鳥取県における大豆不耕起無培土栽培への取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水田転換畑大豆栽培における生産意欲減退の要因として, 湿害による出芽及び生育不良が原因となる収量不安定, 培土の労力問題等が挙げられる.それらの問題の対策として, 播種期の晩期化による湿害の回避, 不耕起無培土栽培による省力化, 播種密度向上による収量確保が必要であると考え, 目標収量200kg/10aとした場合の鳥取県における可能性を探るため, 不耕起無培土栽培における晩播適応品種, 播種期, 播種密度の検討を行った.
- 日本作物学会の論文
- 1998-07-24
著者
関連論文
- 水田におけるクサネムの個体数の推移と種子休眠性の変化
- 30 転換畑に関する研究 : (第1報) : 白ネギに対する心土破砕の効果(関西支部講演会)
- 大豆「サチユタカ」の収穫時期と被害粒発生の関係(高品質農産物生産)
- 大豆の不耕起無培土密播栽培における石灰窒素の基肥効果(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 52 大豆の不耕起無培土密播栽培における群落特性
- 大豆の乾田不耕起直播栽培について
- P29 マメアサガオ種子の玄米混入被害
- 鳥取県における大豆不耕起無培土栽培への取り組み
- 日本の水田でアサガオ類が蔓延する可能性
- 赤米色素の光学的特性の品種間差異
- 鳥取県における六条大麦「シュンライ」「ミノリムギ」の早播栽培
- 全量基肥施肥を基本とする水稲不耕起乾田直播栽培における穂肥施用の効果(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- レンゲ草生中水稲不耕起乾田直播栽培における抑草効果と雑草害
- 60 水田土壌中におけるクサネム種子の生存状態
- 水田におけるクサネムの種子生産量と玄米調製過程での種子の混入について
- 貯蔵中の温度・水分条件がクサネム種子の休眠性に及ぼす影響