P1-015 2-chloro-4-methylthiobutanoic acidとデオキシグアノシンの反応により形成するDNA付加体の解析(DNA損傷)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境変異原学会の論文
- 2004-11-30
著者
-
木村 幸子
兵庫県立大・環境人間
-
波多野 力
岡山大・薬
-
早津 彦哉
岡山大・薬
-
波多野 力
岡山大学薬学部
-
Hatano Tsutomu
エジプト
-
早津 彦哉
就実大学薬学部
-
中山 美紀
兵庫県立大・環境人間
-
中山 美紀
姫路工業大学環境人間学部
-
有元(小林) 佐賀惠
岡山大学薬学部
-
木村 幸子
姫路工業大学環境人間学部
-
波多野 力
岡山大学 薬
-
早津 彦哉
岡山大 薬
関連論文
- 1-IV-4 ラットにおけるビオチンの腸管吸収についての基礎的検討(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- Synergistic Effect of Kaempferol Glycosides Purified from Laurus nobilis and Fluoroquinolones on Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus(Microbiology)
- スギヒラタケに含まれる特徴的な長鎖脂肪酸について
- β-carbolines の毛髪分析
- DNAメチル化分析に威力を発揮する バイサルファイト反応の発見
- 29 大環状構造を有する抗腫瘍性加水分解性タンニンオリゴマー(ポスター発表の部)
- P-62 近紫外光照射による体細胞突然変異とUV photoproductsの生成
- 天然ナノ分子タンニン : その構造と機能
- K-083(30) 茶葉ポリフェノールの血清アルブミンとの複合体形成
- 天然由来抗MRSA物質の探索
- E-5 大棗のポリフェノール成分とそのメチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対する抗生物質耐性抑制作用
- P010 ネズミチフス菌における2-chloro-4-methylthiobutanoic acid-DNA付加体形成に対するダルコースおよびグリシンベタインの影響(ポスターセッション)
- W3-3 ネズミチフス菌における2-chloro-4-methylthiobutanoic acid-DNA付加体形成に対するグルコースおよびグリシンベタインの影響(ワークショップ(3) : 変異原とその作用機構)
- 1-III-7 ビオチン欠乏妊娠マウスにおける尿中3-hydroxyisovaleric acid濃度の変化(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 1-III-6 ビオチン欠乏妊娠マウスにおける体内ビオチンの変化と胎児発育への影響(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 発がん性ニトロソ化合物の染色体異常誘発能に対するビールの影響
- P-41 サンマ由来変異原2-chloro-4-methylthiobutanoic acidと2'-デオキシグアノシンとの反応によって生じる付加体の同定(ポスター(1))
- P-37 サンマ由来変異原2-chloro-4-methylthiobutanoic acidとヌクレオシドとの反応によって生じる付加体のLC/ESI-MS/MS解析(ポスター(1))
- P1-015 2-chloro-4-methylthiobutanoic acidとデオキシグアノシンの反応により形成するDNA付加体の解析(DNA損傷)
- 培養細胞を用いた2-chloro-4-methylthiobutanoic acidの小核誘発性の検討
- 研究開発情報 ビール成分中の抗変異原性物質の発見
- P-075 2-Chloro-4-methylthiobutanoic acidに対する糖類の変異原性増強作用
- P-56 N-Methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine(MNNG)に対するビールの抗変異原性
- P-41 サンマ由来変異原2-chloro-4-methylthiobutanoic acidと2'-デオキシグアノシンとの反応によって生じる付加体の同定(ポスター(1))
- P-56 N-Methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine(MNNG)に対するビールの抗変異原性
- II-C-9 山茱萸のタンニン関連成分
- 生薬中の活性酸素消去作用成分 : タンニン及び関連ポリフェノール
- 遠心分配クロマトの天然物研究への応用
- 21 加水分解性タンニンオリゴマーおよび関連タンニンのNMRとMSスペクトル解析
- P-072 紫外線およびX線による変異原性とアポトーシス誘発の関係
- 82 新種大環状加水分解性タンニンオリゴマーの構造 : 36員環構造のタンニンおよび関連化合物(ポスター発表の部)
- 52 加水分解性タンニンオリゴマーの構成アシル基の配向の系統的解明(口頭発表の部)
- P-101 ドナウ川河川水中の変異原性ヘテロサイクリックアミンの分離同定
- 抗腫瘍性トロポロン誘導体処理によるマウス乳癌細胞FM3Aにおけるデオキシヌクオシド三リン酸の不均衡とDNA二重鎖開裂(発表論文抄録(1991年))
- N-NitrosodimethylamineとN-nitrosodiethylamineのgenotoxicityの比較
- P2-101 水道水中の変異原物質MXの付加体形成に関する研究(環境変異原)
- 植物から医薬へ
- 青綿吸着法を利用した加工食品中の変異原性物質の検索
- P-057 N-methyl-N-nitrosourea(MNU)に対するアリザリンの抗変異原性作用
- P-052 Trp-P-2投与マウス臓器のDNA付加体の形成に対するビールの影響
- P-66 ショウジョウバエを用いた食品色素の抗変異原性の検索
- P-58 食品関連色素のin vitro抗変異原性
- P-8 太陽光の変異原性(II)
