 生育初期の遮光処理が落花生の生育収量におよぼす影響
- 69 落花生の晩期開花の結実不良について
- 落花生の子房柄の地下侵入時期と結実の関係 (第145回講演会)
- 落花生の子房柄の生長について (第144回講演会)
- 初期生育期間の遮光処理が落花生の開花・結実におよぼす影響 (第141回講演会)
- 日長および摘花処理が落花生の開花・結実におよぼす影響 (第141回講演会)
- 第10集 日本の畑作 : (その1) 歴史と現状
- プラスチックマルチの植穴の有無が陸稲の初期生育に及ぼす影響
- ポリエチレンフィルムによる陸稲マルチ栽培に関する研究 : 生育相について
- スベリヒユの生態に関する研究 : 2. 生育期間に及ぼす温度の影響
- 陸稲・シコクビエの雑草との競争力について
- 畑作雑草防除の実態と問題点 : 地域性と関連して
- 土壌の物理性と作物の生育および収量との関係 : 第10報 甘藷の乾物分配におよぼす細根量の影響
- 68. 作物根の生態的特性について : 第3報 甘藷の細根の多少が乾物の生産および分配におよぼす影響