イネの良食味, いもち病抵抗性の個体選抜効果
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 赤米粳品種「紅衣」の育成
- 陸稲品種戦捷の葉いもち圃場抵抗性遺伝子の属する連鎖群の同定
- 水稲の耐冷性検定法に関する研究 : 1.作期移動による耐冷性評価の変動
- 寒冷地におけるイネの多収性の要因解析 : 2.光合成速度とその関連特性
- 寒冷地におけるイネの多収性の要因解析 : 1.乾物生産および登熟パターンの品種間差異
- 水稲耐冷性中間母本の交配後代における耐冷性選抜と耐冷性QTLの効果
- イネの低アミロース性に関する第6及び第9染色体上の二つの遺伝子の相加効果
- 「北海300号」×「はなえまき」F_2集団を用いた第6染色体上の2つのイネ低アミロース性遺伝子の解析
- イネ穂ばらみ期耐冷性QTL(qFLT-6)の「ほしのゆめ」への導入による耐冷性強化への効果
- 飼料用、バイオ燃料用としての利用が期待できる水稲新品種「北海飼308号」
- 北海道で晩生の稲発酵粗飼料・飼料米兼用水稲新品種候補系統「北海310号」
- 韓国の水稲品種「密陽23号」を育種母本に使って
- 水稲の障害型冷害危険度による東北地方の地帯区分
- イネの穂いもち圃場抵抗性の遺伝分析
- 水稲の耐冷性検定法に関する研究 : 2.処理水深と幼穂の位置関係
- 半粒種子を用いたイネのアミロース含有率測定法
- 水稲直播栽培における玄米収量に及ぼす苗立率の影響
- ミャンマー国における稲遺伝資源の探索と収集
- ミャンマー連邦シャン州北部およびカチン州における稲遺伝資源の探索収集 (海外探索収集報告)
- いもち病圃場抵抗性品種利用による薬剤防除削減の可能性
- 農業経営者の意識にみる新技術導入の動機と規定要因 : 水稲病害抵抗性品種を対象に
- イネ系統「北海PL9」の穂ばらみ期耐冷性に関するQTLの検出
- イネの良食味, いもち病抵抗性の個体選抜効果
- 歴代主要水稲品種の葉いもち抵抗性評価の変遷と圃場抵抗性
- 東北地域におけるいもち病抵抗性育種
- 東北地域におけるこれからの稲育種
- Wx-a遺伝背景におけるイネ低アミロース性遺伝子qLAC6hとqAC9.3の効果(平成22年度年次講演会一般講演)
- 切除茎授粉によるイネの簡易交配法
- 水稲あそみのり及びその後代系統の葉いもち圃場抵抗性
- いもち病に強い良食味水稲品種「ちゅらひかり」の育成
- 耐冷性インド型水稲系統の初期選抜の効果
- 耐冷性の強いインド型水稲系統の稔実歩合と花粉数との関係
- 米のアルカリ溶液処理により加工適性の高い米粉を製造できる(平成23年度年次講演会一般講演)