- P-107 太陽光の変異原性に対するサンスクリーンの効果
- ポルフィリン類縁化合物の抗変異作用 : 機構に基づく探索
- アルキル化剤が誘発するショウジョウバエ体細胞DNA傷害
- ヒト排泄物および体液中の変異原物質 (癌 ′83) -- (化学発癌)
- Mutagenicity of Carbadox and Several Quinoxaline 1,4-Dioxide Derivatives
- Modification of Adenine and Cytosine Derivatives with Bromoacetaldehyde
- Mutagenicity of Quinoline Derivatives and Analogs-Quinoxaline 1,4-Dioxide is a Potent Mutagen
- 変異原性ヌクレオチド, P-nucleoside triphosphateの鋳型-プライマーへの取り込み活性
- O3-09 改良型ブルーレーヨン(BR)懸垂法による海水中Benzo(a)pyreneの時間平均値(TWA)の測定
- ポリマー担体に固着した色素の反応 : ブルーレーヨン, ブルーキチン, グリーンキトサンなどの作製とその応用
- O-8 Trp-P-2-DNA付加体の形成に対するビールの影響
- O-4 N-Nitorosoprolineの近紫外光照射による突然変異誘起とその変異スペクトラム
- 変異原研究の課題 : 核酸化学の経験から
- P-127 N-ニトロソプロリンの太陽光照射による活性化と変異原性
- P-126 たばこ特異的ニトロサミン4-(N-methylnitrosamino)-1-(3-pyridyl)-1-butanoneの太陽光照射による活性化
- 環境中の変異原の検出とその抑制因子に関する研究
- 直鎖状N-nitrosamine存在下, 近紫外光照射による突然変異とDNA損傷の解析
- 植物バイオの技術と医薬関連物質の生産 (特集 21世紀を支えるバイオサイエンス)
- 水中変異原物質のブルーレイヨン及びXAD-2樹脂による前処理濃縮法の比較検討及び濃縮物の変異原特性
- タンニンの活性酸素によるラット腹腔肥満細胞からのヒスタミン遊離に対する抑制効果
- 甘草のフェノール性成分(第4報)甘草のフェノール性成分と基原植物の関係, 並びに各種甘草エキスのXanthine Oxidase及びMonoamine Oxidaseに対する阻害効果
- 4.オイルミスト用携帯サンプラーによる作業場気中濃度の測定(一般講演,第33回中国四国合同地方会)
- 901. オイルミストの個入暴露量測定法の検討(有害ガス,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- オイルミストの個人暴露量測定法の検討
- 9.切削研磨剤の赤外分光及びイオンクロマトグラフィーによる分析例(一般講演,第32回中国四国合同産業衛生学会)
- 402. 機械油及びその添加物の変異原性について(変異原・発がん,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 8.水溶性切削研磨剤・添加物における変異原性モニタリング : umu-testの検討(一般口演,第31回中国四国合同産業衛生学会)
- P-150 アガリクス熱水抽出物の抗変異原活性(ポスターセッション)
- 22 Ellagitannin,DehydroellagitanninおよびAcylated Condensed tanninの立体構造とCDスペクトル : 数種新タンニンへの応用
- 環境中の発がん抑制物質 (がんは防げるか)
- ブル-コットン--変異原物質の吸着の応用
- AFFINITY OF AROMATIC COMPOUNDS HAVING THREE FUSED RINGS TO COPPER PHTHALOCYANINE TRISULFONATE
- 変異原を修飾する因子 (環境 がん 突然変異)
- 43 ゲンノショウコ,アカメガシワ,ザクロ等のellagitanninの構造について
- タンニン及びフラボノイドによる自動酸化抑制機構(第2報^1)) : ヨモギ類のカフェータンニン類によるリポキシゲナーゼ依存脂質過酸化抑制機構
- 51 2重,3重分子加水分解性タンニンの単離と構造
- フウロソウ属およびトウダイグサ科植物からGeraniinの単離
- 87) 薬用植物中のタンニンのラジカル除去作用 : スーパーオキシドアニオンに対する作用とその機構
- 38 植物中のC-配糖体型タンニンおよび加水分解性タンニンオリゴマーの形成について : フウのタンニンその他(口頭発表の部)
- 超臨界流体抽出の生薬, 植物成分への応用(第3報)紫根及び甘草の色素について
- シソ科植物のタンニン活性成分(第1報) : 日本産シソ科植物の Rosmarinic Acid
- 94 タンニンの^C NMR : 平衡混合物として存在するタンニン等
- 地域高齢者におけるビオチン栄養状態についての実態調査
- 食肉の加熱によって生成する変異原とその抑制
- 核酸ピリミジン塩基の化学修飾と修飾塩基による変異誘起.過マンガン酸酸化と亜硫酸付加修飾を中心に
- 銅フタロシアニン結合繊維による発がん物質の検索
- 講演発表のスタイル
- 1023 機械油の使用過程における変異原性モニタリングとその分画について(有機物,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 機械油中の変異原性
- 3.水溶性切削油の使用過程における変異原性の検討(一般講演,昭和61年度中国・四国合同地方会)
- 606 機械油の使用前後におけるHPLCパターンの変化と変異原性(変異原・発がん,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 青綿による変異原物質の研究
- 第7回環境汚染物質とそのトキシコロジーシンポジウム
- 論文誌の学問分野を明確にしよう(薬学会論文誌をより良くするために)
- 速報と短報(速報をどう考える)
- 生薬中の活性酸素消去作用成分 : タンニン及び関連ポリフェノール
- グアバ(Psidium guajava L.)の研究(第1報) : グアバ葉の抗糖尿病薬理活性とその有効成分の研究(その1)