冬季の水地温の高低によるイグサの生育様相の変化
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ジャワとスマトラの農村にみられる有用植物 : 第1報.果樹, 野菜およびデンプン作物
-
ジャワ島のホームガーデンにおける有用植物の利用
-
ジャワとスマトラの農村にみられる有用植物 : 第2報.香辛料植物, 薬用植物, 工芸作物およびその他の植物
-
イネの非構造性炭水化物含有率と暗中におけるその消長の品種間差異
-
イネの耐乾燥性に関する研究 : 第2報 水ストレス下における蒸散の品種間差とそれに係わる形質
-
塩分濃度に対するイネの生理反応に関する研究 : 第1報 蒸散とNa^+の吸収移行の関係について
-
西部ジャワにおける混作の事例
-
水稲および小麦の塩水被害葉における Na, Cl (2) (第131回 講演会)
-
培地NaCl濃度に対するコムギ属およびその近縁植物の生育反応
-
99 培地NaCl濃度に対するコムギ属およびその近縁植物の生育反応
-
赤かび病の特殊接種法による小麦品種の抵抗性の検定 : 第3報 赤かび病の葉面接種法における加傷の有無, 葉位, 培養寒天量と罹病との関係 : 附:セロハンテープ焼けとその対策
-
イネとヒエの耐塩性に関する内的条件の差異 (1)
-
インドネシア季節的乾燥地域における飼料および食用作物生産のための圃場生産様式の改善 : 第1報 Three Strata Forage Systemの有用性
-
水稲苗に対する移植直前の高窒素濃度処理が生育と収量に及ぼす影響
-
稲における Na^+ の吸収・移行と蒸散量の関係について
-
水稲の風雨害に就て : (第3報) 風害の程度と吸水量との関係 (第102回講演会)
-
水耕および砂耕条件下におけるイグサ (Juncus decipiens Nakai) の根の発生と伸長
-
イグサの太根と細根の差異について
-
土壌水分の多少が数種イグサ属植物の生育と茎形態におよぼす影響
-
イグサの生産過程の解析 : 第3報 「先刈」以後の群落内微細気象の推移
-
作物生産における先端技術(I) : 作物研究からみたバイオテクノロジー
-
培養液濃度の違いによるイネ幼苗の葉身形態変化の品種間差異
-
22 イネ幼穂形成期の培養液濃度処理が穂数および1穂穎花数に及ぼす影響
-
イネ幼植物の生育と構成呼吸および維持呼吸との関係
-
ジャワ島におけるホームガーデンの生産構造の季節的変化
-
イグサ栽培の成立に関する研究
-
101 イネの対肥料反応性に関する研究 : 第4報 幼苗期における葉身形態形成の品種間差
-
85 イグサの花芽形成を誘導する条件について
-
イネの対肥料反応性に関する研究 : 第2報 幼苗の対肥料反応型について
-
イグサの生育型に関する研究 : 第1報 生産過程の類型化と収量性の差異
-
作物の塩害に関する研究 : (第7報) 小麦幼植物体に於ける培養液濃度の差異と耐塩性の関係について (第102回講演会)
-
乾燥条件に対するイネ品種の生育反応 : 第1報 栄養生長期の生長率, 窒素吸収, 分げつ性における品種間差異
-
塩分環境下におけるオオムギの乾物生産について
-
赤かび病の特殊接種法による小麦品種の抵抗性の検定 : 第10報 分生胞子または菌糸のみによる改良特殊接種試験
-
赤かび病の特殊接種法による小麦品種の抵抗性の検定 : 第8報 葉舌部・葉鞘部への菌糸による特殊接種試験
-
特殊接種法によつて解明せられた小麦品種の赤かび病抵抗性の意義 (第146回講演会)
-
赤かび病の小麦葉面接種とその意義
-
赤かび病の特殊接種法による小麦品種の抵抗性の検定 : 第7報 赤かび病の改良特殊接種法による小麦穂軸の接種とその罹病
-
赤かび病の特殊接種法による小麦品種の抵抗性の検定 : 第6報 赤かび病の改良特殊接種法による小麦穂の接種とその罹病
-
赤かび病の特殊接種法による小麦品種の抵抗性の検定 : 第4報 赤かび病の葉面接種と小麦品種間の罹病性
-
赤かび病の特殊接種法による小麦品種の抵抗性の検定 : 第2報 赤かび病の葉面接種法における掘取り水耕株の供試価値
-
甜菜の播種期と菜根重との関係
-
作物の塩害に関する研究 : (第9報) 米粒の形状について (第102回講演会)
-
