水稲の登熟性向上に関する生理生態学的研究 : (1)穎果の養分蓄積過程にみられる品種間差異
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- イネ穎果の登熟期における炭水化物の代謝に関する研究 : 第2報 シンク・ソース比が炭水化物代謝関連遺伝子発現に及ぼす影響
- 129 イネ穎果の登熟期における炭水化物の代謝に関する研究 : 第1報 強勢穎果と弱勢穎果における炭水化物代謝関連遺伝子発現の比較
- 水管理と植付深が水稲の収量と品質に及ぼす影響
- 72 CO_2倍増条件下で育てた米の食味と関連成分
- 76 幼穂発育期間の温度が水稲の穎花数に及ぼす影響
- イネの一穂穎花数に関与する遺伝子座
- イネの葉鞘および稈の非構造性炭水化物蓄積量に関連する量的形質遺伝子座とその登熟性に及ぼす影響(英文誌和文摘要)
- イネのシンク容量および登熟特性に関連する量的形質遺伝子座(英文誌和文摘要)
- 63 玄米品質に関与する遺伝的・環境的要因の解析((2)玄米品質に関係する詳細な形質の遺伝子座の推定)
- 水稲の登熟性向上に関する生理生態学的研究 : (6)茎葉への非構造性炭水化物の蓄積に関する遺伝子座解析
- 64 玄米品質に関与する遺伝的・環境的要因の解析 : (1) 玄米品質に影響を与える遺伝子座の推定
- 63 水稲の登熟性向上に関する生理生態学的研究 : (5) 日印交雑品種の穂の形態特性と枝梗数に関与する二つの遺伝子座との関係
- イネの頴花数に関するQTLのマッピング
- 68 水稲の登熟性向上に関する生理生態学的研究 : (4)一穂粒数に関与する二つの遺伝子領域が登熟に差をもたらす要因
- 67 水稲の登熟性向上に関する生理生態学的研究 : (3)ササニシキとハバタキの戻し交雑自殖系統群を用いた一穂粒数と登熟性に関する遺伝子座解析
- 42 水稲の登熟性向上に関する生理生態学的研究 : (2) 密陽23号/アキヒカリの雑種固定系統群を用いた登熟特性の評価と登熟性に関する遺伝子座解析
- 41 シンク-ソースバランスが異なる水稲品種のCO_2倍増時における登熟性
- 水稲の登熟性向上に関する生理生態学的研究 : (1)穎果の養分蓄積過程にみられる品種間差異
- 42 水稲の器官別暗呼吸速度と非構造性炭水化物濃度の変動
- 41 温暖地における水稲超多収系統の乾物生産特性
- キヌヒカリの半矮性遺伝子の遺伝解析
- 深水栽培による米粒外観品質向上要因の解析
- 穂の蒸散が穂温と米粒外観品質に及ぼす影響
- 多収性水稲品種タカナリの登熟性に及ぼす乾物生産, 非構造性炭水化物の転流及び窒素施肥の影響
- 数値地図50mメッシュを用いたポテンシャルな日射量分布の推定
- 品質・加工 イネ高温登熟耐性選抜のための簡便な穂温上昇装置
- 耐乾性が異なるササゲ(Vigna unguiculata(L.)W_.)をスーダン・サヴァンナの乾季に試作した場合の収量性と, それらを水ストレス下でポット栽培した場合の乾物生産
- 64 イネの花粉形成および花粉機能発現におけるショ糖トランスポーター(OsSUT1)の役割(光合成・呼吸・物質生産/代謝・分配/発芽・発育,日本作物学会第225回講演会)
- 日印交雑ハイブリッドライスの安定多収性および物質代謝機能
- 114 カウピー乾燥耐性系統の根の性質
- 59 イネ葉鞘におけるデンプン合成関連酵素遺伝子の発現解析(分配・蓄積)
- 115 カウピー乾燥耐性系統の選抜
- 32 イネ科作物との間作下におけるカウピー生産の問題点 : カウピー=ミレット間作下における根の競合
- 31 イネ科作物との間作下におけるカウピー生産の問題点 : 1) 間作下のカウピー収量と分枝との関係
- 112 作物葉における光合成反応中心のアンテナサイズの推定
- 111 作物葉におけるP_の定量法とP_の葉身内分布について
- 98. 光合成機能の生態分化に関する研究 : 2. 光合成速度と蒸散速度の関係の品種間差異
- 101 光合成機能の生態分化に関する研究 : 1. 矮性遺伝子が個葉光合成能力に及ぼす効果(予報)
- 77 深水栽培による米粒品質向上要因 : (3)分げつ間競合が白未熟粒発生に及ぼす影響について(品質,日本作物学会第225回講演会)
- 92 イネ高温登熟耐性選抜のための装置とそれによる高温登熟耐性に関与する遺伝子領域の選抜(環境ストレス,日本作物学会第225回講演会)
- 48 高温条件下の玄米品質に関与する遺伝子座と環境要因との相互作用
- 101 イネの一次枝梗数を決める遺伝子は維管束形成にも関与する(遺伝子,日本作物学会第225回講演会)
- 86 イネのデンプン合成酵素遺伝子群の網羅的発現解析
- 49 水稲玄米の蛋白質含量に関与する遺伝子座
- 栽培 深水栽培による高品質米生産技術--深水処理の水深と期間および植付深が水稲の収量・品質に及ぼす影響
- イネ葉中デンプン過剰蓄積変異体の生理・生態特性の解析
- ササニシキ/ハバタキ染色体断片置換系統群を用いた登熟過程における葉身の老化程度と収量性および玄米タンパク質含有率との関係の解析
- 深水栽培による米粒品質向上要因 : (6)湛水深と植付深が土壌の物理性と根活性および食味に及ぼす影響
- インド型イネ品種ハバタキが持つ高温登熟耐性QTL
- イネ葉中デンプン過剰蓄積変異体の生理機能解析と原因遺伝子の単離
- イネ葉中デンプン過剰蓄積変異体の選抜とその生理特性の解析
- 深水栽培による米粒品質向上要因 : (5)水稲生育の年次間差と深水処理の効果の安定性
- 自然エネルギーを利用した圃場冷却システム : 2. ミスト散布による白未熟粒発生抑制
- 自然エネルギーを利用した圃場冷却システム
- 水稲胚乳細胞の核内倍加に及ぼす穂肥の影響
- 深水栽培による米粒品質向上要因 : (4)湛水深が深植え水稲の生育と品質に及ぼす影響
- 移植時期を異にする水稲品種コシヒカリと初星の粒重および粒重増加速度・期間における穂上位置による差異