3 舌癌患者の術後機能に関する臨床的検討 (例会抄録(第424回))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study was designed to evaluate postoperative dysfunction following glossectomy in 21 cases of tongue cancer. 1. Speech intelligibility of 100 Japanese monosylables was significantly decreased in the patients with hemiglossectomy. There were significant articulatory disorders in alveolar, palatal and velar sounds. 2. Patients with hemiglossectomy could not touch the tip of the tongue to the hard palate. There were significant disorders in tongue movement to the intact side, and considerable difficulties with speech, mastication and swallowing. Regardless of how reconstruction surgery was carried out, it was clear that glossectomy of more than one half of the tongue created significant functional problems.
- 大阪歯科学会の論文
- 1993-04-25
著者
-
山田 耕治
大阪歯科大学口腔外科学第1講座
-
井関 富雄
大阪歯大・口腔外科第1
-
白数 力也
大阪歯大・口腔外科第1
-
井関 富雄
大阪歯科大学口腔外科学第1講座
-
井関 富雄
大阪歯科大学 第1口腔外科
-
山田 耕治
大阪歯大・大学院・口腔外科第1
-
龍田 修
大阪歯大・口腔外科第1
関連論文
- 口腔扁平上皮癌における c-Met の発現および頸部リンパ節転移との関連
- 習慣性顎関節脱臼に対し関節結節削除術が奏効した1例
- 開口障害を伴った強皮症患者に対する全身麻酔下抜歯の1治験例
- 頬部から翼突上顎窩, 側頭下窩にまで拡大していた巨大な孤立性神経線維腫の1例
- ヒト下顎頭軟骨におけるプロテオグリカンの検出
- 1 大阪歯科大学附属病院の手術室におけるメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 (第448回 大阪歯科学会例会)
- 2 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 病院環境について(その2) (第443回 大阪歯科学会例会)
- 1 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 医療従事者の鼻腔内保菌率について (その2) (第443回 大阪歯科学会例会)
- 3 骨格性下顎前突症の外科的矯正治療における手術後の安定性について (第391回 大阪歯科学会例会)
- マウス顎関節滑膜におけるヒアルロン酸結合蛋白(HABP)およびCD44の発現
- 3 4-nitroquinoline 1-oxide誘発ラット舌癌の発生過程におけるpRbの変化(第475回 大阪歯科学会例会)
- 2 アクア酸化水の殺菌効果について (第436回 大阪歯科学会例会)
- 3 メチシリン耐性ブドウ球菌に対する消毒剤の効果 : 第1報 手指用消毒剤について (第434回 大阪歯科学会例会)
- Burning mouth syndrome 患者におけるHADSと唾液中α-アミラーゼ濃度の推移
- シスプラチンによるヒト口腔扁平上皮癌細胞株のCaspase-2活性化
- 上下顎歯肉に広範な潰瘍形成を認めた口腔結核症の1例
- 2 顎関節滑液コンドロイチン硫酸由来不飽和二糖の微量定量とその臨床的意義 (第453回 大阪歯科学会例会)
- 1 顎変形症における3 D-CTのofflineシステムの確立 (第453回 大阪歯科学会例会)
- 4 老化促進モデルマウス(SAM)顎関節下顎頭の加齢変化に関する免疫組織化学的研究 (第445回 大阪歯科学会例会)
- 骨延長を用いて外科的矯正治療を行った skeletal Class II の1例
- 抗MUC1モノクロナール抗体を用いた口腔癌の新規免疫療法の実験的研究
- 老化促進モデルマウス(SAM)顎関節下顎頭の加齢変化に関する免疫組織化学的研究
- 3 舌癌患者の術後機能に関する臨床的検討 (例会抄録(第424回))
- 口腔再建と発語機能
- 舌切除および全頸部郭清術施行後の機能障害に関する研究
- 粘液線維腫の電顕的および細胞化学的観察
- 柔道競技者を対象としたスポーツ歯科医学的アンケート調査
- 1 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 第3報 病棟について (第433回 大阪歯科学会例会)
- 1 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 第2報 手術室について (例会抄録(第431回))
- 1 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 第1報 鼻腔内保菌率について (例会抄録(第430回))
- 1 顎関節症患者の顆頭運動の分析 (例会抄録(第427回))
- 臨床病理組織学的にみた口腔扁平上皮癌の統計的観察
- 口腔再建と発語機能(第5回 大阪歯科学会シンポジウム)
- 舌切除および頸部郭清施行後の機能障害に関する研究 (第464回大阪歯科学会例会)
- 1 口腔疾患とE-カドヘリンの発現 (第406回 大阪歯科学会例会)
- 口腔癌の治療に関する臨床的検討 : 下顎歯肉癌
- 頭頸部癌におけるCDDPと放射線併用療法 : 特に動脈内投与と静脈内投与の治療成績について
- 副耳下腺に発生した多形性腺腫の1例
- 巨細胞修復性肉芽腫の1例 : 電顕的, 細胞化学的観察
- 下顎枝矢状分割法術後に生じた末梢性顔面神経麻痺の1例
- 角化嚢胞性歯原性腫瘍と正角化性歯原性嚢胞におけるサイトケラチンの発現
- 下顎歯肉に発生した青色母斑の1例
- Ultrastructural and cytochemical studies on the rat masseter muscle following occlusal alteration.
- ソレドロネート投与GKラットにおける上顎抜歯窩の治癒過程
- 舌に発生した孤立性線維性腫瘍の1例
- 上顎歯肉癌の切除により生じた上顎洞口腔瘻を頬脂肪体およびポリグリコール酸膜で閉鎖した1例
- 当科における10年間の放射線性骨壊死の臨床的検討