作物の塩害に関する研究 : (第8報) 小麦の塩害と金属塩類代謝 (第102回講演会)
-
小麦の塩害に関する研究, II. 異なる塩分濃度に於ける幼植物体の吸水,含塩量及び発根について (第99回講演会)
-
麦類の塩害について : 小麦種子の発芽時及びその直後の鹽類の影響について (第1報)
-
水稲の塩害について : 〔第4報〕 異なる塩分濃度に於ける水稻の生育, 出穂及稔実の差異について
-
岡山県の広戸風に依る水稲被害に就て (第102回講演会)
-
水稲の風雨害に就て : (第2報) 稔実に及ぼす風力雨量の影響 (第102回講演会)
-
作物の耐塩生態型におけるNの役割 (第137回 講演会)
-
ハツカの精油収量構成形質に与える光質の影響 (予報)
-
作物の耐塩生態型に関する研究 : 水溶蛋白質の Electrophoretic pattern の変化 (2) (第143回講演会)
-
作物の耐塩生態型に関する研究 : 水溶性たんぱく質の Electrophoretic pattern について (第140回講演会)
-
作物の塩害に関する研究 : (V) 水稲被害葉のNa, Cl集積量及び水分含量 (第122回 講演会)
-
作物の塩害に関する研究 : IV. 空気湿度と塩害発現との関係 (第118回 講演会)
-
作物の塩害に関する研究 (III) : 小麦の根部に於ける通気と塩害発現との関係
-
生物の塩害に関する研究 : 生育各期に与えられた塩水が小麦の生育並に収穫物に及ぼす影響
-
67 作物の対塩生理に関する研究 : IV. 倍数性レベルの異なるコムギ属植物におけるNa^+吸収・移行の差異
-
111 作物の対塩生理に関する研究 : III. 昼・夜間のNa^+吸収と生育の差異について
-
甜菜の移植に関する研究-3-植穴の深浅および苗の根部加傷が根貌に及ぼす影響
-
イグサの生育型に関する研究 : 第2報 生育各期の温度反応と「長い」生産の関係からみた分げつ型品種と伸長型品種の差異
-
赤かび病菌の産生する病毒物質が小麦種子の発芽におよぼす影響
-
94 分げつ期土壌水分処理に対する稲品種の反応
-
イグサの生育型に関する研究 : 第3報 生育各期の培地窒素濃度が「長い」生産に及ぼす影響
-
イネの対肥料反応性に関する研究 : 第1報 幼苗期における生長速度の品種間差
-
イグサの花芽形成条件について
-
83 イグサの乾物生産について
-
13 イグサの先刈期ごろの生育程度の差異が「長い」生産に与える影響
-
25 先刈期ごろの水地温処理がイグサの生育に及ぼす影響
-
15 イグサの生育型に関する基礎的研究 : 「先刈り」の茎相に及ぼす影響
-
14 イグサの生育型に関する基礎的研究 : 栽植様式と栽植密度を異にした場合の茎相の変化
-
2、3 の植物生長調節物質がイグサの生育に与える影響
-
30 イグサの発育に及ぼす「先刈り」の影響
-
22 栽培地域及び品種からみたイグサの茎相の差異について
-
イ茎の伸長に関する 2、3 の知見
-
31 生育各期の水地温の高低がイグサの生育に及ぼす影響
-
冬季の水地温の高低によるイグサの生育様相の変化
-
43 小麦葉の生理活性と葉の赤かび病罹病性との関係
-
培地組成・抽出法を異にした小麦赤かび病菌の産生する病毒物質について
-
赤かび病の特殊接種法による小麦品種の抵抗性の検定-9-赤かび病の小麦葉面特殊接種法において穂の有無の発病に及ぼす影響
-
岡山県南部におけるイグサ栽培理論の実践
-
23 稲の対肥料反応性に関する研究 : 第3報 移植直前の高窒素濃度処理が移植後の稲の生育に及ぼす影響
-
稲の生長速度と培養液濃度に対する生育反応の品種間差
-
173 収穫イグサの乾燥作業における「泥染め」の効果について
-
172 作物の対塩生理に関する研究 : II. 接木植物の耐塩機構について
-
171 作物の耐塩生理に関する研究 : I. 水稲幼植物の耐塩機構について
-
78 インドネシアの乾燥地域における作物生産様式としての"Three Strata System"について
-
イグサ栽培の成立に関する研究
-
[日本作物学会賞受賞 講演要旨] イグサの生育特性と栽培法に関する解析的研究
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク